dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝礼スピーチが大の苦手で、緊張しすぎて体全体震え、声も震え、早口になり、何を話す予定だったかも忘れ、倒れそうになります…
なにか克服方法はないでしょうか?

A 回答 (5件)

気持ちすごくよく分かります、


自分もまさにそうで、一番の悩みでした。
自分の場合は、うまく話そうとしない、話の構成など気にせずに一対一で友達に話してるつもりで話す、これを意識したところ、あまり緊張しなくなってきました。

今でも緊張してしまう事はありますが、すごく楽になりましたよ。
    • good
    • 0

倒れてみては、と思います。


社長から
「もう、君はスピーチしなくていいから」
って許可が下ります。

倒れる、これは高度な演技力を要します。
家で本番に備えてリハーサルをしませんか?
マジで!
    • good
    • 0

緊張してしまうことをネタにしてしまえばよいではないでしょうか。

そういうものってすぐになおるものではないですし。
隠したいのであれば、1箇所にとどまって話すのではなく、少し歩きながら話すと隠しやすいですね。あなたに向かって話しているというのも伝わりやすくもなります。
声についてはちょっとわかりません!
笑。気持ちゆっくりとしかいえませんね。
セリフ忘れは、カンペを作る時に流れを箇条書きにしておくといいですよ。全部文をつくってしまうより焦らなくなるので。
私は以前(今も少しはしますが)とても緊張していましたが、この方法で少しだけ改善しました。参考にしてみてください。
    • good
    • 0

朝礼スピーチは毎日あるのですか?  


社員さんが交代でするのかな?
まず大きく深呼吸をして始めたらどうでしょうか?
毎日あるなら、少しずつ慣れていくと思いますよ。話す内容を忘れたら、緊張しすぎて何を話す予定だったか忘れてしまいました…でも良いと思いますよ。
緊張すると、どうしても早口になりがちなので、ゆっくり落ち着いて話すと緊張も少し和らぐかもしれません。
ドンマイデス♪ヾ(´ー`*)ノ
    • good
    • 0

数こなすしかない。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!