
今年4月に平社員からグループリーダーに昇格した者です。
元々、私は自分にリーダーが向いているとは思っていなく、昇格の話が来るなど夢にも思っていませんでしたが、せっかく頂いたお話なのでリーダーを引き受けました。
ところが、実際にリーダーをやるとそれまで以上に責任が大きく、毎月開かれる幹部の定例会で発表する必要も出て来て、かなりプレッシャーが増しました。元々精神的には弱い方で、不安やストレスを感じやすい性分なので、精神的にキツイと思いながらもここまで半年間やってきました。
ところが、先週から上司である課長が急病で入院してしまい、課長の仕事をカバーするためにこれまで以上に仕事が増え、バタバタしています。同じ課の他のリーダーの助けを借りて仕事を進めていますが、特に私のグループは課長の直轄のような状態で動いていたため、課長不在の影響がかなり出て大変な状態です。トラブルでも起きようものなら、私ではどうにもなりません。
リーダーの私にこれまで以上にグループの仕事の責任がのしかかってくるので、プレッシャーとストレスが半端ではなく、毎日吐き気を催しながら先週一週間を乗り切りました。同時に、自分の無力さと、リーダーに絶対的に不向きだったことが浮き彫りになり、課長が復帰するまで持ちこたえられる気がしません。(手術を受けており、復帰まで数週間かかる見込み)
課長の上役(常務)に相談しましたが、「それだけ今まで課長に甘えていたということだ」と言われ突っぱねられ、こちらの辛い気持ちをわかってもらうのは無理そうです。
リーダーを辞任し、一般社員に戻りたいとまで思っています。また、明日からまた出勤ですが、先週のような状況がずっと続くと思うと、正直出社したくありません。とにかく不安とストレスが強く、体の調子が悪く食欲が減り、何を食べても美味く感じません。
ただ、休めば課長に加えリーダーも不在になるので、他のリーダーや同僚らにさらなる負担がかかってしまいますので、後ろめたい気持ちもあります。
質問
(1)今の課長不在の苦境を、リーダーとしてどうやって乗り切ればよいでしょうか。(特に似たような経験がある方のお話を伺いたい)
(2)このような理由でリーダー辞任を申し出たら、やはり会社や同僚らから情けないと思われるでしょうか。
(3)出社するのがどうしても気が重いのですが、やはりリーダーですから、我慢して出社しないといけないでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
できる範囲までで良いですよ
課長1人居ないんだから、今まで通りに行く訳がありません
仕事が回らないなら、更に上司が人増やすなり対処します=あなたがムリしたり心配する事ではありませんよ
あと数週間?もう一息じゃないですか!
ココは頑張り所と思います(ステップアップのチャンスです)
ツケと言うか、課長の大変さが身に染みたら(それだけでもあなたにとって収穫)、復帰後は少し分散と言うか手伝って行くようにしたらどうでしょう
再度のご回答ありがとうございます。
ですが、すみません。今日は仕事を休んでしまいました。朝からメンタル不調で吐き気がし、家を出て途中まで通勤するも、どうしても精神がキツくて会社まで行けませんでした。また、会社に欠勤の電話をした時に専務が電話に出たので、専務にリーダーを辞めたい旨を伝えました。
No.6
- 回答日時:
自分で全て背負い込む性格かな?真面目と言うより、要領が少し悪いタイプに思えます。
まず、言える事は、平成、令和の時代だから、精神的、ストレスがどうのこうのと言えるんです。貴方の気持ちを、昭和の時代だったら、たるんでる、気合が足りないで一喝されてお終いです。リーダーになって半年、最初の辛さが出るころです。常務が言った、甘えの意味は課長の仕事の何を見てたのか?いちいち指図しないと、仕事出来ないのか?と言う気持ちだと私は判断します。それから、貴方は自分の部下を心のどこかで、信用してないと見受けます。部下に対するマネジメントを学習し使いこなす事を先がけるべきです。仕事の適材適所を見つけ、分担し重要度、優先順位を見直す事です。私は、どちらかと言うと自分が楽したいから、仕事を教える、叩き込む仕事を覚えた部下は仕事ができるから、楽しくなると言う感じです。部下の事を考えるなら、出社しなければいけません。部下ともっとコミュニケーションを取るべきです。リーダーとは指導も兼ねます。グループリーダーは平社員と同じ程度です。自分を攻めないでください。No.5
- 回答日時:
ひじょうに真面目な方とお見受けします。
それも長所ではありますが、身体から出ている拒絶反応は赤信号点灯・・・
その生き方が合っていないというサインですね。
あなたが「リーダーに向いていない」のではなく。
「真面目なリーダーが向いていない」だけです。
なので「ユーモアのある面白いリーダー」になりましょう!
