dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏と価値観が合わないです。5年ぐらい付き合っており、現在私が23で彼が1つ上なのですが、最近読書で投資に興味を持ちはじめ、その影響で人生や今後の生き方についての考え方が変わってしまいました。
彼が言うには、今後の人生プランでは、1年以内に正社員を辞め、出費をできるだけ減らし、興味のあるカフェでパートで働きながら投資で生活をするということでした。(FIREという生き方?)

私は、将来結婚を考えていたため(ライフプランでいつかは子供が欲しいと思っている)、もし私が出産等で働けなくなった時や、子供の養育費や突然お金が必要になった場合に、パートと投資でやりくり出来るのか?という所が不安になりました。

本人は出来ると思うけど贅沢な生活はできないと言っており、(本人は元々あまり贅沢が好きな方では無いため自分自身はそれで満足らしい)、正直あまり信用出来ていません。

世の中にはそういう投資等でやりくりして生きている人もいると思いますが、このような生き方で、一般家庭の資産と同様な額を持ち、生活をおくれるのでしょうか?

A 回答 (6件)

彼本人が投資でどのくらいの収益を得ることを目指すかによって違います。


一般的な社会人以上の収益を得ることを目指すなら、うまくいけば大丈夫です。

ハナから一般的な社会人以上の収益を得るつもりが無いなら、厳しいです。

いずれにしても彼が投資で失敗したらダメです。

まだ若いので、数年様子を見ては。
    • good
    • 0

私は現在40代ですが、20歳から投資をはじめて現在20数年の経験値です。


現在は株式投資を中心に投資信託、iDeCo、国民年金基金、ロボアドなどに投資をしております。
既に投資の利回りのみで生活は出来る程度にはなっておりますが、しがない自営をしており、そちらは赤字ですが、不動産収入と投資利回りがあり、自営は節税対策程度と考えています。
老後の計画もある程度出来ており、おそらく計画通りであると考えます。

私の見地で言わせていただきますが、投資は出来るだけ早くから勉強して取り組むことが良いと考えますが、無理をして取り組むことが良い結果を生むとは思いませんので、働きながら少しずつ投資割合を増やしていくことが大事と考えます。
私個人は最初の10年は紆余曲折で、とくに2001年~2011年くらいまでは、同時多発テロ、ライブドアショック、リーマンショック、東日本大震災と株価が下がる大きな要因を含んだ問題が発生し、その度に肝を冷やしました。
ただ、その10年間がとても良い経験ともなり、ショックの後には相場が上がるということも知り、2012年以降はアベノミクス3本の矢により相場が大きく上昇し、資産は大きく膨れ上がりました。
現在は利食いのみで生活が出来、配当は再投資に回しているので、時価総額は年々増えています。
私は投資を始めた当初は、「出来る!」とは思いませんでしたが、途中から出来ると感じるようになりましたが、あなたの彼は「出来る」と思っているので、私は無理ではないと思いますので、頑張っていただきたいです。
ただ、簡単ではないですし、リスクと資金管理を正しくする必要があるので、しっかりと勉強はしていただきたいです。
最初は仕事と両輪で取り組み、ある程度の資産が出来たら投資一本でも良いのかもと思います。

節約と資金管理、リスク管理、再投資を同時に取り組むときは結構大変ですので・・よくお話し合いの上、今後を考えないといけないですね。
    • good
    • 0

>投資で生活をする


この中身がまったく書かれていないのでどうとも判断しようがないですが、
投資には元本が必要で、通常、その元本に対してどの程度の利回りを想定して運用するかによって、その実現性は大きく異なってきます。

>出来ると思う
その根拠がわかりません。
なんでできると思うのか聞いてみてください。
基本的に相続した大きな財産、不動産等があってその運用益がなにもしなくても入ってくるというようなことであれば
FIRE=Financial Independence, Retire Early
早期退職での経済的自立も可能な場合があるかと思いますが、
少ない資本、もとでで、それを倍々にしていくというようなことは元本そのものを失うリスクも大きくなり、まともな生活設計とはいえません。

>投資等でやりくりして生きている人
少ない資本でこんなことができるひとはほとんどいません。
まあ、1,000万やそこらの元本で、そこからの収益のみで生活していくようなことは、まず不可能と考えていいでしょう。
もちろん、たまたまなにかの大当たりで利益を大きく増やす可能性がないとはいえませんが、逆に元本のほとんど、すべてを失うリスクもありますので。

全般に、基本的な発想が甘すぎるように思います。
一度、あれこれ具体的に聞いてみて、また不明点でもあればここで質問してみてください。
    • good
    • 0

乗り換えられないくらいモテないの?そこまで無理なのわかってて。

    • good
    • 1

価値観が合わない、不安、信用出来ていない…


もうそれで十分ではないですか?
    • good
    • 1

結婚して子供を授かったら子育てすることを考えているのでしたら、


他の人を探した方が良いような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています