
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
普通の醤油ではなく、たまり醤油と言うのを使ったら如何でしょうか。
それと私は醤油につける前に酢に1週間ほどつけた後取り出してから漬けます
(捨て漬けをするとあくが抜けてまろやかになります)
沸騰後冷ました醤油に漬けますが、そのまま漬けた時より味が深くなります。
三ヶ月以上おくとそのままでも美味しいです。

No.3
- 回答日時:
砂糖13.5%.アマかどがある場合には.一部を葡萄糖に置き換えてください。
グルタミン酸ソーダを約0.5-0.05%.イノシン酸ソーダをグルタミン酸ソーダの0.05-0.01%(市販化学調味料は大体この範囲のイノシン酸濃度になっているはすです)。
とろみを付けたいのであれば.簡単な物では.(とろろ)昆布か海苔を0.5%前後入れてください。
それから.塩分濃度を13.5%(醤油の濃度はこれ以上のはず)を2-5%に下げてみてください。防腐剤としての機能がなくなりますので.冷蔵庫に保管する必要があります。
一般論では.このようになります。酒・みりん等の使い方は前の方が示していますので省略します。
No.2
- 回答日時:
日本酒を鍋に入れて火にかけ1/3ぐらいまで煮詰めてやります。
ここにしょうゆ(たまり醤油でも普通の醤油でもよい)を3~4倍入れます。
このとき好みで唐辛子を一本丸ごと入れてやります。
再び火をかけて煮立ったら火を止めてさまします。
この汁でニンニクを漬けてみてください。ひと味違った味になりますよ。
少し甘めが好きだったら日本酒の代わりにみりんを使ってやってください。
ちなみにうまくいかなかった方のニンニクのたまり漬けはニンニクを取り出してスライスし、フライパンでキノコと一緒にバターで炒めここにニンニクの付け汁を入れ煮立ったらスパゲッティを入れてあえてやります。
後は皿に盛って鰹節をかけてやるとおいしく食べれますよ。
そのままだとおいしくなかったたまり漬けも火を通したりするとがらりとあじがかわっておいしくできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚肉を買って茹でましたが臭み...
-
豚の角煮に生姜は必要でしょうか?
-
にんにくのたまり漬けの作り方...
-
唐揚げを作ると 衣が剥がれます...
-
冷蔵庫で冷えたご飯と合い挽き...
-
1~2つの食材でできるおつまみ
-
馬刺しを食べるとしたら、にん...
-
生姜はちみつ漬けにした後の生...
-
なすとベーコンを炒めています…...
-
冷凍の馬刺し肉
-
生姜ひとかけ、チューブで言うと?
-
ニンニクのしょうゆ漬け。半年...
-
マグロの尻尾
-
キャベツとレタス
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
あなたの好きな冷奴の食べ方は...
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
ごはん
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚肉を買って茹でましたが臭み...
-
にんにくのたまり漬けの作り方...
-
豚の角煮に生姜は必要でしょうか?
-
ニンニクのしょうゆ漬け。半年...
-
にんにくのたまり漬け
-
魚のエイの臭い
-
厚揚げは何で焼きますか?
-
ひややっこ、には(・・?
-
貧乏にて一日1000円ほどの食事...
-
しらす丼にはわさびと醤油ですか?
-
唐揚げを作ると 衣が剥がれます...
-
教えて! 厚揚げの美味しい食べ...
-
あなたの好きな激うまニンニク...
-
おすすめの焼き肉のたれを教え...
-
豚肉(スペアリブ用)を使った料理
-
焼きイカにつけるタレ
-
「生姜一切れ」の量ってどのく...
-
まぐろ(切り落とし?)と合わ...
-
居酒屋にたまに見かけるこのお...
-
生姜か菊芋どっちが美味しいで...
おすすめ情報