dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナ禍のせいか最近のお葬式事情は家族葬がとても多いです。
家族葬のデメリットを教えて下さい。
コロナ禍が終息したら元のようなお葬式に戻るのでしょうか?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 家族葬のデメリット

    自宅に焼香は迷惑なお宅も有るのかなと思ってしまうのです。

      補足日時:2021/12/13 09:59

A 回答 (6件)

葬儀関係の仕事をしていた者です。



葬儀の少規模化(少人数化)は、この数年の間に徐々に日本中で広
まってきたものです。
そうした少人数葬儀を”家族葬”と言われるようになり、今では一般
的な名称になっていますが、”家族葬”とはこういうものだという
はっきりした定義はない為、家族葬といっても規模はまちまちです。

こうした小規模葬儀が徐々に増えていた状況だったところに、コロナ
の影響で葬儀にも近親者以外は参列を断る傾向になってしまい、最近
では火葬後の初七日法要も読経だけで食事はしないことも珍しくない
状況です。

おそらく多くの人が最近の小規模葬儀に関して納得していると思われ、
以前のような多人数の参列する葬儀を求める声は少ないのでは。
例えコロナが終息した場合でも、多くの人達が求めていないスタイル
に戻ることはないだろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
プロの方のご意見聞けて勉強になりました。
当然 義理は薄くなるのでしょうか。
便利な世の中ですがさびしいですね。

お礼日時:2021/12/11 12:00

正直 葬儀に対しては以前より疑問に感じる部分が多々あり


その分迷う事もずいぶん多くなりました。
自分の時には頂いているのに何のお返しも出来ないまま
お別れになり 最後のお別れのチャンスさえ奪われてしまった様な気も
しないでもないですが実際に
葬儀って今 本当にお金が掛かるんですよね。
何が何だか分からない状態で振り回されてしまい
どんな葬儀だったのかなんて微塵も思い出す事が無かったり
どんな人に来て頂いたのかも
香典帳で確認するしかなかったり
何より亡くなった人をそっちのけで振り回されている事ばかり。
最後のお別れをしたっけかなぁ~。なんて思ったりもするくらいです。
そんな状況での葬儀より身内だけでゆっくりと落ち着いた状態で
お別れしたいなぁ~って思ったりもします。
お金掛かり過ぎです。
終息しても家族葬は増えるんじゃないかなぁ~
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
経済的負担もありますね。
本来 参加しなければならない親族よりも仲の良い友人はいます

葬儀に自ら家族同様にして下さいと言ってこられた友人もいました。故人知ったら喜んだと思います。
人生にはドラマが有ります。
たくさんの方にお世話になりました。
コロナの今は仕方ないのですが終息したら

お世話になった人のお葬式お通夜には参列したい気持ちが有ります。

お礼日時:2021/12/13 09:27

香典が集まらないので、葬儀後の出費が多くなる。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
家族葬では赤字になってしまいますね。
これから香典はどうしましょう…
欲しいかもしれませんが迷惑かもしれません。

お礼日時:2021/12/11 09:07

葬儀屋の収入減が、たったひとつのデメリット。


費用の面から、これからも家族葬が主流になりそう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
葬儀社もまさか コロナ禍で富裕層まで家族葬にするとは想像していなかったかも知れませんね?

お礼日時:2021/12/10 20:32

家族葬というけれど団塊世代なんかは兄弟姉妹が4、5人はいます。



最低、夫婦で参列しますし甥っ子、姪っ子、孫も参加するとなると、
それだけで軽く30~40名ぐらいになります。

これが普通の葬式だったらもっと規模は大きくなります。

今はコロナで家族葬が増えてますが、今後はコロナに関係なく
団塊世代がどんどん亡くなる関係で、大規模な葬式はできないと思われます。

式場も火葬場も常に混みあっているという感じでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。団塊世代が終われば今度は少子化のお葬式事情…
死ぬまで勉強ですね。

お礼日時:2021/12/10 20:21

家族葬が終わってから、


線香をあげに来る人がそこそこいて、
いちいち対応しないといけなかった
というのは聞いたことがあります。


元のようなお葬式に戻るかもしれませんが、
結婚式と同じように、

「別にやらなくても良いよね」

と考える人の方が多いような気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
知らせを聞けば家に殺到?してしまいますよね?
義理とかこれから無くなってしまうのかなと疑問に思って質問させて頂きました。

お礼日時:2021/12/10 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!