dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ質問を探したつもりですが、
見つけられなかったため、質問させていただきます。
たぶん3年前くらいに失業保険を受給、
職業訓練校で勉強後、仕事に就きましたが、
再度、今週失業してしまいました。

職業訓練校を終える頃に、先生から
「一度通った人は次に講座を希望しても
 他の人が優先されるだろう」
と言われ、勉強することは諦めたのですが、
手続きを行い、
就きたい仕事の求人がなかなか見つからない場合、
失業保険を受給できるのでしょうか?

また、1度受給したら
その後何年間は受給できないなど
規則はあるのでしょうか?

先ほど職安にTELしたところ、もう時間外だったため
もしご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて下さいませ。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

退職日から1ヵ月ごとに区切って、それぞれ14日以上出勤しておれば、最短6ヵ月で新たな受給資格ができます。


職業訓練について、一度受講した訓練科目は受けることはできません。
訓練科目が違う場合には、前回の受講から一定期間経過していなければなりません。
この期間については、できるだけ多くの人に受講の機会を与えるために、地域によって状況等を考慮してその基準が違います。
    • good
    • 0

#1さんの回答通りです。


6ヶ月間雇用保険に加入すれば、また受給の権利はあります。
    • good
    • 0

貰った後でも、その後雇用保険を6ヶ月以上払っていれば、また受給出来るようになります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!