dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

比例代表など不要だと思いませんか(?_?)‼️

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆さん回答ありがとうございます‼️(´▽`)今後もよろしくお願いします❗m(_ _)m

      補足日時:2021/10/28 07:18
  • うれしい

    皆さん回答ありがとうございます‼️(´▽`)

      補足日時:2021/10/29 10:28

A 回答 (4件)

比例代表はあっても良いが、小選挙区との重複立候補を禁止とすればいい。


選挙区でノーを突きつけられても比例で復活当選と言うゾンビ議員って、結局政党の
利権絡みや党内の権力絡みでしょうに。
重複立候補を禁止できないのなら比例代表は不要。
この候補者は必用だと言うのは政党の論理であって有権者を無視して居る。
    • good
    • 3

小選挙区との


重複をやめれば良いとおもう
    • good
    • 3

ああ不要だね。

比例代表は弱小野党との取引で小選挙区制を通す為だけに設けられたシステムだ。そもそも民主主義の根本は、種々雑多な国民の意思を全部採用するということではない。それでは国は機能不全となりどこにも進めないことになる。国の意思を合意形成したいが無限の費用と時間をかける訳にはいかない。だから議員を選挙で選んでいる訳だね。しかし比例代表は合意形成を難しくするだけだ。結局、決まらない政治になって、なにもかも先送りになるだけだ。私達は議員を養う為に選んでいる訳ではないはずだが。
    • good
    • 3

小選挙区制なら比例代表は必要です。



前回の衆議院選挙の時、自民党は過半数を取りましたが、得票数全体では49%と必ずしも過半数になりません。

これは小選挙区制が「一人しか当選できない」ので、得票を候補二人で分け合うような選挙でもちょっとの差で落選した候補の票が死票になってしまうからです。

このような部分を補完しているのが比例代表なので、私は小選挙区制なら必要だと考えます。

比例代表を廃止するなら、中選挙区制に戻す必要があります。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!