dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在48歳会社員です。60歳定年でその後再雇用制度ありますが、仕事内容大きく変わらず給与面等の条件が大幅に低下します。それでも再雇用で働くという選択肢以外で、資格を取得して働くことは可能でしょうか?これまでの経験の延長線上での仕事や関連資格取得が本筋だと思います。資格取得しても経験がないと全く相手にされないことも多々あると思いますが、シニアで未経験で道が開ける資格はありますでしょうか?マンション管理や、危険物関連、電気関連も経験ないとこれから勉強して資格とっても意味ないでしょうか?定年迄の10年で準備できること、御教授頂きたく宜しく御願いします。

A 回答 (4件)

転職はある意味ギャンブルなので、体力余るなら、普通の副業を検討されてはいかがですか?



士業は資格取得にも時間とお金がかかる上に、登録料、なんとか会に所属する会費とか色々かかるのに、食べていける人の割合が低いなどのデメリットもあるので、調べてから、資格の勉強を始めたほうがいいと思います。

もし、それでも能力にも自信があり、憧れと情熱を持って新しい仕事に挑戦する強い意志があれば、教えて!gooの誰に反対されようと、やってみるべきと思います。(家族には相談したほうがいいですが)

人生は一度きりです。後悔は無いように、計画性をもって、進められればいいと思います。

応援します。フレー、フレー。
    • good
    • 0

役員になれば良いです。

定年はないです。と冗談はさておき、

マンション管理士、ファイナンシャルプランナー、不動産鑑定士、
公認会計士、税理士等たくさんあります。

すべて独立して行える資格です。60歳なんてまだまだです。75までは働かないと。
    • good
    • 0

厄年明けに、60歳で一切の金儲けの仕事はやらずで、隠居生活開始と決めました。

実際には61歳手前3か月と少しずれ込みましたが。もし、資金的に不足してくれば、その時で考えればいいで、何とかなると超楽観主義で。

現在、74歳9か月と14年も隠居生活継続中。その間に、妻が肺がんになり4年半の療養・闘病機関もあり、医療費がどれくらいかかるかも身をもって知っています。はっきり申し上げて、老後はいくらかかるなどの数字、あれは大ウソの誇大数字であるのがわかりました。仕事仲間との見栄の張り合いをなくしてしまうと、使うお金など現役時代の1/3くらいに減ってしまいます。

そして、今は、その妻にも先に逝かれてやもめの一人暮らしで5年半も。最初の一年ほどはおとなしく暮らしていましたが、1年もたつと、朝の目覚め時に人肌の温かさが無性に恋しくなり、一人飯もただ生きるための食べているという早食いで食事を楽しめていないことに気付き。会話のない暮らしがいかにつまらないかと。

それから、頻繁に外出をしていると、一人飯に付き合ってくれ、楽しい会話で食事ができる女性も。そのうちに、こちらが人肌恋しくなれば、朝まで付き合ってくるようになっています。

シニアになったら、歩けるうちは働いて金も儲けではなしに、いかに時間に縛られないで楽しく幸せに生きて行くかを準備する年齢です。住処がローンなしにしてしまえば、だれでも可能です。借家であれば、家賃が大きな負担となり、残り人生を楽しむことができずです。また、家サイズも、余裕のありすぎるサイズで最低生活に必要サイズであれば、身も心も狭くなっていって、残り人生を楽しむこともできない性格になってしまいます。

まったく質問とはかけ離れた回答となっているのは、十分に承知済みです。多くの高齢者が、私みたいに楽しくで幸せに暮らせられるように願っている爺です。
    • good
    • 2

独立のための資格なら目指しても良いですけど、定年退職後就職の為なら止めた方がいいです。

やがて定年は65歳迄になります。独立して自分で事業立ち上げましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています