
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
根に何らかの異常が生じている可能性があります。
レモンの地際に何らかの植物が植えてありますが、下草を植えると土
が乾きにくくなるので、場合によっては根腐れを起こしてし
まう事があります。理想は根元には下草は植えない事です。
画像の大きさでは結実はさせない方が無難です。結実をさせ
るとレモンの本体が弱ってしまいます。収穫したい気持ちが
あって植えられたのでしょうが、ある程度に本体が成長する
までは結実しても直ぐに実を摘果する方がレモンを弱らせな
い方法です。嫌かも知れませんが、結実した段階で直ぐ摘果
しましょう。今の背丈では結実させるとレモンの本体が弱り
画像のような状態になります。
施肥はされてますか。3月の春肥、6月の夏肥、10月下旬
の秋肥の年3回で施肥が必要です。
ただ下草があるので、肥料を施しても下草が奪い取ってしま
う恐れがあります。そのために下草は別の場所に移植しまし
ょう。
No.2
- 回答日時:
追記だよ。
一般的には「水のやり過ぎ」が根腐れの原因とされているが、実際は違うんだよ。
結果から見るとそう思えるだけで、実際は「土」に原因があることも多いので。
当て、ネキリムシにやられた可能性もあるよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【画像有り】シソの葉が白じろ...
-
レモンの葉の変形
-
まだ6月なのに、もう、もみじ...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
里芋の葉が、少し黄色くなり丸...
-
枇杷の葉について 痛み具合が...
-
ドングリの葉が枯れます
-
ソヨゴの葉が丸くなる。
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
サザンカの葉の変色
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
葉を枯らしてしまった大盃モミ...
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
ハナミズキ(3メートル程)を5月...
-
この植物の名前わかりますか
-
枝豆の葉が委縮して丸みをおび...
-
朝顔の病気
-
シンビジュームの葉が枯れてき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まだ6月なのに、もう、もみじ...
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
【画像有り】シソの葉が白じろ...
-
レモンの葉の変形
-
茄子の葉が紫色になって丸まっ...
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
柿の木がおかしい
-
りんごの木で枝先の葉が枯れて...
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
桜(ソメイヨシノ)の葉が黄色...
-
葉を枯らしてしまった大盃モミ...
-
里芋の葉が、少し黄色くなり丸...
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
枝豆の葉が委縮して丸みをおび...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
やまぼうしの葉がどんどん枯れ...
-
松の木が移植後枯れかけてきた
おすすめ情報