アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

差別・差別と騒ぐ人ほど

差別的だと思った事ってないですか?


質問です
差別とはなんぞや?

ありきたりなちしきではなく
出来たら経験哲学によって導きだされた!
素敵な回答をお待ちしてます

個人的には、平等なんてなあやふやな概念にたいするものを補強するために作り出された!
さらなるあやふやな概念でしかないとは思ってますよ

(  ̄▽ ̄)にっこり

質問者からの補足コメント

  • https://mid.mymagazine.smt.docomo.ne.jp/html/0a2 …

    ムカリンさんのお礼に張った
    動画の補足記事になります

      補足日時:2021/11/08 16:00
  • 人間を管理しようとすると
    蜜蜂のように、働きすぎて過労死してしまうんじゃないかなぁ~
    家畜のように甘やかしすぎると
    ねずみ算のようにふえる
    パレードの法則からすると
    2対6対2てな割合が言われるけど
    現状は単身者世代の増加が見られて
    機会を平等に与えてる
    なんて話はあまり意味や意義は感じられないんだけどね

      補足日時:2021/11/11 23:56
  • ワシも社会とは平等であったり公平であったりして欲しいとは思うけど

    実際には社会とは不平等であって不公平である事実は認識してるから

    本音と建前てのを理解できるのか出来ないのか!

    ここら辺は大事な話だと想うけどね

      補足日時:2021/11/12 00:03
  • ムカリンさんのお陰で気付いた

    個人の能力や適正など
    ⬆️
    人間って平等では無いことを法案じたい示唆してませんか?

      補足日時:2021/11/12 02:01
  • 労働ってなものを役割分担で考えてたら
    男にさせといた方が良かったんじゃないの?

    家庭や子育て
    イクメンや子育てパパなんて持て囃されてるけど
    ( ̄~ ̄;)母性本能って考え方からさはたら
    無理があるとは思うんだけどね
    母性本能って言葉や考え方じたい
    男女差別だと言い出す人も居てるけど
    生物学的な本能まで差別だと言われたら
    ( ̄~ ̄;)どうしょうもないよ

    あやふやな平等ってな概念は
    生物学的な性差まで凌駕するのか
    ワシは解らんけどね

      補足日時:2021/11/12 02:25
  • 雇用機会均等法で困る弊害
    人を求めてる側には、すべての問い合わせに対して、書類審査や面接を行わなければならない!
    これって、かなりの費用や時間の無駄にならないかなぁ~?
    また仕事を求める方も、その企業がどんな人材を求めてるのか解りにくくなってて、無駄に書類審査や面接を繰り返すだけじゃないかな?
    これはかなり深刻でね、交通費や履歴書の送付と言えども!
    失業者にしたら、かなりの負担なのは事実ですもんね
    結果、派遣みたいな会社が重宝されてしまってて
    派遣会社になら、必要な人材の性別や年齢など注文できるもんね
    また、派遣会社も顧客のニーズに答えるのは当然だもんね
    非正規が増えたのは、自然な流れなんじゃないのかな?

      補足日時:2021/11/12 05:31
  • 女性の自立に伴って
    男性が不要な社会になった
    と!仮定したなら
    もっとわかりやすいかなぁ~
    男性社会で女性が虐げられてた事実はわかるけど
    女性を虐げる男性を取り締まった方が良かったんじゃないのかな?

      補足日時:2021/11/12 09:45
  • 法の求める平等とは
    ( ̄~ ̄;)際限なく議論されてるのが事実であって
    あやふやな概念ではないのか?
    てなのは思うんだけどね
    平等の為に考え方を矯正されていくと
    果たして個人とか個性とかって
    どうなるのか?

    「差別・差別と騒ぐ人ほど 差別的だと思った」の補足画像8
      補足日時:2021/11/13 10:46
  • 法があるから平等である!みたいな過信は危険であって、社会とは個人の能力を観られるのが大前提である
    昔みたいに、男社会に戻せってな意味ではなく!昔以上に、男性は個人の能力を観られる社会であることを!
    平等てな法律が隠してしまってるのが、現状だとも思うんですけどね
    能力のある女性まで、競争社会に参加させてしまった!てな事だと、能力の低い男性はより過酷になるのは事実ですもんね

    だから雇用機会均等法って
    デメリットが多いと話してるんですよ

      補足日時:2021/11/14 00:49
  • 沢山の回答、誠にありがとうございました
    法律談義は参考になるのですが、そもそもの差別とはなんぞや
    ここら辺に焦点をあわせて
    ひとつだけ確かな事を回答して頂けた
    こちらの方にベスト・アンサーを贈りたいと思いますよ

    皆様お付き合い誠に感謝申し上げます

      補足日時:2021/11/14 01:56

A 回答 (88件中1~10件)

差別・差別と騒ぐ人ほど 差別的だと思ったことないですか?