これは意外に頭を使うので、真面目以上に難度が高いですが。
悩む時間を「面白く働くためにどうしたらいいか」を考える時間にします。
人間は「笑いたい」生き物でもあります。
ギャグ漫画を手に取り、ユーモアのセンスを磨いて下さい。
「新しいリーダー、面白いよね。」って。
社内の雰囲気も明るくなるでしょう。
(1)~(3)までの回答は、
「ちょっとづつやればできるよ!」
です。
では。
アクシデントの後は、かならずハッピーです♪
あなたのような方こそ、リーダーに相応しいのではありませんか?
地道にコツコツ苦労を積み上げて、どうか立派なリーダーになって頂きたいと思います。
(本当は強いのかもしれませんよ、ご自分で気付いておられないだけで。)
以上です。
いえいえ、真面目なリーダーでもユーモアのあるリーダーでも、リーダーそのものが自分には向いてないと思います。キャパ的に限界で、試行錯誤する精神的余裕がありません。
確かに、真面目とはよく言われます。それ故に、色々なことを考えすぎて不安やストレスを感じるのだと思います。頭では分かってても、どうしても不安を強く感じます。
他の方へのお礼にも書きましたが、今日は仕事を休みました。ただでさえ課長が抜けて大変な時に申し訳ないとは思いましたが、どうしても精神的にキツく出社できませんでした。また、会社に欠勤連絡をしたときに、リーダーを辞めたい旨も伝えました。

No.3
- 回答日時:
つらいですね。
。その常務がだめですね。別のリーダー経験がある人を一時的にサポートにつかせるとか体制を考えるべきですよね。
1. 上記の通り、リーダーとして立ち回れないのであれば、だれかサポートしてくれる人をつけてもらうよう提案するべきです。
2. 辞任という選択肢はまだ早い、メンタル弱いと思われます。
3. 辛いですが、出社です。一人で何とかしなければと考えるのではなく、他の人も巻き込んで何とかしようと考えましょう。
常務ではダメだと思いました。
他の人に相談して、出来るだけ人を巻き込んでいきましょう。
上手くいくといいですね。
既に他のリーダーや係長に助けてもらっていますが、それでも精神的にキツいです。
確かに、半年で辞任はメンタルが弱いと思われるでしょうね。ただ、実際に弱いので、これは致し方ないと思います。
出社ですか。明日からの仕事のことを考えると、今でも吐き気がするくらいとても辛いです。他の人も巻き込んでなんとかするしかないでしょうか。
常務は、「上司は部下に嫌われてナンボ」という考えの持ち主で、とにかく仕事に厳しいです。入院した課長は、私や部下にとっては頼りになるいい上司なんですが、常務は課長の仕事ぶりを酷評しています。また、従業員からの常務の評判も悪いです。
No.2
- 回答日時:
上司が急遽海外出張で半年以上帰ってこないとか、部署員の半数が体調不良で自宅休養や入院などがあって『平社員』がバタついた事ならありますね。
1.自身を守りたいなら退職する。
2.リーダー辞任で在籍できるとは思えない。
3.我慢した後にどうなるのか限界を知りたいかどうかによる。
何よりも自分の心身が大事ですから、それを守りたい気持ちはあります。ただ、リーダーの職務が自分には重すぎただけでなので、退職までは考えていません。
リーダーの辞職を申し出ると、会社を辞めなければいけないのですか?一従業員として働き続けることはできないと?
No.1
- 回答日時:
そりゃ一般社員の方がラクに決まってますでしょ
また、たかがリーダーごときが課長と同じようにできる訳もありません→だったら課長になってるでしょうし、じゃあ課長要らねってなるでしょ
あなたはあなたができる最善の仕事すれば良い事です
責任感有るのは素晴らしいです!
が、そこまで思い詰めなくて良いと思いますよ
ひねくれて回答すると「そこまで(課長レベルまで)期待されてない」です
あなたにとって良い経験ですし、会社もあなたに期待しての人事です(繰り返しますが課長レベルを期待してはいませんよ)
あなたのできるベスト尽くして頑張ってください!
