プロが教えるわが家の防犯対策術!

e-POWERの発電用エンジンというのは、
e-POWER じゃない(ガソリンエンジンを車を動かす為の直接の駆動力とする日産の車の)ガソリン直接駆動のエンジン を、
少し設定を変更して、e-POWERのエンジン用 に転用したものに 過ぎないのではないでしょうか?

(⇩)下記の URL の
“熱効率50%を実現するためのコア技術!日産“VCターボ”の実力と可能性”
という題名の、10/9(土) 20:01 に配信された 記事の 3/3 頁目の 1段落目の途中に、

https://news.yahoo.co.jp/articles/c47a76d57c98e1 …
https://news.yahoo.co.jp/articles/c47a76d57c98e1 …

e-POWERのエンジンは発電専用だが、一定回転数でユルユル回っているわけではなく、フル加速時にはエンジン回転数を高めて発電量を増やすので効率のいい領域から外れてしまう。

と書かれています。

質問があります。

この、

e-POWERのエンジンは発電専用だが、一定回転数でユルユル回っているわけではなく、フル加速時にはエンジン回転数を高めて発電量を増やすので効率のいい領域から外れてしまう。

という文章を読んで思ったのですが、

「e-POWERのエンジンは発電専用だが、~~~」

と言いながら、実は、

e-POWERのエンジンというのは、

e-POWER じゃない(ガソリンエンジンを車を動かす為の直接の駆動力とする)ガソリン直接駆動のエンジン を、

少し設定を変更して、e-POWERのエンジン用 に転用したものに 過ぎないのではないでしょうか?


e-POWERのエンジンというのは、
e-POWER じゃない (ガソリンエンジン を 車を動かす為の直接の駆動力とする)ガソリン直接駆動のエンジン を、
少し設定を変更して、e-POWERのエンジン用 に転用したものに 過ぎないのではないでしょうか?

どうなのかを教えて下さい。



【参考 URL】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c47a76d57c98e1 …
e-POWERのエンジンは発電専用だが、一定回転数でユルユル回っているわけではなく、フル加速時にはエンジン回転数を高めて発電量を増やすので効率のいい領域から外れてしまう。

A 回答 (13件中1~10件)

はい


そうですよ

元々のノートだったかのエンジンをベースにして発電向けにモディファイしていると当時の発表資料にも記載があったはず
だって全く新しいエンジンを作る必要はないですよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。


元々のノートだったかのエンジンをベースにして発電向けにモディファイしていると当時の発表資料にも記載があったはず

そうだったのですね。

知りませんでした。

情報、ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/16 16:18

簡単に言ってその通りです。


エンジンもモーターも最大効率が出るところは狭いです。要求出力が高いところでぶん回すと、モーターもエンジンも効率が出なくなります。よって、ピークパワーの持続力はエンジン発電量とメインバッテリーの容量に比例します。また、電気式エンジンブレーキのため、エンブレ時も高回転域による非効率さのゆえ、普通ガソリン車よりも弱く、5000回転以上でうなります。
そして、故障停電時はこのエンブレが動作しない為、制動が非常に困難になるシステム欠陥があります。トヨタのTHS2システムハイブリッドなら機械的接続の為非常に安心です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/16 16:19

間違ったw



×「燃費を気にせずどこ迄も!」
〇「充電を気にせずどこ迄も!」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/16 16:19

これはエンジン技術とかの問題ではなくて、ただ単に日本語解釈の問題でしかないw



「燃費を気にせずどこ迄も!」に騙されるバカもいたしなw

そういう意味では日産は定期的に日本語マジックを駆使してくるから、解読する際は気を付けるべきw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/16 16:19

e-Powerの開発が「間に合わせ」だというのは有名な話だと思っていました。


https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1611 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1611 …

このページは知りませんでした。

お礼日時:2021/10/16 16:20

転用したに過ぎない。


それで何が問題なのか?。
>エンジン回転数を高めて発電量を増やすので効率のいい領域から外れてしまう。
エンジン回転数を上げる必要がない大容量発電機では、非常に大型、重量も増加、製造コストはもちろん高くなり、トタータルの燃費は逆に悪くなるかも。
下手な考え休むに似たりのようでも・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/16 16:24

ガソリンエンジンという基本構造を変えることはできない。


だから肝は「効率」になる。

その「効率」を追求して、自動車メーカーは何十年も研究開発を続けた。
30%を31%にするだけでも膨大な頭脳と工夫と時間と根気と金が必要になる。

簡単に結果が出るなら新規参入のチームでもF1で優勝できる。

だから「転用したに過ぎない」は語弊がありすぎる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/16 16:25

ガソリンエンジンを発電用に最適化したエンジンです。


少し設定を変更したくらいで出来る物では有りません。
そんなに簡単に出来るなら開発部門は要りませんよね。
効率のいい領域とは熱効率の話でしょう。
加速時にモーターを回す発電量を維持するためですから。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/16 16:25

そのクルマの中において、エンジンは駆動には使っておらず発電専用である、という意味です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/16 16:25

エンジンは発電用、駆動はモーターって仕組みだけど


モーターがどこまで持つのかだね
20万キロとか普通に走るのかどうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/16 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!