電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親はこう言います、今の時代学歴が低いと稼げない世の中になってるんだよ、学歴が低いと人がやりたがらないきつい仕事しかないよ。 これはこの社会の仕組みであってますか?

A 回答 (37件中21~30件)

ほぼ合っていますが、ただし・・・


高学歴=大卒という解釈でも、今は半数の学生は推薦やAOで入ってきます。
いわゆる受験という試練を経ないで来た人は、大学の講義について行けない人が少なからずいますが、そういう人が社会に出て稼げるかは疑問です。

一般的には、ブルーカラーとホワイトカラーでは学歴構成には歴然と差があり、総務省の調査(産業構造基本調査)では「中卒:ホワイトカラー16%、ブルーカラー79%」、「高卒:同47%、同50%」、「大卒:同80%、同18%」という結果・・・
すなわち、学歴も経験も関係なく単純作業から仕事を覚えていくブルーカラーは、高卒以下の割合が圧倒的に多いということです。
    • good
    • 1

傾向としては概ねあってはいますが、全てそうとは限りません。

学歴に関係なく、頑張っている方は身近にもいらっしゃいます。
親として子どもに幸せになってほしいと願っているから言われていると思います。ご自分の経験を含めての助言でしょう。
貴重な助言として受け止め、頑張りましょう。社会に出てからご自分で感じる事です。
    • good
    • 5

確かにそう言った所はありますよ


然し学歴が高い人も会社にはいれば
キツイ仕事押し付けられて大変な思い
をしていますし一概に言えないと思い
ます、私の知り合いの息子さんは
有名大学をでて、あまりキツイ仕事は
嫌なだと面接で言い、入社出来たのは
良いが1番キツイ海外出張が多い部署に
放り込まれてヒーヒー言っています
給与は良いみたいですですが此のコロナ禍
で何かかわいそうに思えます
    • good
    • 1

ちと違いますよ



高学歴でも稼げないのが
これからの時代ですよ

( ̄~ ̄;)学歴だけでも仕方ない世の中になってるみたいですよ~
    • good
    • 2

おおむね合っています


それなりの努力でそれなりに稼ぐのであれば、学歴を確保するのが一番の近道です
もちろん学歴が低くても立派に仕事をされている方もいますが、それはそれで人一倍の努力をされた結果であり、「特殊なケース」と考えた方が良いです
    • good
    • 3

そもそも学歴を云々言われる方が、大きな誤解をされているのは、低学歴の方々が主に従事するブルーカラーの仕事を、「やりたがらないきつい仕事」と、決めつけられていることです。


 私は、ブルーカラーの仕事に約39年間従事していましたが、これほどやりがいのあった仕事は無いと思いました。
 職場の人間関係は良好、福祉制度も充実している。これ以上は望むことは無いというほど、恵まれた職場でした。
 一方、まだコロナ禍になる前の、昨年1月に放送された「クローズアップ現代」で「大人のいじめが増加」というテーマが取り上げられていましたが、その中で、最もいじめが多い業種とされていたのが、一昨年の神戸の小学校で発覚した、学校教員。他には、医療機関、金融機関、介護施設、保育施設など、高学歴の方が多く従事されている職種が多く、製造業は含まれていませんでした。
 「学歴が低いと、やりたがらないきつい仕事しかないよ」は言いかえれば「学歴が高いと、いじめの多い仕事しかないよ」にもなるのです。
 一般に、きつい仕事とされている業種、職種は、実は人間関係が良好な、やりがいのある仕事なのです。
 こうした仕事に就きたがらないで、職場の人間関係で悩んでおられる方は、みすみす人間関係の悪い職種に従事されていると、私は思います。
    • good
    • 1

大企業に入社するためには高卒だとかなり苦しい。


そして、大企業の方が年収が多い傾向がある。

だから親御さんの言う事は概ね正しい。
勿論例外もあるが、かなり少数。
    • good
    • 1

ほとんどの職種が学歴による選考なのであってますが


漁師やスポーツ選手や格闘家や小説家や漫画家や将棋など
学歴が必要なくその道で成功する人も居ますが
特技や才能を持ってない場合などは基準が学歴になるので
将来何になりたいかによって全く変わります
    • good
    • 1

例外もあるし断言は出来ないけど、仕組みとしてはそんなもんだと思います。



大卒のほうが高卒や中卒より職業選択の幅が広いですし、そのなかでも有名大となれば無名の大学より有利でしょう。

回答者の中には数十年も前の話を持ち出してる方も居ますがいまの時代は求人も学歴だけで足切りされます。フリーランスにしても実績がないうち学歴があるほうが有利ですよね(中卒の自称イラストレーターと美大卒の自称イラストレーターどちらも実績なしで同じような実力なら後者が有利)
    • good
    • 4

いくつか間違いがあります。



・学歴が高いからと言って、稼げるとは限らない。
学歴が高い方が「大会社に就職できる可能性」は確かに高いです。でもいま東芝が解体寸前だったり、10年前にはJALが倒産したりと大企業だから「稼げる」ということにはならなくなっています。

なので「学歴は高い方が有利だけど、稼げることを保障してはいない」です。

・きつい仕事は稼げないというのも間違い

確かに学力が無いと、肉体労働しか選択肢がなくなります。でも肉体労働が「稼げない」と言うわけではありません。逆に「危険な仕事だからこそ高い」ということもあります。まあ、死の危険性が上がるので高くなるわけですが・・・

危険性は低いけど、専門性が高い重機オペレーターなどは給料が高いです。スカイツリーの最も高い所でクレーン操作できる職人は日本にそれほどいませんから、そういう能力がある人は高い給料もらえます。学歴は関係ないです。

また特殊清掃人のような、誰もやりたがらない仕事は高い給料をもらうことができます。

なのできつい仕事が稼げない、というのも間違いです。

・今はもうすでに学歴社会ではない
 学歴社会だと言えたのは、せいぜい2010年までです。今後も東大や早慶などの超いい大学出身なら「学歴」がモノをいうでしょうが、それもせいぜいMARCHぐらいまで、それ以下の大学の学歴だと「学歴」よりも「学んだ事そのもの」のほうが重要になります。

つまり重機オペレーターと同じで「専門能力が高いかどうか」で、大学は専門能力+問題解決能力を身に着ける場所ですので、そういう活用の仕方ができるなら「そこそこの大卒でバリバリ稼げる」ようになるでしょう。

逆に東大を出ても「問題解決力がないし、専門能力もいまいち」ならすぐにクビになってしまうでしょう。

つまり今後は「学歴社会」ではなく「能力社会」にどんどんシフトしていくわけです。

なので、中学卒業か高校卒業ぐらいには「どんなスキルを得て社会で稼ぐのか?」と「会社の所属したほうがいいのか?専門を売りにしてい一匹オオカミがいいのか?それとも起業するか?」という方向まで考えて学歴や専門を選ぶことが重要です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています