アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国交省、基幹統計を無断書き換え、ということです。
よく中国の統計は信用できないっていいますけど
日本の統計も信用できないのでは?

A 回答 (7件)

彼ら役人の統計の使い方は、体裁良く見せるため。


我々企業の統計屋の統計の使い方は、課題を見つけて品質改善するため。

「お前らは、重箱の隅をツツいて、アラ探しばかりしている」と組織内で言われることに、誇りを持てるか。
いや、「悪いものは悪い」と開き直ることができるかですね。

彼らはそれを言うと辛酸を舐めることになるのかな。
たぶん、かの国はそれがもっと露骨なんだろな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
中国はなにごともスケールが大きいですね。
日本はデータ改ざんですが、
「統計ってなに、データとったことないよ!」とかありそう。

お礼日時:2021/12/15 11:38

第二次安倍内閣のときに「骨太の方針」なるものがつくられて、その項目のなかに「統計」もあったのですよ。

なぜこんなものが方針にはいっているのか不思議だったのですが理解出来ました。

要は政権の都合の良いように統計を操作するということだったのでしょう。労働統計でも基準をかえて安倍内閣のときにいかにも良くなったような操作をおこないました。今回はそれにあきたらず基本数字まで改ざんしたという事でしょう。

統計というのは政策を決定する上でも学術的にも大事なものです。それを政権の恣意で操作するというのには恐ろしさを感じますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/15 11:39

省益のために恣意的な抽出、改竄が横行しています。


日本政治の諸悪の根源は省益優先の視野狭窄な官僚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/15 11:40

正しい統計と思っているから問題になるのが日本



最初から信憑性が低いと分かってるから敢えて問題にならないというかしても無駄というのが中国
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
政府の統計は最初から信ぴょう性が低いから
問題にならない…なるほど奥深いですね。

お礼日時:2021/12/15 11:42

信頼に値するかどうかを判斷するのは、最終的には個人が決めることですから


少なくとも私は、問題有りと騒ぎになるのは信頼できる下地があるからだと思いますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は、これは氷山の一角だろうなと思います。

お礼日時:2021/12/15 11:42

いわゆるデータ改ざんですね。

貴殿が思っているよりも多いと思ってください。格付け会社のあれとか住みたい地域のランキングなど、情報発信者の思うままに発表しているのが現状です。
自分の耳で聞き自分の目で見たものが事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/15 11:43

統計というのは参考にするもので、信用するものではない。


統計のとり方で見方が変わるものだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうすると改ざんしても平気な感じになりますね。

お礼日時:2021/12/15 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!