dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

反応性愛着障害を治す方法はあるんでしょうか?
高校3年女子です。
これから大人になります。
支障が出ています。どうにかしないといけませんがどうすれば良いか分かりません。
反応性愛着障害と診断されたわけではなくネット情報ですが間違いないだろうと思います。
4歳で児童養護施設
5歳で里親
6歳から親と一緒に住んでます。
あまりよく覚えていませんが、10歳くらいから虐待が酷くなりました。でも毎日じゃありません。
13歳の時に殺人未遂レベルのことをされて自殺願望を持ったり、引きこもりになり今は人と話したりはあまりできません。重度のコミュ障と言った方が分かりやすいかもしれません。
警戒心が強すぎるが故に人とコミュニケーションをとれません。
反応性愛着障害についてわからない方は調べてもらえると嬉しいです。
回答お待ちしています。

A 回答 (2件)

支援学校教員です。



現在も虐待があるのならば、児童相談所に。
ただ、何故その経過で親元に帰されたのに、福祉課とつながっていないのか?親が、元いた市町村から逃げました?

ご質問の愛着障害への対策としては、同性の大人(虐待をしない親以外の人)と育ち直しをすると言うのが、一般的です。ただ、反応性の場合、これが結構難しい。中々いい人が見つからない。相性の問題もあるし。
あなたが、信頼できると思える大人を見つけ、その人を手本に育ち直しをするしかないかと。
    • good
    • 0

初めまして。


とても大変な思いをされたんですね。拝読しただけで、胸が潰れそうな思いになります。

虐待なんて許せません。悔しいですね。
私の目の前で行われていたならば、怒鳴りつけて説教して警察呼んでやりたかったです。

人にひどいことをした人は、必ずバチが当たるものと私は思っています。
病気になるとか、不幸な出来事が続くとか。天に向かって唾を吐く、という言葉もあります。

今後、なんとかお仕事を探されたりして、少し先に家を出て独立できる道があるなら、それがいいのではと思います。

警戒心が強すぎる⇨人として、自分を守らなければ行けないから、そうなるのは当然のこと、ある意味正常な反応だと思います。

例えば、家庭になんの問題もなく育った人は、社会に出て警戒心が全くなさすぎて、
詐欺師にお金を騙し取られるかもしれないし、
友達に手ひどく裏切られてショックを受けるかもしれないし、
ひどい配偶者に使い倒され鬱にさせられるかもしれません。

でも、ゆうさんの場合は、「世の中にはひどいことをする人がいる」とご存知なので、警戒されていらっしゃるので、そういう危険は回避できる可能性が高いのではと私は思います。ある意味、賢さとも言えると思うのです。

上手に人を選んで、お友達づきあいしていけばいいのだと思います。

それができるぐらい冷静になれるように、心の負荷を軽くされるには、例えばインターネット上のサービスで心理カウンセラーの方に話を聞いてもらったりして状況分析などを手伝ってもらうのはいかがでしょうか。

なお、精神科に行くと、明確な解決方法も提示されないまま薬を飲まされるだけになるリスクがあるので、あまりオススメしません。辛い時に一時的にかかるならいいかもしれませんが。
自殺願望の話をあまりすると、入院させられ部屋に閉じ込められっぱなしになる可能性があると私は考えます。

ちょっとした行動から相手の心理を見抜く本、
(嘘をついている人が目をそらすか、変に見開くかする、など)
コミュニケーション術の本などはたくさん出ているので、そういうものを読まれるのも、よろしいかもしれません。

あと、両親に特に問題がなくても、「初対面の人とどうコミュニケーションをとったらいいのかわからない」という人は、結構いるのではないだろうかと思います。だからこそ、上記のような本があるわけですから。

美輪明宏さんの人生相談の本や、「ああ正負の法則」という本をオススメします。どうしようもない血縁のことの割り切り方なども載っています。

正負の法則というのは、
●優しい素晴らしい親がいる(正)⇨親が死んだ後大泣きし続けたり、人によっては後追い自殺したくなるほどということも(負)
●嫌な親がいる(負)⇨その親が死んだ後、全くダメージを受けない(正)
といったようなことです。
それらを読むと、だいぶ強くなれるように私は思います。

以上、思いつく限りのことを列挙しました。
あなたの幸せを心から願っています。
今は、美味しいお茶を飲むとか、好きなおやつを食べるとかして、心を慰めながら無理せずいきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!