プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

君が代って国歌ですよね?君が代で起立しない教員が職を失い、再採用されず国を訴えるニュースを見ましたが、意味がわかりません。

なぜ君が代で立たないのですか?愛国心がないのですか?

なぜ君が代で起立しなかったばっかりに職を失うのですか?

いろいろわかりません。おしえてください

A 回答 (15件中1~10件)

この国は、アイツの国ぢゃ無いぞッ!

    • good
    • 3

日教組だからです。


日本の教員・学校職員による労働組合の連合体である。教職員組合としては日本最大であり、日本労働組合総連合会(連合)、公務公共サービス労働組合協議会(公務労協)、教育インターナショナル(EI)に加盟している。また、かつては旧社会党と共産党を支持していたが分裂し、2018年現在は立憲民主党および社会民主党の支持団体の一つであり、両党に組織内候補を輩出している。2016年秋時点の組織率は23.6%である。よく共産党との繋がりを誤解されるが、共産党を敵視する連合との合流をめぐり分裂したため、現在は共産党との関係は無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわからない

お礼日時:2021/12/09 19:03

「君が代」の「君」とは何でしょうか。


考えてみて下さい。
主権在民の考え方であれば、
「民が世」というのが自然で、正統的です。
どうでしょうか。
国および文科省の時代錯誤が異常です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

君が代の歌詞の意味なんて考えたこともないです。現代日本語として認識できません。古代語のように聞こえます。

いずれにせよ国歌です。これから先変更されるわけがないのでなぜ起立しないのかわかりません。

お礼日時:2021/12/09 19:08

元々法制化される時に内閣の法制局長が国会答弁で国旗、国歌となっても個人の内心の自由は尊重すると発言し国旗国歌法案が成立した経緯があります。


 ワシも君が代や日の丸の存在は認めますが、起立はしません。
 勿論他人が歌っている時に邪魔をしたり、日の丸を踏んづけたり、火を点けて燃やしたりはしませんが。
「君が代って国歌ですよね?君が代で起立しな」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イベント事(行事)がある時ぐらいしか君が代流れないですよね?場の雰囲気を乱してまで起立しない真意がわかりません。

お礼日時:2021/12/09 19:18

公務員には特に法律遵守が求められている。

ところが地方公務員である教員の一部には、法律を尊重しない輩が一定数含まれている。内心の自由があるから、心の中で何を考えてようと咎められることはない。それを意固地になって職務を果たそうとしないから失職する訳だ。上役の指導に従わないようでは、どんな職種であろうと失職するのが社会的常識であろう。教員は、教室という狭い世界の独裁者だ。だから何でもできると思い上がってしまうのだろう。そういう教員の独りよがりな論理が、世間に理解される訳がない。常識人には理解できなくて当然なのだ。
    • good
    • 0

「なぜ君が代で立たないのですか?」


立つか立たないかは個人の自由です。起立しなければいけないという法律はありません。

「愛国心がないのですか?」
愛国心は個人の心の問題です。他人がどうこういうことではありません。

「なぜ君が代で起立しなかったばっかりに職を失うのですか?」
それがオカシイと思ったから、国を訴えたのです。
    • good
    • 1

「君が代」というのは、君子の時代という意味です。


つまり、天皇の時代ということです。
千代に八千代に、何千年も、小さな小石が炭酸カルシウムの凝結によって巨大化し、その表面一面に苔が生えるような、長い年月を、天皇の時代が続くのだという歌詞です。
「民が世」の場合は、「民主主義の世界が…」以下同文です。どちらが優れているかは明らかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあこの立たなかった教員は愛国心がないというよりも天皇制についての思想を体現したかったということですかね?

お礼日時:2021/12/09 19:32

「立たなかった教員は愛国心がないというよりも天皇制についての思想を体現したかったということ」


当たり前です。以下に仕事とはいえ、個人の思想信条を否定するわけにはいきません。自分に対して誠意を示しただけのことです。人間として当たり前でしょ。多くの方々は、生活のために自分に嘘をついたのですが、それを否定することはできません。多くの人は、生活のために己を殺して生きていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

己を殺すって大袈裟です。多くの人々は思想らしい思想はもってない気がします。

お礼日時:2021/12/09 19:42

>愛国心がないのですか



そうですよ。所謂、反日極左と言う異常者です。殆どは昭和30~40年代に“流行”した19世紀型共産主義に被れた準テロ等準備罪に相当する危険思想の持ち主共なんですよ。


>君が代で起立しなかったばっかりに職を失うのですか

当然ですよ。己の生活の安定の為に卑しく親方日の丸の公務員職に就いておきながら、入職したら掌返しで反日反政府の歪んだカルト思想を当然の事として主張するのは、他国では「国家反逆罪」として最低終身刑、中露や北朝鮮、ミャンマーなどでは即日処刑の重罪だからですよ。
特に国歌斉唱時の不起立で処分されているのは学童・生徒に勉学を教える事を職務とした教員ばかり。
立場を利用して歪んだ主義主張を子供達に押し付ける事はテロリスト同然の行為だからです。


民主主義国家には政治信教の自由があります。但し、公務員として入職する際、公務員法に則る全ての規則を遵守すると言う宣誓書に署名している以上、後に異常で狂った反日左翼主義を周囲に撒き散らしてはいけないのです。
もし、政治ごっこのつもりで「皇室・国旗・国歌」の否定をしたいのであれば、はなっから公務員職を自ら望み、それに就いてはならないのですよ!!
    • good
    • 0

「君が代」は立憲君主制を基礎とする明治政府により、「天皇の治世」が未来永劫続くことを讃え寿ぐ歌として解釈され、旋律をつけて「国家」と定めました。



それより前の古今和歌集に収載されていた古歌の意味は、天皇ではなく「あなた」が生きる時代を喜ぶ歌だったようですが、その解釈を天皇制を基本とする体制下に合うように見直したものです。

その立憲君主制下では、国民は天皇の臣下である「臣民」であり、天皇という君主のために身命を賭して尽くすことが義務であると教えられ、それを国家普遍の価値観と定めていたのです。

その価値観ゆえに、天皇の勅命によって日清戦争・日露戦争を経て東アジアの強国として国力を強化し、欧米列強に肩を並べることを国是としたのです。
その国力増強が欧米列強との国益の衝突によって脅かされ、自国の拡大強化(富国強兵)の方針を堅持するため、「臣民の義務」を根拠として国を挙げての戦争遂行に従うように国家統制が強化されていきました。

軍民双方の多数の犠牲により国力は疲弊し、戦争に敗れた結果、敗戦国として生存も困難な時代を耐え抜かなくてはならなかったのです。

戦争の時代をくぐり抜けた世代には、「天皇の名の下に命を差し出せ」と教え込まれたかつての政府・国家権力のありかたを振り返り、その後に米国による占領政策によって敷かれた「民主主義」という国家観に啓発され、かつて国民の命を戦争の手段として軽んじる指揮を発して躊躇なかった政治体制の象徴として「君が代」を受け止めた人たちが少なくなかったのです。

もちろん、幼少期から天皇礼賛の教育を受けてきたのですから、その価値観を否定したくない、否定できないという人も少なくないので、「君が代」については肯定/否定の両方の考え方が存在することになりました。

日本国憲法では、思想良心の自由(19条)、表現の自由(21条)の定めがあり、国家権力が国民に対して思想や表現を拘束したり制限したりしてはならないことが定められています。そのため、国家権力が「君が代」の斉唱、起立を強要するのは日本国憲法の基本的人権の定めに反することだと考えられます。
それが起立を拒む人の考え方です。

一方で、国や自治体の公教育機関は、その存立の主である「国」を拠り所にする公教育であるからこそ、自国への理解や愛着を涵養することを使命と捉え、「国旗」「国歌」への理解・共感を教えることが大事だと考えるのです。
これもまた無理からぬことです。

ただ、民主主義体制を基本とする先進主要国では、国旗国歌は定めていても、法律で起立を強制している国はありません。起立しなかったからと処分の対象にする制度もありません。

全体主義、専制主義が戦乱を招いた歴史を理解していること、民主主義を国是とする以上、思想を法律で縛ることの矛盾を理解しているからでしょう。

中国などの独裁国家では、「国家」に反する行動・思想・意見表明は処罰の対象になります。日本が中国と同じ「国家」のために個人を抑圧する国なのかどうか、そういう国であって良いのかと考える要素であろうと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!