dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふるさと納税初心者です。まだ一度もやった事がありませんが、幾つか教えて頂きたいです。

楽天カードを半年くらい前に作り、楽天ふるさと納税にチャレンジしようと考えてます。

妻は私の扶養から外れて共働きしております。妻の方でも正社員で働いていますので、収入に見合ったふるさと納税が出来るのでしょうか?また楽天カードは私名義で1枚のみですが、妻が楽天ふるさと納税を購入する際は私名義の楽天カードで購入することは出来るのでしょうか?

返礼品を頂いて、来年の住民税が減額(前払い)になるなら、絶対やった方が得ですよね??

年収からシュミレーターを使って大体の金額は把握しております。それより若干少ないくらいの金額で何点かやってみようと思います。

あと質問ですが、返礼品ランキングで上位の物が得をするという考えで間違ってないでしょうか?宜しくお願い致します!

A 回答 (4件)

①妻が私名義の楽天カードでものを購入することはできません。

楽天ふるさと納税は支払った人の寄付です。

②返礼品ランキングで上位の物が得をするということはありません。
不用なものを買っても意味がありません。ほしいものを選んでください。
金額もあまり意味がありません。2000円以上は戻ってくるのですから。
上限はご承知のようですから、高いものを買えば(寄付すれば)ほかはあまり買えない(寄付できない)ということです。
    • good
    • 1

>妻の方でも正社員で働いていますので、


>収入に見合ったふるさと納税が出来るのでしょうか?
もちろんできます。

>楽天カードは私名義で1枚のみですが、
>妻が楽天ふるさと納税を購入する際は
>私名義の楽天カードで購入することは
>出来るのでしょうか?
本来はダメです。

ふるさと納税は、寄附の税制を利用した制度です。
寄附をした人が寄附金控除を申告できる制度です。
ご主人のカードで決済されると、ご主人が寄附した
ことになるので、奥さんの所得による申告では
おかしくなってしまいます。

現状での方法としては、注文を奥さん名義で実施し、
奥さん名義の銀行口座から該当の自治体へ振込で決済する
のが妥当でしょう。

もしくは、奥さんが新規にクレジットカードを作っても
まだ間に合うと思います。

>来年の住民税が減額(前払い)になるなら、
>やった方が得ですよね??
よく理解されています。そのとおりです。

>返礼品ランキングで上位の物が得をする
>という考えで間違ってないでしょうか?
私は長年楽天でふるさと納税をしていますが、
そう思います。
また、年末になると寄附(注文)が混むので、
自治体が早い時期に寄附してもらおうと、
今頃の方がいろいろと特典(おまけ)が
あったりするので、『得』です。

以上、いかがでしょうか?
    • good
    • 0

自分にわかるとこだけ回答します。


「妻が楽天ふるさと納税を購入する際は私名義の楽天カードで購入することは出来るのでしょうか?」

できません。
妻の家族カードを作り、妻がそれを使うのであれば問題ありません。
    • good
    • 0

単身とか夫婦共働きで扶養家族がいないなら、所得税は、40%が上限で住民税が30%が条件ですから、寄付もその額までなら損をすることはない。



>妻が楽天ふるさと納税を購入する際は私名義の楽天カードで購入することは出来るのでしょうか?

楽天市場にお問い合わせ下さい。
注文者とカード名義人が異なると注文できない場合があります。
https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000006465

>返礼品ランキングで上位の物が得をするという考えで間違ってないでしょうか?宜しくお願い致します!

返礼品は寄付額の3割以下におさえられている。
だから、上位が必ずしもトクするとは限りませんよ。
上位は、日常生活に必要なものだったりいつも頼まないお高いものがあげられることが多いですけどもね。
現地の価格で買うよりも大口での割引きがあるのか、若干だけトクすることがあるぐらいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!