dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストレスチェックは5分程度で終わるらしいのですが、私は1時間くらい向き合いましたが終わらないし、嫌になってきました
どうしたらよいのでしょうか?
もっと時間をかけてやるべきでしょうか?
それとも、検査しない、に印をつけて、ストレスチェックを受けなくても良いのでしょうか(強制ではないのでOKだとは思います)?
受けなかったら後々理由を聞かれるのでしょうか?理由を聞かれた場合、何て答えたら良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 結局、どうしようもなかったので検査しないに印をつけて、提出しました。

      補足日時:2021/11/14 15:40

A 回答 (4件)

ストレスチェックがストレスの原因になってしまっては意味がないですから、適当に答えておけばいいと思います。



あるいは従業員には受けなければいけない義務はないですから、受けなくてもいいです。誰かに聞かれたらすごくストレスを感じたので途中でやめましたと答えたらいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
発達障がいの性かストレスというのがよくわかりませんが、ストレスチェックがストレスの原因になりそうです。
適当に答えることが難しいです。
ストレスになるかはわかりませんが、
ストレスになったのでやめました、って言って良いのでしょうか?

お礼日時:2021/11/10 18:14

発達障がいをお持ちなんですね。


では、サイコロでも振って0点の答案を出すと決めてランダムに塗って出してください。仕事は終わらせることが先決です。
    • good
    • 0

厚労省で50人以上の会社はストレスチェックを年1回社員に行う義務づけがあります。


もっと直感で答えて構いません。正確にできるに越したことはないですが、100%完璧なチェックなんてできないのである程度の割り切りも必要です。
適度に手を抜くことも覚えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発達障がい(診断済み)の性なのか、適度に手を抜くことができません。
直感というのがよくわかりません
1時間30分向き合った結果、半分くらい白紙です。これ以上答えられそうにないです

お礼日時:2021/11/10 18:11

? 職場で受けるように言われたの?


受けなかったら後々どこに理由を聞かれるの?
話が見えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。
職場で強制ではないですが受けるように言われました。
で、調べてみると会社は受けなかった人に対して受けなかった理由を聞いてみると良い、とネットに書いていたから、受けなかったら理由を聞かれるかも、と想像して質問しました。

お礼日時:2021/11/10 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!