A.  差別と騒ぐ人は差別された経験が少ない人が多いから免疫が無くて、
過敏に反応して傷ついて騒ぐ人が多いと思う。

差別された経験がある人は、怒っていても冷静に怒っている。
それは、悲しい痛みの怒りだと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

差別された経験が少ないから
騒ぐてな考え方ですか!

誰でも生きてたら、何かしらの差別はしたり、されたりするもんですね

差別されると、悲しい

確かに、疎外感なんかがうまれると
何とも言えないほど寂しさをかんじまさもんね

でも、そういった経験を積むことによって

差別する人も居たら
差別しない人も居てる

てな事実にたどり着きますもんね

人は他人の差別に対しては、何ら抵抗できないのは事実であって

その差別すら経験することによって
乗り越えていける訳でもありますもんね!

悲しみって感情を伝えていただけたのは
感謝(‐人‐)です!

何故に人は悲しむのか、悲しみを乗り越えるためにも悲しむみたいですもんね

御回答誠にありがとうございました
お礼が遅くなってm(._.)mごめんなさい

お礼日時:2021/11/14 01:46

仰る通り、「規制と緩和」の「バランス」です。

「全体の公平な利益を前提に、バランスの舵取り」をする。「正義」と言うものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのバランスが( ̄~ ̄;)
法律や法案だと、夢物語的なバランスになってて
正義はあるのか?ないのか?
特に、雇用関係なんてなバランス感覚は、皆無なんじやないでしょうか!

労使の話は、結局は企業や個人で話し合う事が多くて
国の求めてるのは、なんなのか?ワシに平等てな言葉遊びをしてるだかじゃないかとも、思ったりもしますからね

お礼日時:2021/11/13 20:32

人口に関わる自然の法則といえば「恒常性(ホメオスタシス)」ですね。


恒常性を簡単に説明すると
一定の巾で推移しながら中長期的において一定の状態を取ろうとする性質の事
恒常性は自然界のあらゆる事柄で見られる普遍的な性質です
恒常性によって自然は中長期において一定の状態に保たれるのです。
恒常性によって自然界において個体数が増減する事です個体数が中長期において一定に保たれるのです
科学技術が発達していなかった産業革命以前の人口は恒常性によって何千年と言う単位で増減を繰り返しながらほぼ一定の状態でに保たれれていて、増加するにしても物凄く緩やかに増加しました
しかしながら人は科学技術を発達させる事で自然の法則=恒常性を打破し結果急激に人口を増加させ、自然の状態では到達不可能なほどの人口に達したのです。
このまま増加していけば許容範囲を逸脱して共倒れの恐れがあります
ですからそうならないよう本能的に人口を現状以下にしようしているのです。それが少子化です
つまり少子化は共倒れを防ぐための種の防衛本能によるもので、その意味においては自然現象なのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少子化が本能とかで起きた
と言う説も成り立つけど
本能ってより、社会環境や経済状態によって引き起こされたと考える方が、分なんじゃないかな?

本能的に人口が抑制されるなら
貧困国や発展途上国なんかも人口が抑制されても良さそうだけど

まったく抑制はおきてないですもんね

先進国なんかで人口が下降するのは
子育てに金と時間をうばわれるのと
女性に労働の楽しみを与えたからだと思うよ

男性は男性だけて競わせてたら
良かったはずなんだけど
女性もその競争に参加させてしまったから
競争が苛烈になって
恋愛などの求愛行為に対して
男性も女性も時間を避けなくなったのではないでしょうか?

本能と言えば、どんな事でも関与してるのは事実だけど

今の政府が求めてるの社会って
男性も女性も、労働で競争を求められて!
競争の合間に、恋愛などの求愛活動もこなせ!
さらにいえば、出産や子育ても
苛烈な競争をしながら
男女ともに時間を取れと言うけど

実際には、苛烈な競争社会の中で!
男性が育休ととることの難しさ
女性が育児休暇をとることの難しさ

世の中と法令が解離し過ぎてるのが実情だとおもうんですけどね

結果的、少子化がすすむのも当たり前になるんじゃないでしょうか?

