dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で考えて行動できますか?
渋沢栄一の本を読んだのですが、物事の本質を捉えた優れた考え方していますね。
俺は馬鹿なので、自分で考えて自己流で行動を起こすよりも、偉人や著名な成功者・アスリートの本を読んでその考え方やアドバイスを真似る方がずっと成功に近づけそうです。
貴方は自分で考えて行動出来ますか?俺は自己流がヘタレ過ぎて怖いです。俺が考えつく事など、すでにとっくの昔に主張され尽くされています。自己流で行動出来る自信が無いです。

A 回答 (8件)

面白い質問ですね。


人は、固定観念で行動するのか?
人は、自分の意志で行動できるのか?

人は、変化しているので、変化できます。
ただ、自らの経験から逃れることはできなく、経験から得た固定観念を基にした、自分の意志でしか、物事を決められないみたいな。
どっちが先みたいな。です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、俺が言いたいのは、
馬鹿が自分の頭で必死に考えて必死に出した結論で行動した時点で負けが確定するということです。

お礼日時:2021/10/25 22:25

発明のほとんどは組み合わせといわれている



なので自分の考えと他人の考えをあわせても、
もっといえば他人の考えと別の他人の考えをあわせても
それは発明=自分の新しい考えと言ってよい

ただまれに革新的な突然変異的な発明がなされることがあり
それをイノベーションと呼んでその後数十年はその新技術から
あらたな組み合わせを考えていくフェーズがつづく
そういう発明は天才にまかせておけばよい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

俺にはips細胞は作れません。

お礼日時:2021/10/25 22:28

法務委員会での採決をすっ飛ばし、日弁連と弁護士法に唾を吐く赤羽と大竹、それに全統一労働組合の書記長・鳥井一平だけが知る事ではないの

か!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へー

お礼日時:2021/10/25 21:33

NO3です。


お礼ありがとうございます。

私は、半アル中で、毎晩晩酌をして、結構出来上がりつつ
有るので、失礼があれば、最初に、お詫びします。

私は、結構な年齢で、恐らくは、ご相談者よりは、年長です。
それに免じて、先ず、失礼をお許しください。

私が、結婚している事、これ以上無い、不味いラーメンを
食べたことは、事実です。

そして、貧弱な人生で学んだことは、「事実が一番強い。」と
言う事です。

ここでも、「ああでも無い、こうでも無い。」と議論が
飛び交いますが、そのほとんどが、「机上の空論」で、
ただの「言葉遊び」です。

最近は、哲学と言うのは、「暇つぶしの言葉遊び」なんだ、
と思っています。

さて、偉人や成功者の本を読んで、学ぶことは、
とても有用だと思いますが、さて、それらの本は、
本質の何%を表現できているのでしょうか?

いいとこ30%もないでしょう。

詰まり、考え方をマネしようが、結局、
ご質問者の行動は、ご質問者の価値観に、左右されている、
ということです。

逃げてはいけません。
自信をもって、自分で考え、行動を起こし、
不味いラーメンの責任を取るべきです。

もっと自信を持ってほしい。

もう出来上がりつつあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーですか。失礼とも何とも感じませんが、
俺は酒飲みませんが、貴方の意見だと、哲学書に書かれている物事を軽んじて自己流にやった結果が、半アル中で不味いラーメン食べることとなる結末に至ったのでは?
と思ってしまいますが。。。

やはり自己流は偉人のアドバイスに比べて信用出来ません。ちなみに結婚もできません。

お礼日時:2021/10/25 21:01

他人の考え方で生きる。

→他人軸で生きる。結構きつい。自分で考え方で生きる。→自分軸で生きる。結構楽しい。結構気楽。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃそうですよ、自分のやりたいようにやった方が短期的には楽しいに決まっています。
成功して自分が望む成果を出したいなら、俺のような馬鹿が考えても無駄。偉人のアドバイスを学んで本に書かれている通り忠実に実行するだけ。

お礼日時:2021/10/25 20:37

「自分で考えて行動できますか?」


  ↑
当然でしょう。

自分で判断し、行動し、傷付き、満身創痍になって、
泣きながら立ち上がって、自分で考えて、それに責任を負う。

・・・・と、考えると大層ですが、外食をしていれば、
今晩の食事は自分で考えないといけないし、仮に
選んだラーメンが、信じられないくらい不味くても、
それで泣いている訳にはいかない。

常に、自分で考え、自分で責任を負う。

奥さん選びも、自分で考え、自分で責任を負う。

逃げてはいけない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分で考えて自分で結論出すことが、責任ある行動だと思っていましたが、天才はそれが出来るし十分なのだと思いますが、俺には、昔から議論されている本質的と思われる考え方をパクりまくって、自己流を完全に排除して、本に書かれている通りに忠実に行動する方が、うまくいきます。

お礼日時:2021/10/25 20:21

自分の未経験なことは親や先輩に聞く。

頼る人がいない場合はよく考え自分を信じて行動する。失敗したら謝る。それでいいんじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実務レベルでは仰る通りですね。
例えば、信頼される人間になりたいとか、魅力のある人間になりたいとか、そういう目的を考える場合、自己流でやるよりも、古来から考え尽くされた理論を学ぶ方が間違えが無いと思いました。

お礼日時:2021/10/25 20:16

若い頃ならできたけど、もう無理というか流されてます。



ゴールは同じなんで。

他人のやり方だろうが、自己流だろうが、過程はどうでもいいです
結果が全てですからね。

頑張りましたけどダメでした、通用する社会や会社ならいいけど、
そんな甘い話しは学生さんまでかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結果が全て、そうですね。
馬鹿が必死に頭を抱えて愚かな自己流の決断下すくらいなら、偉人や著名人のやり方をパクリにパクった方がずっと結果はうまくいく。

お礼日時:2021/10/25 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す