dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、大型バイクのリアタイヤ(チューブタイヤ)がパンクした為、某バロンで修理してもらいました。

チューブ交換はせず、パッチで補修したそうなのですが10200円請求されました。

調べた金額をかなり超えてきてるので不思議に思いました。妥当な金額でしょうか?

A 回答 (2件)

リアホイールの脱着、タイヤの脱着、そしてチューブの補修と空気漏れの点検、これらすべてに工賃と消費税が発生するので、請求1万円もやむなしといったところですね。

大型車ということでなおさら割増で計算されたのかもしれませんね。あと、会員or非会員かでも違ってくるのではないでしょうか?

※:その系列店では私も以前、125の車体(2000年型ヤマハマジェスティ)と、事前に取り寄せていた純正パーツを持ち込んでリアキャリアの取り付けを願い出たところ『輸入車の整備はおことわりしています』と云われてケチがついたことがあります。それ以来行ってません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。まぁ、チューブタイヤの面倒くささを考えたら妥当なのかもしれないですね。

返信ありがとうございました!

お礼日時:2021/11/25 13:13

一寸高いかも バイクによって価格も変わる


安い店では3,000~4,000円前後とうたってますが、
大型バイクで時間が掛かる場合も有ります、1時間あたりの工賃の相場は7,500円。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!