アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

成年後見制度について、お伺いします。精神障害者の方で、成年後見制度をお使いの方、援助者になられた方の体験談がございましたら、ぜひお聞かせください。また、この制度をご存知の方で注意すべきことがございましたら、教えていただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます!!

A 回答 (4件)

あなたと同じ立場で、日々裁判所めぐりやその他のことを日記ふうに記録された方のBLOGをいれときます。


 頑張ってください。

参考URL:http://blog.goo.ne.jp/seinenkouken
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLをありがとうございました。早速拝見いたしました。まだまだ新しい制度なので不安もいっぱいですが・・・がんばります!

お礼日時:2005/03/14 09:53

行政書士の成年後見についてのサイトを紹介しておきます。


事実上、司法書士がこの分野で先行していますが、
かならずしも司法書士の専門分野ではありません。

障害の程度で、後見、保佐、補助と認定が分かれます。
成年後見の場合、精神医の鑑定書が必要になります。

後見人にはご家族がなることが多いようですが、障害のあるお子さんをお持ちのご両親が、後々のために
外部の方へ就任してもらうこともよく行われるようになっているようです。

体験談ではなくてすいません。

民事法研究会の「実践 成年後見」という雑誌にも
いろいろな方が寄稿されていますので、参考にしてください。

参考URL:http://kanasapo.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!いろいろな知識を集めて検討していきたいと思っております!!

お礼日時:2005/03/14 09:55

補助や補佐はともかく後見だと、本人(成年被後見人)の選挙権がなくなります。


主にお年寄りの例ですが、これを知らずにあとでゴタゴタになる例が多いそうなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!選挙権がなくなるなど、いろいろあるのですね・・・きちんと調べて、そのうえで制度を利用したいと思います!ありがとうございました!!

お礼日時:2005/03/14 09:57

社団法人リーガルサポートセンター(成年後見人の団体)がありますので、HPをご覧下さい。

後見人は殆どの場合、司法書士がなります。裁判所で審判がありますが、裁判官が司法書士を薦めているのと、登記が必要な事、リーガルサポートセンターが司法書士による団体であるなどが理由として挙げられます。

参考URL:http://www.legal-support.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。この制度には司法書士の方が多くかかわっている場合があるとのこと、HPも拝見いたしました。まだまだ新しい制度ですし、私も不勉強でなかなか理解が追いつきませんが、何とかがんばりたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/14 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!