
No.6
- 回答日時:
「良かったら乗っていかない?」 と言われたら、
「大丈夫です」 と言えば済むと思います。
例えば、葬式などに行った時に、そこで親戚とか、いろいろな人がいるとかあって、「良かったら私は車で来ていますので、乗っていきませんか?」 みたいに声掛けがある場合があると思います。
高齢者に限らず、若い人が免許取りたてとか、軽自動車に乗っていてあまり運転上手くなさそうに見える場合とかですと、「結構です」 と言えば「そうですか」 で終わる感じ。
昨年12月に私の従兄が86歳で亡くなりました。 その通夜とか葬式に行ったのですが、通夜は「ちょっと用があるのでこれで帰ります」 で済んだのですが、翌日の葬式では火葬場とかに行く人が少ない感じ。 コロナ渦という感じで、緊急事態宣言とかも出ていた感じ。
最後まで居て、家族と「さあ、一気に帰ろう」 とタクシーで帰ろうとしたら、葬儀会場のスタッフさんがいて「家族のお車がありますので」 みたいに言われ、喪主の息子さんが、亡くなった従兄の愛車で送ってくれることになりました。
何かのイベントとかの場合は、スタッフさんに見張りされるケースがありますので、「即効で帰ろう」 と思うと引き止められることがあったりします。
そんな場合、無理やり帰るとトラブルになるとかありますので、断るのが難しい感じ。
ちなみに従兄の愛車は、新車で買った220クラウンハイブリッドのレザーパッケージで傷とかありませんでした。
火葬場では、葬儀ディレクターの人が、骨占いみたいに焼けた骨を見て説明してくれるのですが、頭がい骨が2重に残っていて、一説によると脳がボケるとかあると守る必要なくなるので薄くなるので一目でわかるそうです。
私の場合、祖父の1番下の孫になるので、従兄とかと極端に年が離れているので、高齢者とか多い感じがあります。
高齢者って、高齢者認知機能検査を受けないと免許更新できないしくみですので、本人が100点満点中何点だった? とかわかっているので、まあ誘って断られても何とも思わないと思います。
ちなみに、私は従兄に高齢者とか多いのですが、だいたい自分で運転しますので、最新型の自動ブレーキ搭載車両とかに乗っていたりします。 その最新型の車両で、孫とか乗せて走っています。
カーナビとかも最新型のデータダウンロードするタイプですので、目的地をセットすると渋滞情報を考慮して「この車線走って」 みたいに都市部だとガンガン裏道のビルとビルの間の狭い道路とか誘導します。
よくウーバーイーツの人の自転車とか突っ込んできますが、自動でブレーキも作動する感じ。
80代とか普通に運転していて、事故とかもない感じで、私の場合、擦った跡とかないか? とかよくチェックしていますが、修理跡もないですし、お子さんに訊いても事故とかない人は結構いらっしゃいます。
ただ、人のやることという運転になるので、じじいとかは最新型の車両に乗っている傾向にあります。
どうしても出会い頭とかにぶつかるとかあれば、相手が若い人だと「じじいがぶつかった」 とか思い込むので、自動ブレーキとか、EDRとか搭載した車両に乗っている感じです。
80代なのでボケるとか認知症になるとかではなくて、30代でも若年性アルツハイマーとか普通にいて公道を運転している感じになります。
車って、あまり年がどうの? みたいに言うと失礼になることもあるので、「乗っていきませんか?」 とか言われたら、「ちょっと迎えがあるので」 とか「ちょっとそこのお店に寄りたいので」 みたいに、その人の運転がどうの? という部分には触れないで断ると良いみたいです。
>前後感覚などが微妙だとわかっている場合、乗らない選択肢をどう相手に伝えたらいいでしょうか。
>ましてや子供を乗せるなど論外だと個人的に思っています。
車の運転がへたくそに見える人って、あまり自分ではそう見えていないので、指摘すると怒るとかあると思います。
例えば、誰かを乗せて家まで送るというシュチュエーションですと、事故などもあるので、まあ丈夫な安全性の高い車で、「送りましょうか」 みたいに言う人が多いとは思いますが、軽自動車とか言われるケースもあります。
そんな場合も、「軽自動車は乗るの怖いです」 みたいに言えば、怒るとかもあります。
「友達の車があるので」 とかうまく言えば相手も気にしないと思います。
No.5
- 回答日時:
たしかに・・・。
ただ、今後の高齢化社会で、核家族化が進んだ場合、地方では特に車がないと移動が困るというご家庭が多いのも深刻な問題です。
今、私個人も同じような思いを持ちますが、30年後、40年後の自分がどのように考えるか・・・不安もあります。
20代の時に自分なりの考えを持つも、20年経過して今、20代の考えを見ると理解できない部分が多く、時が過ぎて初めて感じることの違いが分かります。
歳をとらない人はおらず、高齢者にも言い分はあるでしょうし、踏み間違いによる事故は高齢者が多いですが、交通死傷事故そのものは20代の方が圧倒的に多く、20代でも踏み間違いがあるのも確か・・・。
自動運転や踏み間違い防止装置、衝突防止装置、車線認識機能、スピードリミッター、ドラレコ等の搭載された車の購入義務化とか・・・。
自分も必ず歳をとるので・・・その時のためにも・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
高齢者が運転する車
高齢者・シニア
-
名古屋駅で新幹線から近鉄への乗換について教えてください。
電車・路線・地下鉄
-
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
-
4
一度断った車の見積もりを貰う事について
中古車
-
5
ゼロクラ、最悪です。。
国産バイク
-
6
ハイブリッド車
国産車
-
7
中古車を買う場所は住む場所に近い方が良い?
中古車
-
8
古いアコード どう思いますか?
国産車
-
9
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
10
40代童貞
失恋・別れ
-
11
なぜプリウス乗りは煽り運転や行儀が悪い運転なの でしょうか? 自分はマークx120系に乗っていてゆっ
国産車
-
12
関東人と関西人の見栄の張り方
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
高卒で就職するという息子を説得したい
大学受験
-
14
彼氏が風俗に行っていました。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
15
中古車購入・・後悔の毎日です
中古車
-
16
ハイブリッド車が嫌いなんですが、わかる人いますか
国産車
-
17
40歳彼女いない歴=年齢です。誰かと付き合ってみたかったです。婚活してますが絶望的です。婚活パーティ
婚活
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ハコスカのような車が欲しいです。
-
5
油圧式パワーステアリングが走...
-
6
フリードハイブリット 2013年製...
-
7
z33の弱点を教えてください。 ...
-
8
セルシオの中古車
-
9
中古車について質問です。 既に...
-
10
車の購入したくて車屋に行きた...
-
11
保険を使いすぎると次回、契約...
-
12
ディラーでもらった名刺の肩書...
-
13
車を2台 同時購入します 値...
-
14
車検証の盗難ってありますか?
-
15
トヨタ ウエルカムサポート
-
16
車の値引率について
-
17
教えてください
-
18
車の付属品を別に買ったほうが得?
-
19
今、新型ノア、ヴォクシー、エ...
-
20
県外ナンバーの登録
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter