dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みかんは何故出回り始めは皮が薄くて、だんだん厚くなってしまうのでしょうか。
自分は断然、皮の薄いみかんが好きなのですが、皮が厚くても良いところはあるのでしょうか。

A 回答 (5件)

出回り時期は品種によって違います。


早い順:極早生種 → 早生種 → 中生種 → 普通種 → 晩生種
近年は早生種と極早生種が6割以上を占めているようです。

うんしゅうみかんの品種
(平成30年産 特産果樹生産動態等調査・作付面積の多い順)

●極早生種 … 5450 ヘクタール
日南1号、上野早生、ゆら早生、豊福早生、岩崎早生、宮本早生、肥のあかり、崎久保早生、日南早生、かごしま早生、高林早生、おおいた早生、大浦早生、日南1号N、肥のさやか、早味かん、みえ紀南1号、日南の姫、山川早生、YN26、堂脇早生、今田早生、徳森早生、山本早生、谷本早生、楠本早生、いさお早生、香和早生、はつひめ、潤、扇温州、市文早生、橋本早生

●早生種 … 12946 ヘクタール
宮川早生、興津早生、田口早生、原口早生、肥のあけぼの、肥のあすか、北原早生、肥後早生、小原紅早生、松山早生、太幸早生、持丸早生、福岡4号、茶原早生、木村早生、あいさん、興津3号、山崎早生、山下紅早生、三保早生、福岡3号、曽根早生、22-4

●中生種 … 3565 ヘクタール
南柑20号、向山温州、させぼ温州、久能温州、菊間中生、愛媛中生、繁田温州、きゅうき、大岩5号、鹿島温州、竹内温州、宮迫温州、藤中温州、坂村1号、瀬戸温州、米沢温州、ニュー則村、はじめ、興津5号、三豊1号、熊本EC11、多以良中生、橋川温州

●普通種 … 5179 ヘクタール
林温州、大津4号、石地、南柑4号、杉山温州、尾張系温州、白川、清水4号(青島4号)、伊木力温州、古田温州、片山温州、山本温州、縄手温州、紀州葵、田上温州、肥のみらい、川田温州、俊成温州、南柑11号、ひめのか、阪和系温州、松山温州、松田温州、大沼

●晩生種 … 4591 ヘクタール
青島温州、寿太郎温州、十万温州、石川温州、今村温州、丹生系温州、紀の国温州、峰太、陽一郎、川原、善九郎、大岩温州

-----------

皮の厚さは、通常、樹齢によります。
若い樹のみかんほど果皮も房の皮(じょうのう膜)も厚い。美味しくない。

品種による違いもあるかもしれません。近年の品種は薄くなっているようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

極早生、早生は、品種の違いなのですね。品種なのか、育成するに従っての段階を示しているのかもよく分かっていなかったです。
出荷割合なども示していただきありがとうございました。すごく勉強になりました。

お礼日時:2021/12/08 08:40

同じ品種でも、皮が厚いものは色付きも遅いから。


出荷基準も極早生なんていわれるものは蛍尻と言われ尻のほうがわずかに黄色から三分着色・・・7分着色・・・完全着色。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、だんだん皮が厚くなるのではなく、厚い個体は色づきも遅い…ということですか。確かに出回り始めのみかんは青いものもあり、何故こんなに青いのに販売するのしらと思っていました。

お礼日時:2021/12/08 08:32

皮が薄いタイプは早生みかん。



極早生、早生、中生、晩生、おおまかに4段階あって、身の生育が早く収穫時期が早い品種ほど皮が薄くなる傾向にあることから、木になっているときに皮もだんだん成長して分厚くなっていくのだと思います。分厚い品種だとレモンや夏みかんもそうですが種もできてきますね。
分厚いとそのぶん傷みにくく日持ちしやすいようですよ。
食べにくいですけどね~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

極早生、早生、中生、晩生の分類は同じみかんの育成段階を示すということでしょうか。
皮が厚いと日持ちする…確かにそうかも!
ありがとうございます!

お礼日時:2021/12/08 08:29

品種の違いでしょう。


皮の薄い厚いより、味でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

美味しくても皮が厚いのは気になって。。。

お礼日時:2021/12/01 18:26

品種・生育環境の違いだけです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね!

お礼日時:2021/12/01 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!