
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
駄目です。
入れ替えたら文の意味が取れなくなります。この文の動詞は、saw(見た)ですよね。
sawは過去形なので、原形はseeです。
seeと言う動詞は「見る、見える;(人と)会う」などの意味があり、主語(S)自体が「誰か(何か)を見る、何かが見える、誰かに会う」と使いますが、別に重要な使い方があります。
それが質問文にある分詞と共に用いる方法です。
分詞には現在分詞と過去分詞の2つがあり、以下のように使われます。
① S+see+人など+現在分詞(~ing).
② S+see+物など+過去分詞(~ed等).
①では、Sが人などが~しているのを見る。(進行形で訳す)
I saw her singing. 私は彼女が歌っているのを見た。
人などの生物の場合は、現在分詞で「~している」と訳します。
②では、Sが物などが~されるのを見る。(受動態で訳す)
I saw the book advertised. 私はその本が宣伝(広告)されるのを見た。
物など自らの意志で動かない場合は、過去分詞で「~される」と訳します。
つまり、Sはここでは「ただ見る、見ただけ」で分詞の意味上の主語はsawの後ろの目的語(O)が「~している、~される」のです。
この文の形をSVOC(第5文型)と言います。
この文型で使える動詞は感覚動詞と言って、他にlook(~のように見える)、hear(聞く、聞こえる)、feel(感じる)、sound(聞こえる、~の音がする)等の動詞があります。これはとても重要なので、きちんと覚えましょう。
余談ですが、この文型では動詞をそのまま置くことも出来ます。
①の例文だと、
I saw her sing. 私は彼女が歌うのを見た。
これを原形不定詞と言います。
動詞の原形をそのまま使います。不定詞は通常、to+動詞の原形ですが、この文型の動詞では原形のまま置くことが出来ます。
なお、②の文は受動態で過去分詞ですから、原形では置けません。
この原形不定詞も今後よく出て来るので、しっかりと勉強して使い方を覚えていくようにして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語について 名詞に数量詞がついた場合も 目的語になりうるのでしょうか? I saw some st 2 2023/02/18 23:06
- 英語 【 英語 論理・表現 】 〇 「それなら電子レンジの上で見たわ。」 という文を英訳するとしたら、 ① 5 2022/05/12 19:51
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 大学受験 スタサプの英語のルートを考えている高校1年生です。 マーチ、関関同立あたりを第一志望としています。 1 2023/08/07 09:00
- 英語 howに関して 1 2023/06/04 15:22
- 英語 関係代名詞の文章なのですが、 I bought a book the title of which 3 2023/05/27 19:40
- 英語 英語の質問です。 動詞が形容詞として働く場合についての勉強をしています。 下記テキスト文ですが、 修 2 2022/06/15 17:23
- TOEFL・TOEIC・英語検定 fled って何ですか?カシオEXワード 1 2022/12/05 11:30
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 英語の訳し方について 3 2022/08/20 16:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
停学
-
青チャートⅠA 例題185(2) 下か...
-
文などを書いた後に点を打つ行為
-
英語の問題です。 ( ) from Tok...
-
高校生で5日間の自宅謹慎(停学...
-
漢文の書き下しで、 賤にして貴...
-
漢文 二重否定について 「〇〇...
-
シニアで勃起するのは認知症で...
-
史話の"魏武捉刀" の書き下し文...
-
農業クラブ意見文 発表区分「生...
-
いかがはせむ の現代仮名遣いを...
-
学校はなぜ将来役に立たないこ...
-
定型文の謝罪ってどう思いますか?
-
いま求められているのは、環境...
-
古文です! 堤中納言物語の一部...
-
未来と将来を漢文的に説明して...
-
漢文の問題です。 問題と解答は...
-
眉毛の反省文の内容を教えてく...
-
中学 英語
-
数創の読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生で5日間の自宅謹慎(停学...
-
未来と将来を漢文的に説明して...
-
英語の宿題で 彼女は絵を描くの...
-
漢文で出てくる、こたふって読...
-
売油翁という古文についてです...
-
漢文についてです。 「如」とい...
-
作文を書いているのですが伸ば...
-
漢文で 分からない所があるので...
-
古文です! 堤中納言物語の一部...
-
漢文の置き字の「於」には、ど...
-
「浄土へ導き給へ。」という古...
-
いかがはせむ の現代仮名遣いを...
-
漢文 二重否定について 「〇〇...
-
農業クラブ意見文 発表区分「生...
-
漢文の「両頭蛇」の現代語訳を ...
-
【古典】 古文、漢文で現代語訳...
-
擬古文・雅文・文語文それぞれの...
-
生活文、紀行文、日記文 それぞ...
-
写真(補足にも写真が二枚ありま...
-
進研模試が・・・・
おすすめ情報