
間もなく衆議院選挙の投票日だ。
選挙というものは池上彰もいつも言っていることだが、国民が納めた税金を使う立場の人間を選ぶと言うことでもある。
これまでに自民党政府は長年にわたって税金の無駄遣いを続け、その結果として1,200兆円もの国家財政に大穴を空けてしまったが、全く気にする様子も無く、さらに借金を増やし続けると言うことを続けるつもりのようだ。
相変わらず、人よりも動物の方が多く通るような山奥に無駄な道路を作り続けているし、巨額の借金があるというのに公務員は一流企業をしのぐほどの給料をもらい続けている。このほかにも無駄な税金の例は挙げていったら切りが無いほどだ。
しかし、こうしたことは永遠に続けられるものではないことくらいのことは子供でもわかりそうなものだが、残念なことに多くの国民は自分のこととして考えていないようだ。
多くの人が投票に行っている中高年はまだ良いのだ。おそらく、彼らが生きている間には先送りで何とかなりそうだから。
逆に言えば、今の中高年は、今の子供や若者の将来の負担の上で生きていると言っても過言では無い。
特に、自民党と強く結びついた利権団体や役人、それに土建業などの自民党と一体になった企業に勤めている人々だ。
今の子供たちや若者が中高年になった頃に、これ以上の先送りはできないと言うことになる可能性が極めて高いのだが、当事者となる可能性の高い若者たちは選挙に関心が無いという状況が続いている。
こうした状況を変えなければ自分たちの将来は悲惨なものになると言う実感が無いからだろうが、実感が無くたって毎年毎年必ず巨額の借金が積み上がり続けていることも確かなことなのだ。そしていつかは限界に到達する。でも、そのときには遅すぎるのだ。
そのときには、今の自民党政府にいるものどもはこの世にはいない。怒りの矛先を持って行きようが無いという状況なのだ。
自分一人くらい投票に行ったところで何も変わるはずも無いと思っているのだろうが、みんながそうした考えを持っていたら、何も変わるはずが無い。しかし、みんなが変えるんだという意識を持てば変わりうることも確かなことなのだ。
もちろん、野党に政権が移行すれば良くなるなどと言うつもりはない。ただ、長年政権にいて、覇者のおごりを絵に描いたような政党が国民を見下した状況では、将来が危ういと言うことなのだ。
こうしたことに対しては、様々な意見があるだろう。その考えを聞かせてもらいたい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
無駄遣い、汚職、選挙違反・・・・
総理大臣が疑惑のオンパレード
その自民党を擁護するのが愛国で
批判すると反日になる国です
この掲示板でも自民党を批判するとブロックや管理人に違反投稿の連絡です
Dappiのような野党をフェーク攻撃する輩もいる
「肉屋を支持する豚」
「肉屋を支持する豚」とは、精肉店や養豚業者なら最終的にするとはいえ、飼料・畜舎を提供し一応は生活を保障してくれるわけだから考える能力の無い豚ならば解体について想像出来ずに支持するという考え方である。

No.5
- 回答日時:
言っている事分かりますが
誰にいれろというのか ここには代替案がない選挙なんて無意味
だれがなっても ろくなことしかない
もはや誰かが革命するしか方法なくなっている
それほどの覚悟ある人日本にはいないから
取り敢えず 官僚政治にまかせろ としか言いようがない
自民党は長年にわたって無駄に税金を使い続けてきた。
二階のアホは、今回の選挙戦でも紀伊半島に高速道路を張り巡らすとしか言わないのに、圧倒的多数の馬鹿は二階を神のように崇めている。
紀伊半島のような、ど田舎に高速道路を張り巡らせれば、大赤字になることは確実だ。
費用対効果は目も当てられない惨状になることは目に見えているが、自民党支持者は自分たちさえ良ければそれで良いのだ。
これを書いたときには知らなかったのだが、矢野財務次官が下記のようなことを文藝春秋に書いている。
「あえて今の日本の状況を喩えれば、タイタニック号が氷山に向かって突進しているようなものです。氷山(債務)はすでに巨大なのに、この山をさらに大きくしながら航海を続けているのです。タイタニック号は衝突直前まで氷山の存在に気づきませんでしたが、日本は債務の山の存在にはずいぶん前から気づいています。ただ、霧に包まれているせいで、いつ目の前に現れるかがわからない。そのため衝突を回避しようとする緊張感が緩んでいるのです。
このままでは日本は沈没してしまいます。ここは声だけでも大きく発して世の一部の楽観論をお諫めしなくてはならない、どんなに叱られても、どんなに搾られても、言うべきことを言わねばならないと思います。」
これに対して、自民党の議員はみんな大変な怒りを述べている。
怒って済むような話なのかと言いたいが、自民党の馬鹿どもには怒るしか能が無いのだ。
誰に投票しろなどと言うつもりはない。
誰に投票するかは、本人が考えるべきことの筈だからだ。
氷山にぶつかって、慌てふためくまで今の状況を傍観するつもりなのか。それとも…。
No.4
- 回答日時:
よーく考えてください、今までずーっと50%前後の投票率で来ています。
と言うことはどうせ自民党が勝つから、投票に行かないという人が多いように見ています。
ならば投票率が上がれば、自然と自民党の当選率が下がると思います。
自民党が過半数にならなければ、政策が簡単には決まらなくなります。
そうすれば野党の助けを求めるようになります。
自然と協力政党の言い分も聞かなければなりません。
自分の一票で政治が変わらないのではなく、貴方の一票であと30%の投票率が上がれば自民党が青くなるだけです。
いままで投票に行かなかった人が、投票に行けば政界はかなり違います。
あなたの言うとおり。
現状維持のままでは将来が危ういと言うことに気がつくだけの頭のある者は、是非選挙に行ってもらいたい。
誰に投票しろなどと言うつもりはない。
誰に投票するかは、本人が考えるべきことの筈だからだ。
No.3
- 回答日時:
マルコによる福音書:12章: 14節 彼らはきてイエスに言った、「先生、わたしたちはあなたが真実なかたで、だれをも、はばかられないことを知っています。
あなたは人に分け隔てをなさらないで、真理に基いて神の道を教えてくださいます。ところで、カイザルに税金を納めてよいでしょうか、いけないでしょうか。納めるべきでしょうか、納めてはならないのでしょうか」。15節 イエスは彼らの偽善を見抜いて言われた、「なぜわたしをためそうとするのか。デナリを持ってきて見せなさい」。
16節 彼らはそれを持ってきた。そこでイエスは言われた、「これは、だれの肖像、だれの記号か」。彼らは「カイザルのです」と答えた。
17節 するとイエスは言われた、「カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。彼らはイエスに驚嘆した。
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
. .
憲法第マイナス①条 富の象徴云々
選挙すらどこのどなたかがいつか決めた額面、それに吸い寄せられる修羅モスラのような気もしないではないですが、 紙っきれは、紙っ切れ、金権紙っ切れ傀儡人形役場御殿、その行状が、さわがれて久しい。
カイザル役人気取って、周辺は、湯のみでしょうか、弁当箱でしょうか、テニスシューズでしょうか、スノーボードでしょうか。車のHiFiキーでしょうか。
富の象徴・紙っ切れ、やっかいなペテン世を襲うとなっている。
ニュース・報道で、いかにも国家のシンコク、深刻面を演出した赤字国債問題にしても、豪道、赤字国債利権の存在は、日々の日没茶飯時のようなナプキンでしょうか。
まるで、さんすうテスト、そろばん塾にでも、きつねそば、たぬきうどんしているかのようである。
経済カイザル、般若といえる。
某バイパス工事の技術スタッフの昼下がり、「にんげんは、食ったものが勝負だ」の呟きも爪楊枝、空耳でしたが、妙なもの食って、手元が狂っては、聖職の一大事、それも人の一生には付いて回るのでしょう。
安易に金を溜め込むたぬき技術に長けた連中ほど、堅気の仕事は出来ない、うわっ付いた、レジャーリゾート賭博ギャンブルを遣り出す、それも栄華、栄枯盛衰なのでしょう。
始末が悪い、資本主義プロパガンダ一般、 そんなところでしょうか。
. .
「引き続き、連邦準備制度について… 」
連邦準備銀行の利益がどのような金額と形で株主に支払われているのかも、国民には知らされない、ということです。
そして、このように国家の重要事項に対して、メディアが沈黙を維持しているのは、メディアも連邦準備銀行の株主たちによって所有されているというところにある、と。
https://blog.goo.ne.jp/ns-japan/d/20120921?_ga=2 …
.
No.2
- 回答日時:
かつて、民主党は、税金の無駄遣いが
20兆円ある。
民主党が政権を採れば、無駄遣いは
無くせる。
業者との癒着がある自民党では
無理だが、
それが無い民主党なら出来る。
必ずやる。
として、与党になりましたが、
何も出来ずに終わりました。
だから傍観しているのだと?
何もしないというのは、一番愚かな選択だ。
これを書いたときには知らなかったのだが、矢野財務次官が下記のようなことを文藝春秋に書いている。
「あえて今の日本の状況を喩えれば、タイタニック号が氷山に向かって突進しているようなものです。氷山(債務)はすでに巨大なのに、この山をさらに大きくしながら航海を続けているのです。タイタニック号は衝突直前まで氷山の存在に気づきませんでしたが、日本は債務の山の存在にはずいぶん前から気づいています。ただ、霧に包まれているせいで、いつ目の前に現れるかがわからない。そのため衝突を回避しようとする緊張感が緩んでいるのです。
このままでは日本は沈没してしまいます。ここは声だけでも大きく発して世の一部の楽観論をお諫めしなくてはならない、どんなに叱られても、どんなに搾られても、言うべきことを言わねばならないと思います。」
これに対して、自民党の議員はみんな大変な憤りの発言をしている。
怒って済むような話なのかと言いたいが、自民党の馬鹿どもには怒るしか能が無いのだ。
本文にも書いたが、野党に政権が移れば全て良くなるなどと言うつもりはないし、そんなことはあり得ないだろう。だが、現状を傍観している限り、必ずいつかは巨大な氷山に日本丸は突っ込むことになるのだ。
誰に投票しろなどと言うつもりはない。
誰に投票するかは、本人が考えるべきことの筈だからだ。
氷山にぶつかって、慌てふためくまで今の状況を傍観するつもりなのか。それとも…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 自民党の醜悪さについて 2 2022/04/19 13:16
- 政治 日本が最悪の苦境に陥った原因は・・・ 6 2022/06/03 11:07
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 政治 今回の2022年参議院選挙でねじれ国会になる可能性が極めて高いことがわかった。次回の衆議院選挙で政権 2 2022/05/17 23:17
- 経済 円安の影響について 4 2022/06/20 12:54
- 政治 自公に投票している連中は、一体何が良くて何に期待して懲りずに自公維新に投票し続けている? 2 2022/05/22 10:59
- 政治 不正選挙を防ぎ有権者の投票率を上げ政治に国民の意見等反映させるためどのような選挙制度改革 2 2022/05/03 11:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自民党党員手続きについて。
-
自民党を叩いている人たちは自...
-
自民党 次期総裁
-
与党の支持率を下げ、野党の支...
-
クリーンな河野一族は、ダーテ...
-
最近、野党の国会議員をクソ野...
-
自民党政権を批判すると、民主...
-
大阪・関西万博は国の案件だ。...
-
最高裁は、自民党が勝つか、野...
-
前首相と元首相の違いについて
-
岩盤保守層と左翼野党支持層と...
-
参院「平和安全法制特別委員会...
-
文書通信費、100万円/月
-
石破さんが次の総理大臣になる...
-
全労済と党
-
韓国カルト統一教会とズブズブ...
-
なぜ日本国民が自民党に投票す...
-
民主党、野田首相について
-
政治家は官僚のいいなり?
-
自民党の国会議員。どんな陳情...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
前首相と元首相の違いについて
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
全労済と党
-
安倍総理の 民主党政権は 悪夢...
-
「法律を守らない」は自民党の...
-
【自民は売国似非保守である】←...
-
今の日本に必要な事って、新し...
-
ネトウヨは韓国が大嫌いなのに...
-
政府と自民党って違うのでしょ...
-
国会質問時間の見直しは、当然...
-
選挙、どうせ自民勝ちますね。 ...
-
野田財務相はなぜ民主党を離党...
-
内閣官房副長官 羽生田光一(自...
-
これだけの汚職、不祥事、国民...
-
自民党は反省したのでしょうか?
-
旧民主党よりも危機管理が下手...
-
小池百合子氏はなぜ「マダム回...
-
民主党政権って、結局、何がダ...
おすすめ情報