電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中2です。
なぜ日本の英語教育はこうなっているのですか?
僕は親の都合でヨーロッパ(国名は伏せます)に2年ほど住んでいたし、英検2級は余裕です。
日本に帰ってきたときは中1でした。
学校の英語の授業で、最初の日に、How are youの返し方を習いました。
本来、How are you?などの挨拶では、I’m good !とか、Fineと言うのが普通です。
それが流れみたいなものです。
ですが、僕達に信じられないことを教えられました。先生に、こう言われた時に、楽しいことがあったらI’m good !とか、疲れてたらI’m tiredとか、眠かったらI’m sleepyとか言うんだよと教えられていました。
んなわけねえだろ!と思いました。
まぁそれをいう状況がないわけではないのです。ですが、それから僕以外の生徒はみんな、I’m hotとかI’m tiredと毎回言うようになってしまいました。
もう最初の教えることから違うという。
もちろん挨拶だけではありません。
Stop to動詞は使っちゃいけないとか。
なぜこんなことが起こっちゃうのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • Stop to動詞は学校で使ってはいけないと言われました。
    〜するのをを止める。
    もちろんこれはstop to ではなくstop 〜ingです。
    ですがstop toで使う場面があります。
    それは〜するために止まる(立ち止まる)という意味として使います。ですが学校の先生はstop toは使ってはいけないとだけしか言っていませんでした。そういうことです。

      補足日時:2021/11/13 17:29

A 回答 (7件)

#6でも回答した者ですが補足を拝見しました。



それは先生の説明の仕方が悪かったか、ご自身が聞き間違えたかで、先生が言いたかったのは「『〜するのをを止める』と言いたいときに『stop to』を使ってはならない。それが覚えにくかったら、『今はまだstop toを使わない』と覚えよ」ということなのだと思います。

つまり中2では「stop -ing」だけを覚えておいて、「stop to」はのちのち覚えればいいということなのだと思います。

「stop to」をすでに知っている質問者さんとしては、ネタバレの秘密を抱えているつもりで「ふむふむ」と聞いていればいいと思います。

まったくの余談ですが、かつて米国で授業中に私が「busing」という単語を使ったら、国語(つまり英語)の先生から「そうは言わない」と教わりました。でも実際には言います。しかし、基礎とはそういうものです。できるだけ必要最低限のことをシンプルに教わるのです。
    • good
    • 3

なるほど。

私は米国の小学校を卒業し、18歳からは世界20カ国を旅し、還暦近くなる今も、ちょくちょく英語で会話をしている翻訳者ですが、くじけているときに誰かに「How are you today?」などと言われたら、ここぞとばかりに「Well, pretty tired, I have to say.」などと返します。そうすると、気にかけてもらえて、会話もはずんで、元気になれます。ご参考までに。
    • good
    • 0

あなたのFrustrationよく分かります。


私はあなたのおばあちゃんのような歳ですが、アメリカ人と結婚していて、昔日本に住んでいたときに、英検準一級の勉強をしていて、Nativeの旦那に質問すると、なんと彼の答えが間違ってることがたくさんありました(笑)。なので、日本で教える英語と、実際にアメリカ人が使う英語は異なることが多いですけど、なかなか変わらないみたいです。

だから、私もこのサイトで、自分なりに回答しながら、みなさんに分かって欲しいな、そんなに細かいことを分析しないですなおに覚えちゃおうよ!って言ってます。

No.3さんのおっしゃるKevin's English Roomは私もよく見ますよ。
    • good
    • 2

それって悪い意味で一般的な日本の英語教育と逆方向だと思うのですが。



どちらかというと古臭いといわれるくらい基本に忠実な語法を教えるのが一般的です。
ノンネイティブが、一部の意識の高い(?)ネイティブが使いたがる高度なウィットを真似するのは止めたほうが良いです。
良くて「すべる」悪くて「なんかイラッとする」となります。

>Stop to動詞は使っちゃいけないとか。
その辺詳しく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足でstop toのことについて解説しまし

お礼日時:2021/11/13 17:32

ぜひYouTuberケビンのように、日本の英語教育向上のためにも情報発信して下さい。

誰でも主張できる時代ですから、他の人に無い特技があるというのは良い事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございます
はい!友達に色々教えてほしいと言われてので言ったら驚かれました。

お礼日時:2021/11/13 17:31

300年前の英語を教えてるんでしょう。



教科書検定員がボンクラなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教科書に、答えでwhyの後の返答ににbecauseがないとういうやばいのもありました。まじでやばいです。

お礼日時:2021/11/11 22:56

外人の方たちとコミュニケーションをとるための英語教育ではなくて、日本の学校の英語の試験とか、入学試験で良い点をとるための英語教育だからです。


日本というコップの中だけで通用すればいいと考えていわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
本当に何のための教育なんでしょうね。

お礼日時:2021/11/11 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!