
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以下のとおり回答させていただきますね。かなり専門的になってしまいますので、それを承知の上でお読み下さい。
なお、わかりやすく伝えるために、簡略化している部分もあります。
薬学の知識がある人などからすると「厳密にはちょっと違うぞ」とツッコミをしたくなるかもしれませんが、全体としての主旨が異ならないように事実を書いていますので、正直、ツッコミは避けていただけると幸いです。
━━━━━
ストラテラ(商品名)は、アトモキセチンという物質の製剤です。
この物質には、ノルアドレナリンという神経伝達物質の再取込を阻害する作用があります。
ノルアドレナリンという神経伝達物質は、精神の興奮にかかわるとともに、同時に、精神の鎮静にも大きくかかわっています。
先ほど「再取込」と記しましたが、通常は、脳内で何度も再利用(再取込)されながら、ごくごく微量で精神状態のバランスを保てるように作用しています。
ADHDの場合には、この再取込のしくみが十分に働かず、人によって多めに取り込んでしまったり、あるいは、少なめに取り込んでしまったりしますので、それをコントロールするために、アトモキセチンを使います。
このときに、アトモキセチンという物質は、同時に、NMDAという物質をもコントロールする作用を持っているため、その働き方いかんで、精神状態が興奮のほうに大きく傾いてしまうことがあります。
NMDAという物質の代表例がグルタミン酸。いわゆる「味の素」です。
脳内に広く分布していて、神経の興奮にかかわっています。
NMDAも、ノルアドレナリンと同様に、通常の人は、うまく自分でコントロールできるしくみを保っています。
ところが、ADHDの人は、やはり、うまくコントロールすることができません。
ですから、ほんとうならば、アトモチセチンを使うことでNMDAをうまくコントロールすることができれば、副作用を少なくしつつADHDの症状を抑える、ということも可能です。
残念なことに、アトモキセチンは、NMDAに対してはコントロール作用が弱く、十分に働かないことが多々あります。
そのため、ADHDによる興奮をうまく抑え込めないと、服用によって、逆に興奮を高めてしまう方向に作用してしまって(副作用)、不眠や早朝覚醒につながってしまいます(少なくとも5%以上の発生率)。
━━━━━
ということで、以上です。
傾眠(強い眠気)は、少なくとも20%前後の発生率で見られますから、お書きになっているように、アトモキセチン(ストラテラ)を服用した人は、「眠くてつらい」「眠れなくてつらい」という両方の人が存在する、という結果になってしまうわけです。
アトモキセチンそれ自体の副作用というよりも、その効き方がひとりひとり違う・アトモキセチンだけでは他の脳内物質(NMDAなど)の働きをコントロールしきれない‥‥、といったことが影響してしまっている、と言えると思います。
とても分かりやすく詳しい回答ありがとうございます…!m(_ _)m インターネットで調べても理由を書いているサイトや記事をなかなか見つけることが出来ずここで質問させていただいたのですが、疑問が晴れてとてもスッキリしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDについて 私はADHDの不注意優勢型の診断を受けています。 これ迄にストラテラ、インチュニブ 0 2022/07/02 14:55
- 発達障害・ダウン症・自閉症 心療内科でadhdと診断され、ストラテラを処方されましたが、先生とあまり相性が良くないと感じたのと、 4 2022/11/26 10:11
- その他(病気・怪我・症状) 「ADHDは完治しない」ということは,一生薬を服用し続けなければいけないということですか? 5 2022/09/12 14:04
- 薬学 ADHD の薬でイニシアチブ というものがあるじゃないですか ちょっと名前間違ってたらすみません そ 2 2022/12/15 17:45
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ストラテラ(アトモキセチン)の副作用について 2 2023/06/11 16:56
- 発達障害・ダウン症・自閉症 彼氏がadhdの薬ストラテラ飲み始めて 急に攻撃性、性欲無くなったりして1年経つと 人格まで変わりま 1 2023/08/17 00:09
- 国民年金・基礎年金 精神障害で大幅な減薬をして障害年金が止まった方又は事例がありますか? 2 2022/10/28 10:10
- 発達障害・ダウン症・自閉症 1年前に心療内科に通いADHDの診断を受けました。薬(ストラテラ)が処方されましたが、副作用があり、 2 2023/02/03 08:35
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDと診断され、ストラテラという薬を飲み始めたのですが、飲む前よりADHDの症状(うっかり、思い 2 2023/02/11 12:35
- 発達障害・ダウン症・自閉症 adhdと診断されストラテラを飲んでますが、ケアレスミスが減りません。ストラテラはケアレスミスには効 5 2023/03/17 08:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アーテンの効果のしくみについて
-
ドグマチールの副作用~女性化...
-
最近急に不注意や忘れ物が増えた
-
今週通院します。病院に行く前...
-
トリンテリックスで味覚
-
自分は強迫性障害を患っていま...
-
使用期限の切れた湿布薬は?
-
睡眠薬を長年服用していた方だ...
-
ロキソニンテープを貼ってシャ...
-
生理痛 ロキソニンとカロナール
-
自信をなくしている?彼女へで...
-
トリアゾラム
-
睡眠薬の効果が薄いです。エス...
-
至急です くすりについてです。...
-
私、うつ病です。 毎日、毎晩、...
-
自分は強迫性障害を患っていま...
-
睡眠薬で眠るのが体に悪いと言...
-
ベンゾジアゼピン系精神薬と緑...
-
誰とでも寝るような女でも幸せ...
-
睡眠薬デエビゴを服用したら怪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今朝、会社でディレグラとエン...
-
アキュテインという飲み薬(ニ...
-
レクサプロって食後と就寝前、...
-
デパスについて教えて下さい
-
チャンピックスについて
-
精神薬の副作用について 医者に...
-
薬の誤飲(指定量超)について
-
パキシルとお酒
-
減薬されない
-
ジェイトロフトを飲み始めまし...
-
73歳母。12月3日から3月2日ま...
-
ドグマチールの副作用~女性化...
-
ルボックス
-
デパスって、食欲わきますか?
-
レクサプロ飲んでいます。 朝早...
-
抗うつ薬って通販で買えるんで...
-
コントミン服用における尿異常...
-
最近急に不注意や忘れ物が増えた
-
最強の抗精神薬
-
【指定第2類医薬品】ドリエル12...
おすすめ情報