dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

豚肉を買って茹でましたが臭みが酷くて食べれません。
この状態から食べる手段はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 回答くださった方ありがとうございました。

    下処理してから調理すれば良かったです。

    お店を信用し過ぎました。

    今、お酒と水
    麻婆豆腐の素と塩コショウで煮込んでます。

    ダメだったらアウトします。

    (*- -)(*_ _)ペコリ

      補足日時:2018/12/01 12:32

A 回答 (7件)

おそらく臭いの原因は獣臭だと思います。

これはオスの豚を去勢するときにミスをすると発生することが多いのですが、人間の体臭みたいなものですので完全に除去することは難しいです。こうなるとにんにくや生姜、ターメリックなどのきつめの香辛料でマスキングするしかないですね。この去勢のミスによる獣臭は国産豚でもしばしばみられます。逆に外国産だとレベルが高いのであまり聞かないですね。
 日本では根拠もない国産信仰がはびこることがあるのですが、日本の畜産文化はたかだか100年です。1000年レベルにもなる外国(特に欧米)には安全性でも品質でもまだまだ追いつけない部分は多いです。その証拠にデンマーク、イタリア、カナダ、アメリカ産等の豚で品質問題ってあんまり出ないですし、食べ比べるとこちらのほうが評価が高いですよ。
    • good
    • 0

醤油、砂糖、ニンニク、唐辛子、酒でも良いと思います。

    • good
    • 0

安い外国産の肉(豚コマ)などは、しょうがの千切りを多めに入れ、酒、みりん、醤油で(甘いのが好きなら砂糖も)味の濃い目の時雨煮にすると、匂いがかなり軽減されて美味しいですよ。

「豚肉を買って茹でましたが臭みが酷くて食べ」の回答画像5
    • good
    • 0

それって、国内養豚ではないでしょう。


仕方ないので、みじん切りにして、植木の肥料にしますか。
    • good
    • 0

安くてあまり美味しくない肉を、茹でるのはいい調理法ではないです。



生姜醤油に出来れば30分、無理なら3分漬けて、グリルにアルミホイルを敷いて肉を置き、コショウを振る。こんがり焦げ目が付くまで焼いてください。焼けたら裏返してまた焼く。
グリルが無いならオーブントースターでもいいですよ。ポイントは焦げ目を付けることです。
生姜が無いなら、醤油、酒、砂糖、コショウ、七味辺りで工夫してください。
    • good
    • 1

カレーライス

    • good
    • 1

生姜を入れて、生姜焼きにしてみてはいかがですか。

生姜は臭みを取り除きますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!