電子書籍の厳選無料作品が豊富!

平泳ぎとクロ-ルと背泳ぎのコツを教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

>ほとんど泳げません。


まず、参考になりそうなHPを挙げておきますので
読んでみて下さい。
http://www2.wbs.ne.jp/~iruka/
http://www3.ocn.ne.jp/~tsuchiy/
あとは適宜、リンク等を辿ってみて下さい。

>それなのに、今度学校でタイムを計らなければいけなくて
そいつぁ、大変だ。
じゃあ、とりあえず泳ぎきろう、ということで
ちょとズルい泳ぎ方を内緒で教えちゃいます。
クロールは泳げるから、ここでは置いておいて・・・

●背泳ぎ
背泳ぎって、手を掻かないと簡単なんです。
仰向けになって、手は身体の側面につけて
つまり、水面に寝ている姿勢でリラックスして
バタ足してみて下さい。
速くはないけど、らくちんに進む筈です。
そしたら、バタ足したままで、片手だけ掻いてみて下さい。
手を水面に(頭上に)降り降ろす時に、顔が沈みますから
鼻に水が入らないように息を吐いて下さい。
手を掻くと顔が浮いてきますから、ゆっくり呼吸を。
これで最初の水面に寝ている姿勢に戻りましたね。
じゃあ、次は反対の手を掻いてみて下さい。
これなら難しくない筈です。
背泳ぎは上を向いているので、鼻から水が入ると閉口してしまいます。
だから手を水面に降り降ろす時、つまり入水時に息を吐き
掻き終わって身体が安定している時に息を吸う。
つまり片手を掻く毎に呼吸をする。
これなら簡単な筈です。

●平泳ぎ
上記HPに蹴のびのやり方が書いてありますので
まずそれを読んで。
蹴のびはだんだん水面に上がってくるわけですが
水面に浮いたとき、軽く顔をあげてみて下さい。
簡単に上がる筈です。
そのまま、カーテンを真ん中から拡げるみたいに
少しだけ掻いてみて下さい。
あまり両手を開くと顔が上半身とともに沈んじゃいますから
進むため、というより、顔を上げた姿勢を補助するため
という感じで。
で、この間に呼吸して。結構ゆっくり出来る筈。
息を吸ったら、顔と手を水中に戻しながら
ぐっと上半身を伸ばしましょう。
伸びながら、足を蹴る。
蹴り方は、とりあえず進めば、この際、下手でもいいから。
蹴り終わった状態で身体は、ぶらさがり健康器にぶらさかっているみたいに
伸びている筈です。
これで、最初の蹴のびで水面に浮いた状態と同じ。
これの繰り返し。

ポイントは、呼吸のときに無理に顔を上げず
推進力と浮力を使って、自然に顔を浮かせること。
特にクロールで顕著ですが
初心者は推進力や浮力に逆らって無理やり顔を上げるため
逆に上半身が沈み、上半身の沈みを抑えるために
下に向かって手を掻くことになり、上下動ばかり激しくて
全然進まない。で、疲れちゃう。

肺に沢山空気を入れて、ちょっとでも前に進んでいれば
身体は浮力を獲得します。
浮力を使えば、顔は簡単に上げられます。
顔を上げると、浮力が足りなくなって上半身が沈んできますが
そのときは逆らわずに沈むこと。
姿勢が伸びていれば、またすぐに浮いてきます。
(平泳ぎはモロにこんな感じ)
腰が沈んじゃうと、浮いていられなくなるから
それだけは気をつけて。
蹴のびの姿勢を大切に。

>あまり泳ぐことが好きじゃないんですけど
水泳は理想的な全身運動かつ柔らかい筋肉をつくります。
あと、水中は綺麗だし、水に浮いていると
リラックスできると思います。
出来るだけ楽しんでみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
いつも、泳ぐときに緊張しちゃうんですけど、
もし、何か緊張をほぐす方法とか知っていらしゃったら
是非教えて欲しいんです!!
なぜなら、私、好きな人の隣で泳がなきゃいけないんですよ。
すっごい緊張します。
でも、頑張ってみます!