お礼日時:2021/11/13 20:27

「努力不足と言うなら、その時点で法律をなしてませんし、勝手にさせてもらうよ❗」になってしまいます。

それはホッブスが、一番恐れた「万人の万人に対する闘争」になってしまいます。笑。これを「自然状態」と言います。と言うのも、ホッブスは「ヒトの本性を悪」ととらえていたからです。だからこそ「人工国家」で「人民の統制」を「法律」で取る、と彼は発想したのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放任主義だとかなり偏った社会になってしまい
統制する必要性は生まれる

統制するための規制社会になると
規制だらけの社会になってしまう

根本的な話はここら辺のバランスだと個人的にはおもってるんですけど

規制じたいが平等に反したりする場合もありますもんね

お礼日時:2021/11/13 11:41

「生命、財産、生活の相互補償のことを平等」と言います。

そういう規定を前提にしないと「社会的立場」の「上下」で「相手の生命、財産、生活を毀損」できてしまうからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

毀損されるのは
個人の努力不足なんてな話を見掛けるけど!

平等と競争との兼ね合いがとれないのは事実なのかなぁ~

法の求める社会においての
競争とは( ̄~ ̄;)どう定義されてるのか?

英語分析家さんの回答を読んで思いましたよ

ナイス回答です!(  ̄▽ ̄)感謝

お礼日時:2021/11/13 10:59

要不要の問題ではありません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰がそういった社会を望んだのか?
それで社会が善くなったのか?
そこら辺の話ですよ

お礼日時:2021/11/13 09:36

自然界において子供を育てる生物種の多くがオスかメスどちらかの性の個体が行います。

加えてその殆どの種がメスのみが子育てをするのです。オスは子育てに参加しません。
というのもオスは繁殖機会を多く持つことでより多くの子孫を残す事で繁殖適齢期まで生き残れる子孫が出来るようにしているからです。
それに対してメスはオスのようにすることは生理的に出来ないので生まれてきた我が子をより確実に成長させるようにしなければならないのです
これは人類以外の類人猿がしている事です。
人類もまた人に進化する前の段階では他の類人猿と同様に子育てはメスのみ行っていたのです
ですがそれは非常にリスキーな事なのです
というのも類人猿のオスは他のオスがうました子供を殺す=子殺しをするからです
このような状況で子供をより安全に育てる為に人のメスがとった戦略それが、父オスに子育てを参加させる事なのです
その為に母メスは性的パートーナーの選択権を放棄し性的優位性を放棄することで生まれてきた子の父であることを父オスに自覚させるようにしたのです
加えて子育てに専念出来るようにするために父オスに生殺与奪権を与えそうすることで父オスに餌の確保させるようにしたのです。
これが質問者さんが仰っている子育てに伴う父母の役割分担なのです
子育てに伴う父母の役割分担は上記のとおりヒトのメスが編み出した子育て戦略
で必要に迫られて編み出した戦略ですから、自然発生したものではありません
自分の餌は自分で確保する。それが全ての生物の本来の姿なのです。それが自然の事なのです
その点を踏まえて言えば自活するために働く事は男女ともに生まれながらにしてもっている当然の権利です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自然の法則を無理に押し曲げてるから

人口削減などに結びつ話だと思うんですけどね

お礼日時:2021/11/13 09:34

自分をあげて、相手を低める、逆尊敬、逆謙譲、横柄さ満載の態度を「差別」と言います。

時にその横柄さが相手に不利益を与えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色んな人が居ますもんね

お礼日時:2021/11/13 09:32

労働が男の役割との考え方は生物学的に誤った考え方ですし偏見です


自分の餌は自分で確保する。それが自然であり至極当然の事なのです。
それは人においても言える琴なのです
しかしながら質問者さんのその考え方と同じ考え方をする者たち多くいてそれが女性の自立の障害になっていることから男女雇用機会均等法を改正して法の力をもってその障害の除去を目指しているのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その結果現代社会のようになって
ハッピーなのか?
ハッピーじゃないのか?

オシエテヾ(・ε・。)

男は労働って誰かが決めた訳ではなく
自然と役割分担されてきたと思うから
それが偏見なのかと問われたら
ワシにはわからないですよ

女性の権利を認めないとかって話ではなく
もっと効率的な権利の認めかたって
あったんじゃないのかと
思うけどね

お礼日時:2021/11/12 08:18

№79お礼欄のお説 受け留めました。

    • good
    • 0
1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す