dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は部活をしてるんですが今日僕が練習中ちょっとふざけていたら『コラ―』とどなって顧問の先生が僕にしかりにきました。それまでは普通です。
しかしその先生は僕の頭をバシッとたたいたんです。
これにとてもムカッっときたのですがこういうのって先生として生徒にしてもいいことなんですかね。
みなさんの意見を聞かせてください。

A 回答 (12件中1~10件)

>>>あと「何も叩かなくてもいいじゃないですか」っていえるものですかね?逆に怒られそうな気がするんですけど。



たとえ怒られようが、自分の意見が正しいと思ってるのなら、言うべきだったのではないですか?
怒られるかどうかと、その意見が正しいかどうかは別の問題ですね。
そこで何も言わずにやり過ごし、あとからこのような場で文句を言うのはフェアではないですね。
貴方には、暴力行為を受けたことに対して抗議する権利がありますよ。
そうすれば、その教師はその抗議に対して弁明するなり釈明するなり謝罪するなり、何らかの反応をできるでしょう。
一方的に心の中で「これってあり?」と思っていても何も改善されません。
それに、その教師にも言い分があるかもしれません。
そういったことを全て明らかにして初めて、お互いのどこが悪かったかなどの反省点が見出せるのではないですか。
「怒られるのがイヤだった」から黙ってその場をやり過ごしたのなら、貴方はその暴力を叱責として受け入れてしまったことになります(少なくとも教師はそう受け取ります)

>>>これにとてもムカッっときたのですがこういうのって先生として生徒にしてもいいことなんですかね。

と書いているように、貴方はその行為は教師としてあるまじきことだと考えているわけですよね?
本当にそう思うのなら、それはきちんと主張すべきです。

今後そのようなことがあったなら、その場できちんと納得できる話し合いをすることをお勧めしますが。
私が言いたかったのはそういうことです。
言葉足らずで誤解を招いたかもしれませんが、これ以上何か不明な点はあるでしょうか。

ちなみに、もしも抗議を受けて「騒いでたお前が悪い、教師に逆らうな」なんて言い出すような教師なら、それこそ教育委員会にでも訴えて下さい。
部活のメンバーの皆が証人になってくれるでしょう。

あと、もう反省しているようですので、今更申し訳ないですが、

>>>そんなの普通にみんなしてることですし・・・

というのは、言い訳にはなりません。
みんながやってようが悪いことは悪い、いや時代によって善悪は変わったりしますが(あ、話がずれたな)、少なくとも部活動中のルールがあって、それを破っているのならそれは他の誰がやってようが悪いことですね。
部活動の活動を無視して関係ないおしゃべりをすることを、自分自身正しいとは思えないでしょう?
場に流されないで、自分が正しいと思うことをきちんと主張し実行できるようがんばってくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん教えていただきありがとうございます。
これからは自分の意見を大切にしようと思います。

お礼日時:2005/03/13 09:00

難しい問題ですが、どういう理由であれ叩く事はいけないことだと私は思います。

(法律上)

ただ、そのふざけた行為が例えばあなたの怪我につながる、他人に迷惑をかける行為、他人に怪我をさせる行為に先生が見えたのであれば、それは反省すべき点であることは忘れてはいけないとおもいます。

実際、実習中、ふざけていた生徒のはさみが顔にあたったなんてことあるのです。教師とは、そのような最悪のことを想定した指導をしているのです。ですので、その点は理解しなければならないと思います。

あなたの意見は、よくわかります。だれでもたたかれたら腹が立ちますよね?
ただ、文章を読んでいる限り、ムカッときたことがたたかれたこと、その一点に関してですよね?
子供ならしかたないですけど、怒られた理由がなんなのか、それが妥当な理由で怒られたのかそれを判断してから質問した方がよいとおもいますよ。一方的に腹が立つから質問したと回答者は思っていますから。

ただ、たたくことはどんな理由であれ反対です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/13 09:05

質問者さんが求めている答えが、法律的な事なのか、一般的な意見なのかで違ってくると思いますが・・・。


法的に言えば、厳しい意見をされている方もいらっしゃいますが、おっしゃられている状況を考えますと、悪くても訓告程度にしかならないと思います。
私の意見としましては、この程度の体罰は許容範囲だと思います。
部活の内容が書かれていないので決め付けられませんが、もし野球などでしたら気を抜いている時に打球が当たって大怪我をする可能性も充分考えられます。
その時に痛い思いをするのは本人ですし、顧問の責任も重いです。
ですが、私も部活の最中にふざけたことはしょっちゅうありましたし、楽しく行いたいと思うのは当然です。ただ、注意されたなら甘んじて受けた方が良いと思いますよ。

まあ、「体罰」に関しての考え方は人それぞれですから、納得がいかないのであれば、その場で顧問に抗議なりをするべきでしょうね。その方が質問者さんもモヤモヤがたまらなくていいですし、顧問の先生にも気持ちが伝わった方が良いでしょうしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕はソフトテニスをしています。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/13 09:03

 体罰を許すつもりはないです。



 それはそれとして、部活中にふざける人間もゆるそうって気にはならないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいたしかに自分も悪かったです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/11 23:14