お礼日時:2001/08/31 17:48

三度コンニチハ。


今日は仕事が暇で手持ち無沙汰です。
どんどん答えるぜ。

>もし、何か緊張をほぐす方法とか知っていらしゃったら
 是非教えて欲しいんです!!
それは練習して慣れるのが基本なんだろうけど
緊張するのは水泳への苦手意識からか?
ん~、例えばなんだけど
私は仕事のストレス解消のため、リラックスのため
水泳してます。
ダイビングもやるんですけど
水の中の静けさが好きなんです。
心音とか感じやすいでしょ?
ダイビングなんて、肺に空気を貯めたり出したりすることで
水中を浮いたり沈んだりするんですけど
すごく身体を感じます<わかりますか?この感じ。
水泳は浮力の御蔭で身体を感じやすい。
筋肉の部分部分とか。
そんな自分の身体を感じると、私は何となく安心します。
あと、水中の光の波紋とか好きですし。
プールの水底で仰向けになって
30秒ぐらい寝るとか、ときどきやります<技が要ります。
などなど、何か気を紛らわしてみて下さい。
>なぜなら、私、好きな人の隣で泳がなきゃいけないんですよ。
 すっごい緊張します。
そんなの、知りませんよ。
幸せなコトじゃん、緊張しまくれ!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
頑張ってみます。

お礼日時:2001/09/01 18:45

バタフライを除く3種目ということで


つまりほとんどですね。
で、コツといっても・・・
今どんなレベルなのか?
どんなところが上手く出来ないのか?
教えて頂けると何かお役に立てると思うのですが。

とりあえず3種目共通の、水泳のコツみたいなことをあげると
水中抵抗を最小限に抑える姿勢で
効率よく泳ぐこと、です。
気持ち的にいうと、水と仲よく対話することです。
力まかせに慌てて泳がず
ひと掻き、ひと掻き、をゆったり大きく丁寧に
水の流れに逆らわず、水の重さをしっかり感じながら
一番力を入れずにスーッと進む感じを掴むコト。
まずは蹴伸びからトライすることをお薦めします。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=117532
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんご回答ありがとうございます。
ちなみに私がどれくらい泳げるかとゆうと、
ほとんど泳げません。
クロ-ルは何とか出来るんですけど、
平泳ぎ、背泳ぎは全然出来ません。
それなのに、今度学校でタイムを計らなければいけなくて
あまり泳ぐことが好きじゃないんですけど
半ば強制的に泳がなくちゃいけないんです...。

お礼日時:2001/08/30 16:06

こんにちは



現在どのような泳ぎ方をなさっているのかよくわからないので適切なアドバイスかどうかはわかりませんが・・・

平泳ぎ
足でけっているときは腕は伸ばしてしっかりと伸びること
腕は大きくかいて水を後ろへ押す感じで最後は脇を閉める(脇でもかく)

背泳ぎ
からだの横あたりから手のひらで水を押す感じ
ばた足は大腿筋を使用するのでむやみにしないこと,疲労を感じやすいので・・・
上や横を見て自分の位置を確認しながら泳ぐと頭をぶつけなくてすむと思いますよ。 あまり上を見すぎると鼻に水が入るので注意してくださいね。

文章で書くとなかなか難しいですね・・・
わかりにくいかも知れません・・・
    • good
    • 0

一応水泳をやってたけど、どうしても平泳ぎは速く泳げないし、背泳ぎは壁に頭を毎回打ってました。


平泳ぎは、足の親指と足首とをひもでくくると足が90度くらいになるから、それを想像しながら足をまわす。手は大きなりんごの形をつくるようにする。
クロールは、足をしっかり伸ばしバタ足。水面に水しぶきが上がりすぎてはだめ。
手は指先から水の中に入るようにし、指はくの字にならないこと。出来るだけ自分のお腹を見る。息継ぎは自分がやりやすいリズムで。
背泳ぎは、体を伸ばし足はクロールと同じ。手はまっすぐに伸ばし体の横で大きな半円を書くように回し、太ももに手があたるようにする。
コツがなくても、周りの人の泳ぎ方を見て真似をしたり練習すればうまく泳げるようになります。頑張ってください。
    • good
    • 0

 細かく書くとキリがありませんが、あえて言うなら、手のひらと腕全体を船の櫂(かい)のようなイメージで、水を後ろにかいていくつもりで動かします。


 ただ、ばしゃばしゃと動かしていてはうまくいきません。
 手のひらで水を後ろに押しのけて進んでいく感じって書けば何とか通じるでしょうか?
 細かいフォームなどは専門のサイトをいろいろ探してみて下さいね。
    • good
    • 0

平泳ぎ==


私自身、水泳をしている頃、平泳ぎが一番嫌いでした。
次の点を確認してみて下さい。
(1)手のかきと足のキックがタイミングがあっているか
・手がかき終わりはじめたら、キックをして、キックが 終わってから、手がかき始める。
平泳ぎの時に、一生懸命かいても、前に進まない時があります。それは、手と足がばらばらの動きをしていたりします。

クロール==
(1)キックを足全部で動かしていますか?
よく、足首だけとかひざ下だけという人がいますが、効率がよくないそうです。

背泳ぎ==
(1)腕が水に入ってから、太ももまできちんと水をかききっていますか?

以上が、私が水泳をしていた頃、コーチによく叱られていた(劣等生でした^_^;)ことでした。
もしも、わかりにくければ、以下のサイトを参考にしてみてください。
 

参考URL:http://www.yum.to/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!