既にこれまでベスト、自分にできる最善を尽くしてきたつもりですが、それでも足りないようです。
課長レベルを期待されていないのはわかりましたが、それでも課長がしていたことを代行しないと仕事がスムーズに回らない状況です。逆に言えば、これまでは課長が色んな事を一人でこなしていて、私を含む周囲の人間もそれに頼り過ぎていたと思います。そのツケを今まさに払わされているように感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 上層部が親族ばかりな会社 3 2022/09/19 18:50
- 会社・職場 産休前の仕事 2 2022/07/31 12:51
- 会社・職場 こんにちは。 質問を閲覧して下さり、ありがとうございます。 現在21歳介護士で特養で働いています。 2 2022/04/25 00:29
- 会社・職場 職場のリーダーとサブリーダーが同時期に退職することになりました。 私はまだこの職場に来て半年程度であ 7 2023/04/05 20:02
- その他(就職・転職・働き方) コールセンターでの人間関係について、、 4 2022/10/30 00:26
- 会社・職場 選抜メンバーだけで課の会議を行って方針が決定されちゃいます 2 2022/06/12 21:52
- 会社・職場 こどもの夏休み中のテレワークについて 4 2022/08/07 12:32
- 仕事術・業務効率化 指示系統 1 2023/06/02 20:05
- 会社・職場 助けてください。会社から不当に厳重注意され、納得がいきません。 9 2022/08/28 20:10
- 会社・職場 アルバイトなのですが先月、ヘルプとして他部署に行くよう言われました。リーダーの人に言われ、その時リー 3 2023/06/22 20:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
管理職の役職を降りることについて
会社・職場
-
リーダーを辞めたい。でも、、、(長文)
会社・職場
-
管理職を降りたいです。
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
28歳女 鬱っぽい 降格したい
会社・職場
-
5
職場のリーダーとサブリーダーが同時期に退職することになりました。 私はまだこの職場に来て半年程度であ
会社・職場
-
6
社会人4年目の女です、できない仕事のリーダーを任された
会社・職場
-
7
断り方を教えてください。
アルバイト・パート
-
8
降格願いに応じてくれない場合の対処方法
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
10
自覚が無く頼りないリーダーに、サブリーダーの私はどう接すればよいか…
飲み会・パーティー
-
11
これって一般の平社員がやるべき仕事?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
エロくなってきた妻
セックスレス
-
13
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
14
パートのリーダーの事で悩んでいます。 リーダーといっても自身より かなり年下の27歳の女性で 人の入
会社・職場
-
15
中間管理職を引退して 52歳中間管理職です。多分もう1年後中間管理職から降格になります。副長が私の下
会社・職場
-
16
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
17
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
18
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
19
リーダーを打診されましたが、自信がありません。
知人・隣人
-
20
リーダーになりたくないのは変だと思いますか?
【※閲覧専用】アンケート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○部付きって
-
管理職の役職を降りることについて
-
歓送迎会も兼ねた昇格祝い
-
親会社の人との電話時、社内の...
-
リーダーを辞めたい
-
社内の役職者への郵送物の宛名
-
所属職名ってなんです? 仕事場...
-
辞令【係長事務取扱】とは?
-
役職なしで定年 父親がもうすぐ...
-
部長が役職定年&異動するため...
-
主人が昇格できず落ち込んでい...
-
「ABC株式会社営業部 中山太郎...
-
昇進祝い?&送別(異動?)会...
-
こう言う人たちって報いを受け...
-
上司のミスで昇進できなかった...
-
仲の良くない二人の板挟みにな...
-
会社のおじさん(前職場の部長...
-
送別会に行くべきか…
-
社内での部下の敬称【ビジネス...
-
敬称
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○部付きって
-
管理職の役職を降りることについて
-
所属職名ってなんです? 仕事場...
-
部長が役職定年&異動するため...
-
親会社の人との電話時、社内の...
-
リーダーを辞めたい
-
社内の役職者への郵送物の宛名
-
主人が昇格できず落ち込んでい...
-
昇進祝い?&送別(異動?)会...
-
「おみやげ持ってきて申し訳あ...
-
辞令【係長事務取扱】とは?
-
ゲイです。職場の課長を好きに...
-
何で直接言わないの?
-
会社のおじさん(前職場の部長...
-
『殿』と『様』の使い分け
-
「ABC株式会社営業部 中山太郎...
-
役職なしで定年 父親がもうすぐ...
-
歓送迎会も兼ねた昇格祝い
-
助けてください。会社から不当...
-
社内での部下の敬称【ビジネス...
おすすめ情報