dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ日本人は審美歯科や予防歯科が定着しないのでしょうか?芸能人や要人ですら歯並びがひどい人が多いので気になりました。

A 回答 (6件)

日本は先進国のはずなのに歯科に関しては出遅れてますよね。



歯科先進国のスウェーデンなどは幼児の頃からメンテナンスのために歯医者に通うのが当たり前なのに、日本はメンテナンスってなに?状態で虫歯や歯がなくなってからの差し歯やインプラントなど治療のために嫌々行く人ばかりです。


親に歯科に関する知識がないと子どもは歯医者に通うことを知らないまま大人になる。歯医者は虫歯を直すところって意識しか持てない。そんな連鎖が続いてるんだと思います。

子供の頃からメンテナンスのくせがついていれば歯並びだって気になってくるだろうけど、そんな機会がない&まわりも気にする人がいない環境だから放置するんでしょう。


世界で活躍するような人は日本人でも歯が綺麗な人が多いですよね。(ビッグボスのホワイトニングは過剰で不気味ですが)

やはり育った環境や周りの影響が大きいと思います。少しずつ変わってくるといいですね。
    • good
    • 0

子供生むときに矯正等まで考えて産んでないから結果的にお金回らないんだと思います。

保険適用でないので尚更。
私も抜け替わる前に歯が生えてきたりで歯並び悪く中学高校でも乳歯残っててで抜きましたがガタガタです。
親は歯並び悪くても死にやしないしと矯正等はしていません。(母がご飯として与えたのが酒粕とかちょっとズレてるので顎が発達しなかったのかと思います。)
大人になってから自分で矯正しようと思いましたが、親の反対押し切って高校進学してお金一切出してくれなかったため高校生にして奨学金背負ってしまったので卒業してからそちら優先の返済でなかなか矯正まで回らず。
ある程度お金貯めましたが結婚出産をして歯がヒビだらけになってしまい矯正は難しいと言われて今に至ります。
自分の矯正のためにと貯めた費用は娘が根本からの移転歯で矯正になるため娘のために回します。
娘の歯並びは幸いきれいで来てたのですがここに来て歯医者さんもあまり見たことない移転歯判明したのでいくらになるかちょっとわからないところです。
保険適用になったりしてハードル下がればやりやすいのではないかと思います。
私の歯並びは悪すぎて学校等の検診で歯科医に検診拒否されるほどですがそれでも適用外の矯正だったので親は余計にやりたがらなかったのと思います。
    • good
    • 0

文化の違いとしか言いようがない気はしますが、昔よりは普及したようには思います。


虫歯にならなければ特に困らない、虫歯になってから直せば済む、八重歯がむしろ可愛いと感じる文化なんでしょう。
海外では八重歯はドラキュラの歯と嫌われたりもするようですが。
それと元々の骨格の問題もあるのでしょうね。欧米人に比べて顎が狭くて歯並びが悪くなりやすいとか、
ここ10年20年で若い人は硬いものを噛まないからますます顎が細くなって歯並びが悪いなども目立つ要因の一つかもしれません。
名前を出して恐縮ですが、私も雅子さまが皇太子妃になっても歯並びを直さないのは気になりました。
    • good
    • 0

>他国の事は質問していません。

質問をよく読んでから回答願います。
>なぜ日本人は審美歯科や予防歯科が定着しないのでしょうか?
他国との比較で考えている文章でないですか?

ならば、質問文は
なぜ審美歯科や予防歯科が定着しないのでしょうか?
で、良くないですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういう揚げ足取りたがる態度も日本人ならではなんですよね(笑)

お礼日時:2021/11/22 12:30

これはなんともわかりませんが、


わたしがちょっと最近耳にした話がありまして、
それが関係しているのかな…
って思ったので一言。

確か、表情を表現するのにアジア人と欧米人で違いがあります。
それは、アジア人は目元で表情を表現しますが、
欧米人は口元で表情を表現します。
また、表情を見分ける方も、同じで、
アジア人は目元をみて判断しますが、欧米人は口元をみて判断します。
っとなると、
なんとなく察しがつくと思いますが、
欧米人は口元を重要視していること。
なので、審美歯科が盛んなんじゃないでしょうかね。
そういった意識の差もあるかと思います。
日本人場合は目元で表現し、目元で相手を判断します。
欧米人は口元で表現し、口元で相手を判断します。
この意識は大きいじゃないでしょうかね。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

どの国で審美歯科や予防歯科が定着してるのか気に


なりました。資料元をお願いします。

米国では健康保険すら普及していなくて、経済的に医者に
行けない人が多く、医療費も高額との事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他国の事は質問していません。質問をよく読んでから回答願います。

お礼日時:2021/11/22 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!