
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 です。
「お礼」に書かれてことについて。>アクリル酸ナトリウムが1g、水99gでゲル状になっていて、水100mlとして考えて良いとあります。
溶液の「密度」「比重」が分からないと正確ではありませんが、密度が「1.0 g/cm^3」であれば、100 mL は「100 g」なので、その中にアクリル酸ナトリウムは「1 g」存在することになります。
ここで、物質の量の測り方である mol の考え方を理解している必要があります。
原子であれ分子であれ、それを「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると、それが「1 mol」の物質量になります。
そして、原子や分子を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると、その質量が「原子量」「分子量」「式量」に「グラム」を付けた数値になるのです。(というか、そうななるように決めた数値が「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)ということ。原子や分子1個は極めて軽いが、このぐらいの個数を集めると「グラム」のオーダーになる)
それが「mol」の意味です。
化学反応は分子・原子どうしで起こりますから、「同じ mol 数どうし」あるいは「反応式の係数に相当する mol 数どうしが反応する」ことになるので、物質の量を「mol」で表すと便利なのです。
「同じ mol なら原子・分子の個数が同じ」ということです。
つまり、例を挙げれば
・炭素(原子量12) を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 12グラム。ということは、炭素12 のモル質量は 12 g/mol。
・酸素(原子量16)を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 16グラム。ということは、酸素16 のモル質量は 16 g/mol。
気体の酸素は酸素原子が2個結合した「分子:O2」の形なので、分子量は 32。従って酸素分子を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 32グラム。ということは、酸素ガスO2 のモル質量は 32 g/mol。
・CO2 (分子量44) を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 44グラム。ということは、CO2 (分子量44)のモル質量は 44 g/mol。
問題で与えられている「アクリル酸ナトリウム:CH2CHCOONa」の分子量が 94 であれば、その分子をアボガドロ定数個集めてくれば、つまり 1 mol の物質にすれば、その質量は 94 g になるということです。
要するに「アクリル酸ナトリウム:CH2CHCOONa」のモル質量は
94 g/mol
ということ。
だったら、100 mL 中に存在する 1 g の mol数は
1[g] / 94[g/mol] = 0.010638・・・ ≒ 0.0106 [mol]
ということになります。
すべての「アクリル酸ナトリウム:CH2CHCOONa」が電離しているのであれば、そのイオン数も同じモル数の「0.0106 mol」ということになります。
モル数とは、要するに「アボガドロ定数個」で数えていくつ分か、ということですから。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/12/19 21:50
とても詳しくありがとうございます!
春休み(2ヶ月)中に化学基礎からやり直します。
大学に入ってから、あらゆる学問が繋がっていて重要だと分かりました。。
No.3
- 回答日時:
そもそも、それはアクリル酸ナトリウムではなく、ポリアクリル酸ナトリウムの話でしょう。
アクリル酸ナトリウムではそうはなりません。ポリアクリル酸ナトリウムはよく知られた吸水性ポリマーで水を吸収すればゲル状になります。No.1
- 回答日時:
「NA」って何ですか? ナトリウム「Na」ですか?
ということは、
CH2CHCOONa
とは「アクリル酸ナトリウム」ですか?
>溶液の水100mlに
CH2CHCOONA(分子量 94) が含まれています。
「含まれています」では濃度は分かりません。
「たくさん」かもしれないし、「少しだけ」かもしれないし。
「どれだけの量が含まれているか」という情報が必要です。
それはいくつなのですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2021/12/19 20:53
ありがとうございます。
大変失礼しました。
アクリル酸ナトリウムが1g、水99gでゲル状になっていて、水100mlとして考えて良いとあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 溶解度積について 1 2023/05/08 20:00
- 化学 [化学]モル濃度の求め方なのですが、 ・1Lと仮定して1L分の物質量を求める(リードα式) ・質量パ 3 2022/04/18 10:56
- 化学 化学基礎の問題です。 式の立て方から分からないので教えてください。 モル濃度が0.4mol/Lの塩化 1 2023/01/23 11:57
- 化学 課題を理解したいので教えてください なるはやでお願いします( . .)" 100 mL の溶液中に 1 2023/05/08 23:12
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報
電離式などは、必要なんでしょうか。