dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポケトークでも持たせる方が気が利いている。

と、思いませんか?

A 回答 (7件)

その通りです!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう。小学生にポケトークを持たせると、英語に興味を持って、英語を勉強しようという生徒が増える可能性があります。

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/14 12:37

#1さんは「今行われているほとんど無駄なら英語教育を止めるか少なくして」と仰っていますが、


英語教育の質を上げればいいだけの話です。

#2さんの意見に概ね賛同します。私も小さい時から英語に触れていましたが、reductionとかliaisonは 文字から入った人は キチンとルールで覚えた方が手っ取り早いです。文字から入った人は ↓のサイトの主のように 発音のツボをよく理解していないことが多いです。
http://makki-english.moo.jp/1spelling.html

#4さんは「外国語のできる人はできない人に比べてアルツハイマー症の発生する時期が平均5~6年は遅いとことは医学界の常識です。」と仰っておりますが、若い時に英語を習得しても、英語だけに甘んじて 新しい外国語への学習意欲が低ければ、そんなに期待する効果は生まれません。

#6さんは「英語教育をするよりも国語教育を重視すべきです。」と仰っておりますが、概ね賛同できるものの、ただ重視するだけではダメです。内容を見直さないと。
https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs/t1/12
https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs/t1/2
それと、国語力の低下の原因は英語よりも、ゲームに夢中になるとか 他の要因の方が大きいです。
    • good
    • 0

英語教育をするよりも国語教育を重視すべきです。


算数の問題でもつまづくのは、問題の書いてある意味がよくわからないということですよ。

ここでも「日本語がわかってるの?」という書き込みがときどきありますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。「英文解釈ができないので教えてください」という質問の場合、そもそも日本語の語彙が貧弱だったり、たいしたことのない専門用語の意味がわからなくて躓いているというケースに遭遇することがよくあります。

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/14 12:42

「釣り」の質問なのは分かりますがそれはともかく、そうは思いません。



あなたの言っていることは、例えれば算数を教えなくても(100均でも売っている)計算機を持たせるほうが気が利いている、と言っているようなものです。

人の思考能力向上や脳の活性化に外国語と数学の勉強が有効であることは既に科学的に証明されています. 特に外国語についてもアメリカのMassachusetts Foreign Language Association が2007年より大規模な研究・調査を行いその有効性を示しています。したがって日本でも 小学生から英語を教えることは方法論は別にして原則的には賛成です。

なお蛇足ですが外国語のできる人はできない人に比べてアルツハイマー症の発生する時期が平均5~6年は遅いとことは医学界の常識です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

> 人の思考能力向上や脳の活性化に外国語と数学の勉強が有効
 これは、実際に小学生の英語教育に携わった英語ネイティブも言ってました。

> 外国語のできる人はできない人に比べてアルツハイマー症の発生する時期が平均5~6年は遅い
 アメリカ人は、およそ世界のどこでも英語が通用するせいか、外国語を学ぶ人は比較的少ないと言われてますね。つまりアメリカ人は、アルツハイマーになる年齢が他国の人よりも早いだろうということですね。

なお、小学生にポケトークを持たせますと、英語に興味を持って、英語を勉強しようという意欲が出る可能性があります。

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/14 12:35

能力的に対応出来る生徒の数が限られているというのは統計なのか、貴方の体験談なのかわかりませんが、その考えが根本にあってどうせ変わら

ないと思っているならば貴方が出したそのポケトークを渡すというのがベストアンサーなのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、実は小学生にポケトークを持たせると、英語に興味を持ち、英語を勉強してみようという気になる可能性が高いと思います。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/14 12:27

能力的に無理なことは期待すべきでないと思います。


ポケトークというものについては存じておりませんけど、幼い時期から耳を慣らして、英語への抵抗をなくしておくのは良いことだろうと思います。

というのも、私も思い返してみれば、6,7歳くらいの頃から家庭で、カセットテープ付きの英単語の絵本などには触れていました。もしかすると、reduction とかいうものは説明を聞かずとも自然に身に着けられていたのは、そんな子供時代の恩恵かもしれないと、これに苦労されている方もおられると聞くと、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔はオープンリールのテープとかレコード、ソノシートの類しかありませんでしたが、現在は語学の学習に適した便利なものが色々ありますね。
小学生にポケトークを持たせたら、英語に興味を持って勉強しようという気になるかも知れません。

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/14 12:26

今行われているほとんど無駄なら英語教育を止めるか少なくして、しっかりネイティブに通じる英会話として小学校一年生から教えていれば身につくと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですから、能力的に対応できる生徒の数というのは限られてますのでね...。

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/14 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!