
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
歯の矢さんおはようございます。
形容詞は主語と動詞の次にくる3番目の単語で冠詞のないものです。I remain aware. を google 翻訳すると私は気づいています。と訳されます。Aware は形容詞です。英語の形容詞に決まった語尾がありません。日本語の気がついては形容詞ではありません。日本語の形容詞は○○いのようにいで終わります。六弦琵琶が欲しいです。日本語の欲しいは形容詞です。I want a guiter. です。英語の want は形容詞ではありません。Cong Vu『Haru Is Mine』
No.5
- 回答日時:
>「美しい、面白い」
>みたい名詞を修飾するのが形容詞ですが
>気がついて と意味を取るaware
それは日本語の感覚で「気がついて」が形容詞でないと思えるだけです。英語では状態を表すような表現は形容詞が多いです。実際に辞書引くとawareは形容詞で、私がちょっと辞書引いた限りでは動詞の定義は見つかりません。
No.4
- 回答日時:
形容詞はBe動詞などと一緒でないと文章としてなりたちません。
I am happy. を I happyとは言わないでしょ?
同様に aware も、I aware ではなく、I am aware of 名詞、または I am aware that.....のように使います。
またInteresting は、I am interesting とはまず言いません。なぜなら Interesting は、「興味をそそわれる(面白い))」という形容詞ですから主に事柄とか本や映画などについて使います。This book is very interesting. I watched an interesting movie yesterday. のように。
自分が何かに興味をもっているときには、interested を使って、I am interested in English. のように使います。
No.3
- 回答日時:
形容詞
1叙述的用法の形容詞
a〔+of+(代)名詞〕〔…に〕気づいて,〔…を〕知って.
He was [became] aware of the danger. 彼はその危険に気づいていた[気づいた].
b〔+that〕〈…ということに〉気づいて.
I'm aware that he's taking advantage of me. 私は彼が私を利用しようとしていることに気づいている.
c〔(+of)+wh.〕〔…かに〕気づいて 《★しばしば前置詞を省略する》.
Few of them were aware (of) what an unpleasant person he really was. 彼が実際にはいかにいやな男であるか彼らのうちで気づいている者は少なかった.
2[活動分野を表わす副詞を伴って] (…の)認識[意識]のある.
He's politically [socially, environmentally] aware. 彼は政治的[社会的・環境的]意識が高い.
3《口語》 理解がある,もののわかった; 如才ない.
an aware person そつのない人
「aware」を含む例文
例文
to become aware
悟る
an aware person
そつのない人.
Are you aware that...
ご存知ですか
Aware of direction
向きを意識する
I'm well aware of that.
先刻承知だ.
be aware and keep in mind
意識して憶えておく
例文
I am aware of that.
私はそれに気づく。
形容詞は ~~い、~~うと最後に「~う」や「~い」が付く言葉です
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
そーゆーもんなの! 好き嫌い言わないで、黙って食べなさい!
同じノリで日本語に困惑する外人に答えてみれば?「ただいまってナニですか? ただ、の今、でスか? Just now でスか? それがなぜI'm homeになるでスか?」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 <補助形容詞>「ない」という誤りについて 4 2023/06/12 20:39
- 英語 複数の形容詞に派生した抽象名詞の「of+抽象名詞」がどの形容詞の意味になるのかの傾向と理由について 3 2023/08/10 03:56
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
- 英語 切り分けて形ある物となった食べ物の可算、不可算の扱いについて 6 2022/11/03 16:10
- 英語 英語で「1年半」と言いたい時、「a year and a half/one and a half y 1 2023/07/29 18:11
- 英語 不定詞の副詞的用法について 形容詞か動詞を修飾しているかの見分け方を教えて下さい 例えば They 2 2022/08/07 18:06
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 英語 「手に汗握る」の英語 8 2022/10/14 07:21
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
There are words and phrases w...
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
Is he overweight? No,he has s...
-
adj v n の記号の意味を教...
-
代名詞weは修飾できるか
-
前置詞の後ろは形容詞には来ま...
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
of us allのall
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
コクがあって美味い。の「コク...
-
kindとkindnessの違い
-
very well とvery goodの違いを...
-
goodとwellの違いについて
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
enoughの位置
-
East Japan とEastern Japan
-
静かに怒ってる。 英語に訳し...
-
形容詞(句)の位置について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
adj v n の記号の意味を教...
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
期首、期初は何と言いますか?
-
very well とvery goodの違いを...
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
kindとkindnessの違い
-
almost
-
East Japan とEastern Japan
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
to each other とeach otherで...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
favoriteの対義語ってありますか?
-
K,P,T,U,V,W,X,Y,Zから始まる英...
-
グラフィックとグラフィックス...
-
as ~ as possibleの間に名詞も...
-
Any question is welcome は正...
おすすめ情報