重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語で 「サイズは約1メートルから1.3メートルです。」という文を翻訳したら

The size is about one meters to one meters thirty. となったのですが正しいですか?

A 回答 (3件)

英文自体はWungongchanさんの文章で間違いは無いです。



ですが、実際問題海外で使われる長さの単位はインチとかが主流なので、そっちの方が伝わりやすいと思います。まあ的外れなのは承知の上ですが
    • good
    • 0

>>サイズは約1メートルから1.3メートルです。



大雑把な英文としては、あなたの言う英訳でもいいんだろうとは思います。現に英語ネイティブでもそういう言い回しを使う人も、ごく気楽な英文では大いにあり得るのだろうと思います。

でも、たとえば10本くらいの棒があるとします。それらの棒のうち、最も短いものが1メートルくらいで、最も長いものが 1.3 メートルだとします。そういうときには、The size is ... to ... meters. というよりも、次のように、たとえば具体的にそのサイズが長さのことなのか幅のことなのかをしっかりと明らかにして言った方が親切だろうと思います。

The bars are about 1 to 1.3 meters long.
The bars are between about 1 and 1.3 meters long.

もしも対象物が1つだけで、たとえば「その(1本の棒の)長さが~である」と言いたいのなら、
The bar is between about 1 and 1.3 meters long.
となりそうですが、もしも1本だけの棒の長さを云々するんだったら、普通は「約1メートルから 1.3 メートルだ」なんてことを言わないで、「約 1.2 メートルだ」とかいうふうに、もう少しだけ正確に長さを言うのではないでしょうか?たった一本の棒の長さを 1 から 1.3 メートルだなんて普通は言うでしょうか?

だからこそ僕は、この日本文は何本もの対象物について言っているのだと考えて、上のように、たとえば The bars are... というふうに考えてみたのです。
    • good
    • 0

その英文でも間違いではありませんが、次のような英文のほうがいいです。



The size is about 1 (one) to 1.3 (one point three) meters.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!