dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に困っています!
最近「ワニガメ」という亀を飼いたいと思ったのですが、今年の6月に特定動物というのに認定され、研究の為(動物園での展示や研究関係など)などではない限り飼育ができなくなってしまいました。
ですが私はどうしてもワニガメが飼いたいです。どうにかして個人でワニガメを所有できる方法はないでしょうか?動物園や研究関係に務めても個人の所有物にはできません。「個人で研究所している」なんて言う理由が通るならみんなそうしてますからそれは無理でしょう。できれば「自営業」的な形での所有が認められるか、誰かから譲り受けたいです。
回答よろしくおねがいします。

A 回答 (7件)

プロファイルの様な在米のものです。


アリゲーター・スナッパー・タートルはウチの州に野生でいます。

ウチの庭の裏手には大きな湖につながる川の源流があり、たぶんそこからだと思いますが、庭に現れたことがあります。

30センチぐらいの奴でした。
近づくと首を伸ばしてもたげ、鋭い歯の生えた大口を開けて威嚇してきたのを覚えています。

近所に公園レンジャーをしている人が居るので見せたところ、蹴飛ばして小川に放り込んでくれました。

噛みつかれないようにするのと、肉食で汚いから素手では触らないようにと言われました。

調べてみたら、これを飼うには州のライセンスが居るそうです。
たぶん永住権か市民権を持っていて、州内に住んでいる自宅があり、州の運転免許証を持っていないとライセンスは取れないと思います。
留学生ビザや就労ビザの人ではダメじゃないかと思います。

国外への持ち出しは、まず州外への持ち出し許可に続き、輸出許可が必要のようです。
これらにはもっと別なライセンスが要るようです。
アメリカからの持ち出しはかなり大変のようです。
    • good
    • 0

でかくなっても飼えるの?


そのくらいの飼育施設が家にあるの?
    • good
    • 0

ワニガメ生息地で検索すれば、出て来ますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それだとちょっと無理なんじゃないですね…
そんなこと言ったら日本の沖縄や久米島にはウミガメがいるから飼っていいよね?って話になっちゃいません?

お礼日時:2021/11/03 23:14

アメリカ南東部。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみません…。本気で飼いたいと思っているので、どこの情報か教えていただけますか?

お礼日時:2021/11/03 23:03

好きな動物は飼いたいよね。

まぁ、移住だ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこにですか?

お礼日時:2021/11/03 22:51

アメリカだって。

かみつきガメやろ?危ないし。でもアメリカなら、行けないでもないね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワニガメです…

お礼日時:2021/11/03 22:45

簡単、簡単。

ワニガメの住む国に移住したらいい。日本がダメなら、自分が動くべし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いつきませんできた!!ありがとうございます。具体的にはどこの国がありますか?ワシントン条約がなんたらで日本だけの問題ではないと思いますが、その考えなら行けなくもないと思います!!回答者よろしくおねがいします

お礼日時:2021/11/03 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!