dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳担任で保育士をしている、妊娠6ヶ月の妊婦です。
この時期運動会の練習で、ずっと動き回ってます。
競技の準備で走ったり、重いもの持ったり、子どもたちの指導をしたりと、休む暇がありません。
また、イヤイヤ期やトイレトレーニングで毎日慌ただしいし、子供を抱っこすることも多いです。

最近、お腹が張るようになり、疲労が半端ないです。

赤ちゃんの為にも、仕事をしたくないです。
だからといって辞めたくはないし、休職したいのですが、担任ということもあり、とても自分からは言いにくいです。

病院から自宅安静の診断書とか貰えないのでしょうか…?

A 回答 (4件)

哀しい話だけど


やっと授かったお子様
主様と同じ状況で亡くしてしまった人居ました。
後悔しても遅いです。
安定期に入るまでとか
運動会終わるまでとか
代理をお願いして横で見守るという立ち位置で対応してみては?
診断書はお願いすれば書いてもらえると思います。
その前に 園長に直談判すべきだとは思うけど。
    • good
    • 0

早めの産休に入られた方がいいと思います。

まずは園にすぐ相談です。切ないですが子供たちはわりとすぐ新しい先生に慣れたりしますから大丈夫です。親御さんたちは途中で担任を変わるなんてって方が1人くらいいるかもしれませんが一切気にすることはありません。ほとんどの親御さんが妊娠、出産に理解ある方ばかりだと思います。お身体をお大事になさってください。
    • good
    • 0

自分の子供を第一に考えるなら、退職

    • good
    • 3

自分の子供を一番に考え、最悪辞めることも視野に入れられてはいかがでしょうか?


私が旦那さんなら、即退職を勧めます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています