dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18歳浪人生です
5月に予備校を不安障害になってしまってまともに勉強出来なくなってしまったのでやめました。
自分は大学受験を諦めて専門学校に行って電験3種という資格を取りたいと父親に言いました。
父親は将来のことを考えるとやっぱり大学に行った方がいいと言われました。
色々調べた結果、日本工学院専門学校と東京工科大は提携してるので2年間電験3種の勉強を専門でしてそのあと編入で東京工科大に行くか、それとも夜間で東京電機大の工学部に勉強して行くか迷ってます。
正直前者の方が結果としては最高ですけどそれを達成するためにはかなり難易度が高いと思ってます。
しかし二浪はできない為今から夜間の大学を勉強して間に合うかがわかりません
どうしたらいいんでしょうか?

A 回答 (1件)

勉強とは誰のためにやるもの?学校とは誰のために行くもの?


あなたの人生でしょ、父親の人生ではないんですよ。
父親の言っていることは正しくもあり、そうとも言えません。
目指すところが1つであっても、道は1つとは限らないからです。
一番の近道が閉ざされたとしても、それで駄目になってしまう訳ではありません。
たとえ回り道であっても、方法はまだいくつかあるはずです。
どんな道を選択するか、それは全てあなた次第なのですが。

ところで、体調は完全に回復しているのですか?
でないとしたら、現在で出来る最適をあなた自身が考えないと。
無理を強いて心が不安定になってしまったのに、まだ治療が中途半端なところで果たして勉強に耐えられるのですか?

>正直前者の方が結果としては最高ですけどそれを達成するためにはかなり難易度が高いと思ってます。
耐えられるなら目指してもいいでしょうが、あなたの体調はあなたにしか分かりません。心の病は引きずると治りが悪くなるし、せっかく受かったのに生活環境が変わったら、また体調を崩すこともあり得ます。
そうしたら二浪や三浪どころの話ではなくなります。

本当に心身共に健康な状態を取り戻すのが一番ではないかと思います。
そこはあなたが自身の気持ちと向き合い、父親とも相談の上決めた方がいいのではないでしょうか?

最初に書いたように、今遅れが生じたとしても道は1つではないですから。
十分に良くなったところでいくらでも取り戻すことは出来るのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!