dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝る前に食べることと消費カロリーについて

寝る前に大盛り2杯卵かけご飯とか食べても、
一日にそれだけで、
なおかつ一日の消費カロリーの方が上回っていたら寝るすぐ前に食べたとしても、太ることってないのでしょうか??

知識がなくすみません。
教えてください。

質問者からの補足コメント

  • すみません、ちなみに、食べられる日はお昼も食べます!

      補足日時:2021/10/26 00:20

A 回答 (6件)

追記だよ。


ただ立っているだけでも筋肉を使っているので、その分カロリーは消費するよ。
っていうか、ベッドから起き上がったとたんに基礎代謝以外のカロリー消費が起きるんだよ。
頭を使ってもカロリーの消費はあるのだから。
極端な話、目が覚めて目を開いただけでも基礎代謝以外のカロリー消費は起きるんだよ。
動きが激しいほどその消費量が多くなるが、動きが小さくてもそれに応じた消費は起きるのだから。
ちなみに、筋肉の量が多くなると「基礎代謝」も高くなり。脂肪の消費量も多くなるから。
    • good
    • 1

追記だよ。


人間が消費するカロリーには2種類あるんだよ。
いくら熟睡していても、心臓も肺も休むことなく動いているが、これにはかなりの栄養が必要に。
胃や腸なども消化のために動く。
これらで消費されるカロリーを「基礎代謝」というんだよ。
これに対して「運動代謝」という形で消費されるカロリーもあるんだよ。
で、「運動」を勘違いしないように。
運動というと「スポーツ」を連想すると思うが、スポーツとは全く関係のない運動もあるんだよ。
激しく動けばその分多く消費されるが、ただ立っているだけでもエネルギーは消費しているんだよ。
頭を使えばその分脳細胞がカロリーを消費する。
歩いても消費をするが、歩く速さに比例して消費カロリーは増えるんだよ。
速足だと汗をかくことも。
これもカロリーを消費したことによる結果だよ。
ちなみに、筋肉が多いほど基礎代謝も多くなり、脂肪が増えると基礎代謝も落ちるからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

次の追記で基礎代謝のお話をされていますね、ありがとうございます。
飲食業アルバイトしていますが、混む日はめちゃくちゃ歩き回りますが暇な日は、いっぱい歩くより立っているのと同じくらいの比率だと思います。
立っているだけでも微量ながらも消費されるのでしょうかね
筋肉量を増やしたほうが良さそうですね

詳しく本当にありがとうございます!!

お礼日時:2021/10/29 06:38

追記だよ。


「夜食がどうの」「昼食がどうの」という問題ではないんだがね。
問題は「1日に摂取した総カロリー」だよ。
これが消費カロリーを上回れば太るが、下回れば痩せる。
ただこれだけの話なんだがね。
が、夜食をたくさん食べる人は、朝食や夕食もたくさん食べる傾向が強いので、それを勘違いしているだけ。
要するに、夜食だけを問題にするのではなく「朝、昼、晩のトータル」で考えないとダメだよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

トータルが大事ということですね
あとはその日にどれくらい動いたりして消費したか
基礎代謝もありますもんね

わかりやすくありがとうございます!

お礼日時:2021/10/29 06:33

その通り、無いよ。


変な理屈を並べる人もいるが、消費カロリーが摂取カロリーを上回らなければ太らない。
っていうか、痩せる可能性もあるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね
ありがとうございます!

ただ街を歩いて買い物やら歩いたりしてるだけでもそれなりのカロリーは消費してるのでしょうか
あとは睡眠時に結構カロリー消費すると聞きました

お礼日時:2021/10/26 00:22

朝や昼を普通の量食べても運動などにより消費されるので


食べ過ぎない限り太りませんが
寝る前だとカロリーが消費されないので太る原因になります
なので朝と昼に今夜に食べてる量を分けて食べて夜は食べないようにすると
太りません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/26 00:21

1日にそれだけだと、身体のほうは食べた時にエネルギー貯めなきゃと必死になりますから、脂肪は増えて筋肉量が減るでしょうね。


で、体重は落ちるかもしれませんが、体脂肪率は上がる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

省エネモードですね。。
気をつけます
ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/26 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!