dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前までは何ともなかったのですが、CD-Rを焼くのに失敗してからR、ROM、音楽すべて読み込まなくなりました。何のソフトからやっても「ディスクがない」とでます。DVDは問題なく読み込みます。
ドライブはLITEON SOHW -1673S。OSはwin2000。本体は他人が作ったものなので詳細はわかりません。

一応考えられる原因は、ライティングソフトが2つはいっているのと仮想ドライブがあることぐらいですが、その状態でしばらく使っていました。
デバイスマネージャーでは正常となっています。ハードウェアの削除・再認識は効果なしでした。
買ってまだ1ヶ月ほどしかたっていないし、動かしたわけでもないので物理的に壊れたということはないと思います。

特にすぐ必要というわけではないのですが、なくても困るので回答をよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

初めまして、僕も色々いじりましたがライティングソフトは一つにしてます、詳しいことは省きますがそれなりのファイル(dllやDAT等)がぶつかり合うようなのでライティングソフトは一つにして仮想ドライブは止めた方がいいようです、エ~?っと思うかも知れませんがどうしてもと言うならそれ関係の物は全てアンインストールしてから順番こっこインストールし直してはどうですか?ライティングソフトをインストールしてそれについてくる仮想ドライブなどのオマケも削除して動作を確認してから、仮想ドライブをインストールしてみては?


全てを確認してダメならそれらの相性がわるいのかなあ?
僕の場合それで修正できましたが・・・
一度やってみて下さい!レジストリだとかはいじらない方がいいですよ!あとで泣きます。 では頑張って<(_ _)>

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ライティングソフトをすべて消してみましたが、解消しませんでした。
最終手段と思ってOSの再インストールをやろうとしたのですが、起動画面の「Boot from ATAPI CD-ROM」で失敗となります。これはそもそもドライブかBIOSで読み込んでいないということでしょうか?

補足日時:2005/03/13 14:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!