電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【電気・画像あり】画像は変圧器の構造を説明した図です。

図では1次側のコイルと2次側のコイルが鉄心でつながっていますが、1次側のコイルと2次側のコイルが鉄心で繋がっているとするとその電線は導通状態のはずですがなぜコイルとコイルが鉄心で繋がっているのに電圧が1次側と2次側で変化して出力出来ているのでしょう?

「【電気・画像あり】画像は変圧器の構造を説」の質問画像

A 回答 (3件)

>コイルが鉄心でつながっていますが


いいえ
コイルという電線と、鉄心は絶縁されています。
更に言うとコイルという電線の表面は絶縁層があるので
密に巻いていてもショートしていません。

釣りですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2021/11/18 23:56

電圧の変化だけを見てるから不思議に思うんです。


電流の量も見る必要があります。
電気の大きさは変わらないので電圧が大きくなれば、その分 電気の流れる量は少なくなるんですよ。
電圧の変化はコイルを巻く数で調整できます。
    • good
    • 0

ひと言でいえば、電磁誘導によるわけです。



一次コイルに変化する電流が流れれば、鉄心に変化する磁束が生まれ、変化する磁束によって二次コイルに電流が誘起されます。

一次コイルに流れる電流が変化しなければ、変圧器は機能しません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!