dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達はたくさん欲しいですか?少人数の友達ていいですか?友達いらないですか?
その理由は何ですか?

A 回答 (2件)

友達なんて大勢いるほうが不自然だと思うなぁ。

大事な人なんて、そういるもんじゃない。
    • good
    • 0

シニアになると友達についての見方が若い時とは変わってきます。

学生時代の「友達命」がそうでなくなる時が来て、グループから自分が外れてみたり、色々あるものなんです。使いたくない言葉だけど、お友達の交通整理が必要と感じる時もあります。歳をとるとね。裏切られることも。いいことばかりじゃないの

私は量より質と思います。親友が1人いるだけでも私の中では友達100人に匹敵します。皆さん、簡単に友達って言うけど、困った時、悲しかった時、支え合えますか?友達が多いことを自慢していた元上司が、大将と友達の寿司屋があるから行こうと言われ、部下の私は仕方なくついて行きました。すごく親しげに大将に注文します。そこは夫と行く行きつけの店でした。大将はこっそり私に聞くのです。「前に来たことある気はするんだが、なんて名前の人だ?」元上司の顔を見て大将は「おお、○○さん、元気でしたか」と話を合わせていました。
私の方が実は、はるかに常連で大将は私の名は覚えていました。友達でもないのに友達と言う典型の上司。

益にも害にもならない、訳わかんない友達が多数いるよりは、1人で本を読んでいた方がいい。年取ると残りの人生を意識しちゃうのよ。大切に思える人イコール友達であって欲しい。
その人に自分の時間をたくさん使いたいの。

親友は関東在住で私は東北。私の地元に転勤で来て8年お付き合いしました。もう20年経つのかもしれません。その1人がいる限り生きる希望が持てると信じています。友達の中身が大切。遊ぶだけなら楽しく過ごせると誰でもいいのかな?たくさん欲しい、という気持ちが年取ると、塩気の無いスープのように薄まってしまうのかも。
親友は心友。少しの数のお友達で私には足ります。
友達といえなくても質の良い知人は歓迎します。

矛盾するようですが、友達は要らないという人が居ても、その人なりの理由があるのだろうな、と想像できるので、友達っていいもんだよ、と説教する気にはなりません。1人で過ごせるなら、それもありでしょう。変な人とつるむよりは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!