重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今日、とある客から接客態度について、
クレームを受けました。

セルフのガソリンスタンドで働いているのですが、
その客はいつも店員の挨拶や声かけを無視します。

今日またその客が来て、
「タイヤの空気圧を見てくれ」と言われました。

「いつも店員を無視するくせに、
都合のいい時だけ店員に話しかけるんですか」
と言うと、
「いつも給油の度に車検だタイヤだと、
声かけがしつこいから無視してるんだけど。
それにこっちは、わざわざガソリンを入れに来てるお客さんでしょ?」
と言われたので、
「ノルマなんで仕方ないですね。
それに、客だから偉いんですか?
客と店員は対等です」
と返したら、「いいから店長を呼べ!」
と言われ、接客態度についてクレームになりました。

その客が帰った後、店長からも説教されました。

店長「うちに来てくれている以上は大事なお客様だ」
自分「客なら店長を無視してもいいんですか」
店員「お前の声かけに問題がある」
自分「じゃあ油外商品(車検やタイヤ交換等)のノルマを無くしてください。
さっきの客も、そのセールスがしつこいから嫌と言ってたし、
こっちだって嫌々声かけをしてるんです」
店員「それはできない。嫌なら辞めろ」

そのやり取りの後、「分かりました」と言って、
制服を返して帰宅しました。

店から何度か着信が入ってたけど無視してます。


自分のしたことは間違いでしょうか?

A 回答 (19件中11~19件)

油外商品の声掛けをするということは、買ってくださいとお願いしている状態です。


それに対していちいち返事をする義務は客にはありません。無視も自由です。
人間的にはその都度要らないよとか間に合ってると言えるのが正しいですし、よくできた人間ですが。
声掛けは仕事としてやっているのですから、質問者さんは客がどのような反応をしようと仕事としてやらなくてはならない立場にあった訳で、
以上の点では客と店員は平等ではありません。お願いする立場、商品を買ってもらう立場なんですから。
ただ客は金を払っているから無視していいという理屈にはならないし、金払っているから無視している訳でもありません。
もちろん中には横柄な客がいて、金払ってんだという人もいるでしょうけど。
だいたいお店の声掛けは同じような内容を色々な人が何度もやるから、そりゃ客からしたら何度も煩いよとなりますよ。
店としては常連客の顔を覚えてしつこくならないよう工夫するとか、仲良くなって雑談できるようにするのが賢いやり方で、
単に繰り返して同じ声掛けをするのは得策じゃありません。

それなのに店員から客に対して平等だというのは失礼だし、間違っていますね。偉いとまでは言いませんが。

店長に言われて短気で仕事を辞めたのは良いも悪いもありません。質問者さんの判断ですから。好きにすれば良いと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

確かに声を掛けられてウザいのは分かるけど、
それを直接店員に言うのは違うと思います。

しつこくならないように工夫と言いますが、
ノルマがあるんで、それは無理です。

お礼日時:2021/11/15 16:09

金さえ払えば無視して許される?何を言ってんだか。



まあ、お前は客として行った店で、何か勧められても売りつけられても、無視すれば?許すとか許さないじゃないけどね。

お前の心配なんかしてるわけねぇだろ、客が迷惑で不愉快だからもう接客の仕事なんかすんじゃねぇわ。
    • good
    • 5

>店員「それはできない。

嫌なら辞めろ」
これって店長だとして、指示に従ってやめてきたって話ですか?

>自分のしたことは間違いでしょうか?
いや、そこは首でも、どこかが採用してくれるだろう。
社会勉強でやめるのも良い。

>店員と客は対等ですよね
まあ、正論だが、店員が言うとまずいと思う。
店は口先で客をほめて気分良くさせて、儲かるタイヤ等を
売りつけるのが仕事ともいえる。

客の投稿なら、店員と客は対等です、と回答しているが、
店員がそうだと、店は儲からない。
利益を上げるのが店員の立場です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうです。
嫌なら辞めろと言われたんで辞めました。

正論を言うのは間違いなんですか?
正論なら正しいはずです。

お礼日時:2021/11/15 14:14

ほかの人たちからも言われてるじゃん。



店員と客は、人間としては対等でも、金を払う立場と給料もらって仕事としてやっている立場だからね。

お前のような奴は接客なんかどこへ行っても務まらないよ。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

金さえ払えば客は店員を無視しても許されるんですか?

心配してもらわなくても、2度と接客の仕事はしません。

お礼日時:2021/11/15 14:13

はい、間違いです。

    • good
    • 7
この回答へのお礼

何故ですか?
どこが間違いなんですか?

お礼日時:2021/11/15 14:06

はい。

    • good
    • 3

お客さんは金を払ってくれるので、店員より上です。


ガソリンスタンドの経営者は、あなたに給料を払って
くれるので、あなたより上です。
人間としては対等だけど、社会での立場には上下があります。

仕事には嫌なことがいっぱいあります。それを我慢して働い
てるから、代償として給料をもらうんです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

金さえ払えば店長を無視するのも許されるんですか?

お礼日時:2021/11/15 14:05

問題ありとみます。

あなたの態度は客と対等ではなく、見下しています。
GSからの連絡には対応すべき。制服はクリーニングしてから返すのが常識。基本的な社会性がないと感じられます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

見下しているのは今回のクレーマーです。
店員への敬意があれは、
挨拶や声かけを無視しないはずです。

辞めろと言ったのは店長だし、
もう関係ない会社なんで。

お礼日時:2021/11/15 14:04

正解です



接客業に不向きな人が無理矢理継続していれば
いずれもっと大きな問題が起きる

このくらいで早めに足を洗って正解です
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A