dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
質問を閲覧して下さり、ありがとうございます。

現在21歳介護士で特養で働いています。

心療内科で受診し、「不安障害」です。

数日前に職場に自傷行為がバレ、理事長から呼ばれ、1週間の「リフレッシュ休暇」というものをいただきました。

その時に、協力間のリーダーさんに「自分が明日から1週間も休んだら、人に迷惑がかかると思わないの?その事をちゃんと、理事長に話したのか?俺はサラリーマンだから、上司の言うことに従うしかないから、明日から君がいない日のシフト表を作り直してるんだけど。申し訳ないと思ってるのなら、もう一度自分で理事長に話してきて。」と言うようなことを言われました。そして、理事長に伝えた結果を報告しに行きました。「ごめんなさい。理事長には私が休むと…という話をしましたが、理事長からシフトを回すようにリーダーに言うから。と言われ、何度か繰り返し迷惑がかかるとお話したところ、「んじゃ、代わりになる人がいるこの休める日休みなさいね。(23.24.25)」午前中や午後だって辛くなったら、パートさんなり、日勤者さんと交代させてもらいなさいね。むりしないでね。」とお話され、23.24.25は休ませていただきますと伝えました。 それには納得したのか、「へぇー。そうなんだ。はい。わかりました。」と言うような反応でした。

確かに、リーダーさんのシフトを作り直さなければならないという辛さもわかるのですが、わかりやすく態度に出されて、私とても辛くて泣いてしまいました。

結局、私のところのリーダーが協力間のリーダーに話をつけて、理事長にも一緒にお話してくれて、1週間のリフレッシュ休暇をいただきました。

でも、その協力間のリーダーに言われたこと「自分のせいで他の職員に迷惑がかかる」と言われたことで罪悪感があり、休んでいるのに、休んでいる気がしません。

なんなら、1週間の休暇が決まったその日の夜中 過呼吸になってしまい体がなかなか動かないし、声も出せず…という状況になりました。幸い、実家暮らしで母に無言電話したところ駆けつけてくれましたが、死 ぬのかな…と不安になりました。
その次の日の夜中も寝ていたら、絶対にいないのに男の人が部屋に入ってくるような扉の音に、男の人の話し声(きっと幻聴)が聞こえ、その後も体が動かず、過呼吸になりました。

1週間休んだところで、元に戻れる気がしません。
なんなら、その協力間のリーダーと顔を合わせるのが怖いです。

なにかアドバイスをください。

A 回答 (2件)

> なにかアドバイスをください。


1月くらい休みましょう。
リーダーに嫌われたところで死にはしません。
図太くなって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
図太くなれるよう頑張ります

お礼日時:2022/04/25 00:41

そんな上司がいる職場は離れた方がいいですよ。

貴方は貴方が1番。自分を優先して。嫌な場所に自分から行く必要ない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
辞めたいのですが、なかなかやめられないのが現実なんですよね(TT)

どうにか頑張って早く辞めてる方法を模索します!

お礼日時:2022/04/25 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!