電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自宅の電球が割れたので、後日自力でやろうとペンチを購入しましたが、頭が堅い家族に止められました。

スイッチ切っていれば問題ないはずなのに、感電するのでしょうか⁉️

何も私はスイッチ入った状態でやるようなアホなことはしないです。

(これを言うのは思い止まりましたが、私の本音はこんな感じであるということを書きます。)

「コロナ真っ只中だから、わざわざ電気屋さんに頼んで感染させたらどうするの⁉️それに、私は自力でググったのに、自分達は自力でググろうとしないとかマジで化石かよ⁉️自力でやろうという考えを持てよ‼️‼️」って言おうかと思ったほどです。

A 回答 (10件)

口金とガラス球が分かれたのですね。



内線規程というのがあって
ちゃんとした工事が行われていれば
ネジの部分の口金はアース側にしますので
触れても感電はしません。

ごくまれに不良施工してあると
反対に配線している場合があるので感電します。

まあ、安全のためブレーカーを切った方がいいでしょう。
    • good
    • 0

#7です。


ブレーカーを切らないと漏れ電流で感電する可能性は有ります。
肌が濡れていると結構な衝撃が有ります。
仕事で天井裏に上って感電は良くあります。
質問の様な作業では(ペンチで電球の金具を外すだけ)さほどの危険は有りません。
最悪、器具のソケットが変形するくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.

さすがに天井裏には行きません。

家族が止めてきて、どうも納得がいかなくて…腑に落ちない感が否めません。

電球のソケットをはずす程度なので、スイッチ切ってもブレーカー切るまでは考えていません。

お礼日時:2021/10/14 17:17

ペンチはほぼ使うことはないので


それを使うならやめておいた方が良い

100vでも死ぬこともあるし火が付くこともある

もしそうなったら家族の方も
2次被害に遭う可能性が高く

そうでなくても
事故ったあなたの救助や始末に手を煩わす
    • good
    • 0

>>スイッチ切っていれば問題ないはずなのに、感電するのでしょうか


感電する事も有ります。ブレーカーを落として作業した方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちなみに、スイッチ切っただけでやるとどの程度の確率で感電しますか⁉️

私は感電したって構わないです。

お礼日時:2021/10/14 12:17

今の電球型LEDに変えてからは、そんなことはなくなりましたが、昔のガラスの電球では、たまにありましたな。



スイッチを切って、ゴム手袋で指を入れて金属部分を回せばいい時もあれば、それではびくともせずで、-ねじ回しで金属分を内部に折り曲げて、その部分をラジオ・ペンチでつかみ、回すとかも。

簡単なことは自分の手でやらないと、家のメンテ代なんて途方もなく高くなっていきます。
    • good
    • 0

スイッチを切っていれば問題はない。


心配なら、ブレーカーを落とせばさらに安全。

あくまでも電球をとるだけであり、配線をいらうには、国家資格が必要になりますので・・・
たぶん、配線まできったりしないと思うから問題はありませんけどもね。
    • good
    • 0

ペンチは何に使うのですか?


電球の種類は何ですか?(蛍光灯、白熱灯、LED)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まるっこい電球です。

ソケットがはずれていないため、ベンチを利用します。

お礼日時:2021/10/13 20:44

電球が割れたものを自力交換修理するのにググってあったのですね。


ペンチを買ってきてやったというのは大したものです。
E26とかE17の口金なら、普通は割れていても、手ではずれますけどね。
    • good
    • 0

電球の交換にペンチは使わないかな



割れたなら、ソケットひねればとれます。
    • good
    • 1

スイッチが入ってなかったら問題ありません。


自分で電球を買って取り付ければ、ほぼ電球代だけで済みます。
電気屋に頼んだら、その何倍もお金を取られます。
自分で出来る場合は、自分でやった方がいいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!