現在の学校において、教師の生徒に対する体罰は禁止されています。



たしかに練習中にふざけていたのは悪いことですが…教師が生徒の頭を叩く体罰を行うことは不当な行為です。人を叩くということは、大変危険なことです。教師が生徒を叩いて骨折させた事件が起きています。


今回の件で、教師がneko100さんに体罰を加えないと制止できなかったかどうかが問題となりますが…教師が「コラ―」と怒鳴って注意したことで制止できていますし、neko100さん自身もふざけていた行為に対して注意されたということは理解していると思います。

それなのに体罰を加えたのは、大きな問題です。加える必要のない体罰を教師はおこなったのです。

また、法律的に考えても「暴行罪(もしくは傷害罪)」が適用されてしまうかもしれませんから、社会における『法』というルールを生徒に教えなければ教師が法律に違反することは絶対にあってはならないことです。

学校の体罰の反対派である私の意見として…述べました。
参考になれば、嬉しいです。
(先生に注意されないように、気をつけてくださいね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて反対派がでましたね。
法律的にくわしくおしえていただきありがとうございます。

お礼日時:2005/03/11 23:12

同様の件で叱られたのは何度目ですか?


口で言ってわからないのであれば、殴られても仕方がないですね。初犯で叩かれたのであれば、先生と対決してもいいかもしれませんが。

権利というのは義務を果たした後に付いてくるものなので、部活動にまじめに参加するという義務を果たしていないあなたの権利が制限されるのは仕方がないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初犯です。
こういう意見が多いですね・・・。
たしかにまじめにやらないといけませんね。
今後気をつけます。回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/11 23:10

あなたの書き込み見ていて、ずいぶん常識はずれな質問だと思いましたが。



部活動の最中に、無駄話ししていて、人の話を聴いていないことは、ケガしたらどうするのか?

>ふざけてるっていってもちょっとしゃべってるだけですよ。
>そんなの普通にみんなしてることですし・・・
「みんながやっているから、自分もやる」って自分の考えもないのか!

誰かに同意を求めたいらしいけれど、そんなに世の中は甘くないから。

そんなことを、このようなサイトに聴く事自体、世の中を嘗めているな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3行目に書いてあることの意味がわからないですけど…。
たしかに世の中を甘く見てたかもしれませんね。厳しいお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/11 23:19

頭を叩かれるくらいで済んで、幸せだと思うべきだ。


練習中に君にとっては「ちょっと」ふざけただけかもしれないが、
君がふざけたことにより周りの部員にもそのふざけた雰囲気が伝染し、
部が部としての規律を保てなくなってしまう可能性がある。
だから、先生はそれを阻止するために君に厳し目の注意として頭を叩いたのだ。

君こそ、部員として部活中にふざけてていいんですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに顔がはれるくらいやられるよりはやさしいほうですね。雰囲気が伝染しとありますが僕の部活は昔からそういうのがあってもうすでに伝染してるんですよ。
時間がよろしければいい雰囲気をつくるための方法?を教えてください。回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/11 23:01

先生には質問者様を教育する義務があります。


質問者様は親でもないとおっしゃっておりますが、学校にいる間は先生の言うことが絶対とはもうしませんが、親よりも重要です。赤の他人ではありません。
あと友達としゃべることが悪ふざけに見えますか?とのことですが、やるべきことをしていないのであれば明らかに悪ふざけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。たしかにやるべきことをしていなかった僕がわるかったかもしれません。体罰をうけてもしょうがないです。回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/11 22:53

たしかに、これだけの文章では状況がつかめないですね^^;



どのくらいの強さで叩かれたのか、
どんなふざけ方をしていたのか、
普段貴方は口で注意された場合にきちんと反省しているのか、
その先生は何の理由もなく生徒を殴ったりする人なのか、
などなどですが。

まぁ、建前で言うなら
「体罰はいけませんね」
なのかもしれませんが、
文章で読む限り、あまりに貴方の反省が感じられない気はします^^;
なかなか言葉でいっても貴方が反省や態度の改善などが見られなかったから、つい叩いてしまった、と言うこともあるんじゃないでしょうか。

まぁでも、先生として、と言うより人として、暴力は基本的にいけないことです。
その叩いたのが、暴力と言うほどのものだったのかどうかは私にはわかりませんが。
ふざけたことは反省した上で、その場で「何も叩かなくてもいいじゃないですか」とでも言えば良かったんじゃないですか。
もちろん、怒られるような行動をした貴方に非はあるのだから、そこは十分反省しましょうね。

許せないのなら、親に泣きつくなり教育委員会に訴えるなり、自己責任で周囲の判断をあおいではいかがですか。
こんな場所で、同調してくれる仲間を募るよりは建設的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、別に同調してくれる仲間を探してるわけではなくて
みなさんはこういうときどう思うかをきいてるんですけど。
えぇとくわしい状況はどのくらいの強さかは一時痛みがのこるくらいですね。注意されたり中学に入ってからされていません。今回が初めてです。先生は僕が見る限り怒ったらすぐに手を出す人です。
あと「何も叩かなくてもいいじゃないですか」っていえるものですかね?逆に怒られそうな気がするんですけど。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/11 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!