dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

適応障害と診断されアルバイトを辞めて、現在休んでいるところです。
あと少ししたら仕事探しを始めたいと思っていますが、今まで正社員の経験は2ヶ月ほど、ほとんどアルバイトしか経験がない状態です。
将来のことも考え、正社員で働きたいですが急に忙しく働けるのか、そもそも採用してもらえるか不安です。それか、正社員登用のある所でフルタイムで働きながら目指すかどちらがいいでしょうか?

A 回答 (2件)

正社員は無理ではないです。


薬を飲めば大丈夫との事でしたらそれでよいのではないでしょうか?
社員さんになったら、体調不良で休んだりするのは他の人に迷惑がかかるので、休まず仕事出来るのかどうかです。
そこに自信が付けられれば良いので、試用期間のある
トラアルでもいいですし、入ってすぐに正社員ですみたいな所は
やめておいたほうがいいかもね。
正社員で頑張ったほうがいいと思います。

良い仕事がみつかりますように!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正社員は無理ではないという事、薬を飲んで働けるならそれでいいという言葉に励まされました。とても不安だったもので…。

休職前は事前に3日ほどお休みをいただく感じで、急に休んだりはしていませんでした。
入ってすぐ正社員になれる所は避けます。面接が不安ですが、これからの為にも正社員で頑張ります!

アドバイスいただきありがとうございます!

お礼日時:2021/10/18 22:27

正社員募集の所であっても、試用期間が設定されている所なら


その期間内であれば、自分が出来るのかどうかを試す事が出来ます。
派遣はやめたほうがいいと思う。
仕事が出来なくなった時は、派遣会社に迷惑がかかります。

適応障害がある事がかわれば、採用はきびしくなると思う。
仕事をやる上で重要なのはネガティブ思考にならない事ですね。
それだと適応障害も乗り越えられないので。

私だったらなんでも出来るというポジティブな精神で仕事始める事が出来なければ、正社員は難しいと思う。
あなたの気持ちの強さ次第です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
トライアル雇用併用求人のことでしょうか?
確かに試用期間でどのような職場や仕事内容か知れますね。

アルバイトしか経験がないと派遣か契約社員しか無理と聞きましたが、契約があるので精神疾患があると厳しそうですね。

一時期は良くなったこともありましたが、たまにとても落ち込む事があったり(薬を飲めば大丈夫です)波があります。その状態では難しいでしょうか…。

お礼日時:2021/10/18 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!