
昨日のジョン(John)の誕生日ケーキの残り1切れでした。
It was the last piece of John's birthday cake from yesterday.
上記の"from"について、無くても同じ意味になると思うのですが、必要なのでしょうか。
私の考えでは、「昨日のケーキ」というように「yesterday」が「ケーキ」を修飾していることをより明確にするために敢えて使用しているだけではないかと思っています。
つきましては、次の点ご教示願います。
●"from"は必要なのか。
①必要な場合、前置詞のfromの意味
②必要でない場合、fromを敢えて表現している理由
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
解釈的な話はすでに解説がありますので細かく書きません。
前置詞句は名詞を修飾したり、副詞のように文の動詞や文(節)全体を修飾したりします。副詞はふつう名詞を修飾しません。すなわち、
John's birthday cake from yesterday と見るか、
the last piece from yesterdayと見るか、
(It was the last piece of John's birthday cake) from yesterdayと見るか、
副詞であるyesterdayでは文修飾か、動詞の修飾にとどまるでしょう。
yesterdayの形容詞的な使い方はあまりないように思います。cake yesterdayと書いて昨日のケーキは無理があるような気がします。
実際形容詞として定義がない辞書も色々と見受けられます。
https://www.merriam-webster.com/dictionary/yeste …
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/us/de …
こちらでは形容詞としての定義がありますが、so yesterdayというインフォーマルなフレーズの説明だけです。
形容詞として定義があるのは、
https://www.dictionary.com/browse/yesterday
研究社 新英和中辞典 https://ejje.weblio.jp/content/yesterday
などで、例文としてはyesterday morningなどでmorningは実質副詞として文で使われるので、形容詞の定義がない辞書はおそらく副詞としての定義でいいと言う事のように思えます。ちなみに研究社 新英和中辞典のリンクにあるEゲイト英和辞典、Wiktionaryでは形容詞としての定義はありません。
ということでyesterday単独では副詞として文修飾か、動詞の修飾と見るのが普通で from yesterdayでは形容詞的用法である可能性もあり、前置詞あり、なしで文意が変わってくることはあるだろし、 from 自身意味を持ち「昨日から」と「昨日(に)」で内容が変わるだろうから、前置詞ある無しで同様の文意であると考えるには無理があると思います。
No.4
- 回答日時:
別の例文にあてはめてみるとまたわかりやすいかもしれないです。
I went to the store from yesterday.
昨日のお店に行きました。
I went to the store yesterday.
昨日お店に行きました。
It was the cake from yesterday.
昨日のケーキでした。
It was the cake yesterday.
昨日ケーキでした。
No.2
- 回答日時:
必要です。
「It was the last piece of John's birthday cake from yesterday.」は、昨日、ケーキをみんなで食べて、その昨日「からの」残り物である、という意味です。つまり、残り物を目にしている時点は「今日」なのです。ちなみに、なぜ「was」かというと、残り物を目にした時点が過去だからです。
例:
10月1日にみんなでケーキを食べた。
10月2日の午後5時にケーキが一切れ残っているのを目にした。
今の実際の視点は、10月2日の午後5時よりもあとである。
これを「It was the last piece of John's birthday cake yesterday.」にしてしまいますと、やや不自然な英語にはなるものの、ケーキが一切れ残っていたのが昨日だということになります。
例:
いつだかわからないが、みんなでケーキを食べた。
10月2日の午後5時にケーキが一切れ残っていた。
今の実際の視点は、10月3日よりもあとである。
ちなみに、「It was the last piece of yesterday's birthday cake.」と言うことも可能です。
また、「It was the last piece of yesterday's John's birthday cake.」でも文法的には間違っていませんが、あまりに美しくなく、あまりに意味がわかりづらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "seperate A from B"のAとBの関係性(時系列や包含関係)とその理由等について 1 2023/05/17 16:23
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検3級のライティングに関して質問があります。 定型パターンを何個か覚えておこうと考え下記を見つけま 6 2022/08/28 06:20
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 If the flap elevation extends superiorly to this p 1 2023/04/04 14:20
- 英語 数量+前置詞/接続詞の解釈について 3 2023/01/10 11:20
- 英語 "dozen"以外の数の単位が名詞を修飾する場合の"of"の必要性とその理由について 3 2023/04/29 16:03
- 英語 英語の日本語訳についての質問です。 Recently, some communities have 1 2022/10/19 22:52
- 英語 "not...something"の意味やニュアンスについて 2 2023/03/10 13:10
- 英語 the fee is a bit too large considering our interne 3 2022/06/18 14:02
- 英語 this is where it comes from. という文をよく見るのですが、文法的に正しい 4 2022/07/15 17:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ON OR ABOUT
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
by which とは 用法ですか何...
-
ofの繰り返し回数
-
「~についての情報」と言うと...
-
「~の変化」は change in ~?...
-
「there」や「 here」の前置詞...
-
「of today」と「for today」と...
-
from belowって言います?
-
前置詞の後のS + V
-
aboutの後に節をとれるのでしょ...
-
ここのthan toっていうのは前置...
-
from whichは、=whereなんです...
-
英語 英語 英語カテゴリー conv...
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
around と at around
-
'using'の使い方?
-
前置詞+関係代名詞
-
現在完了でwent とvisitedの使...
-
for の前置詞と接続詞の見分け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
by which とは 用法ですか何...
-
ON OR ABOUT
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
from belowって言います?
-
「~の変化」は change in ~?...
-
「of today」と「for today」と...
-
aboutの後に節をとれるのでしょ...
-
「~についての情報」と言うと...
-
around と at around
-
「there」や「 here」の前置詞...
-
「~について」に使う場合の「o...
-
前置詞の後のS + V
-
前置詞+関係代名詞
-
ここのthan toっていうのは前置...
-
前置詞は「SVOC」のどれに位置...
-
come inと come intoの違いを教...
-
as being の構文について
-
come from .〜 は 〜の出身であ...
-
It seems like SV.のlikeについて
おすすめ情報