dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スターリン曰く「ひとりの人間の死は悲劇だが何千人は只の統計だ」
決して誹謗中傷じゃありません。日本の年間の自殺者が何人いますか?神田沙也加だけを特別扱いするのはおかしいと思います。生きていればいろんなハードルが次々に来る。それを乗り越えて行かなくていけない。子供に自殺された親だって沢山います。どうせ、皆すぐに忘れる。竹内結子の命日が何時か覚えている人が何人いる?京アニ事件が何時あったか覚えている人が何人いますか?

質問者からの補足コメント

  • No.4さん、レオって言うの。枝葉抹消的揚げ足な御指摘ありがとうございます。で?氏素性は知られたくないんだ、なんで?

      補足日時:2021/12/22 19:07
  • No.3さんへ、親より先に自殺する人は沢山います。その背景は、それぞれで、そこを追及するべきじゃないでしょうか?何故、そんな報道は全くせず沙也加さんのケースだけ過熱した報道をするのでしょうか?相違点を教えて下さい。
    これでいい?

      補足日時:2021/12/22 19:18
  • おふたりさん共、しまえかよ?それから次から、訳の分からないスタンプ、漫画、ウルトラマンはなしで御願いします。文章だけで、質問,回答して頂けませんか?ガキみたいでしょ?もしかしたらガキ?

      補足日時:2021/12/22 20:09
  • benesutoさん,へ
    まず、芸人論
    芸人だって一発屋じゃない人もいる時点で、回答者の論理が破綻している。
    芸を磨き続けたり、時代のニーズに合わせて趣向を凝らした新ネタで次のヒットを出したり、進歩していく場合もある。
    芸人は人を無条件で笑顔にさせる、類稀な才能が必要な仕事で、自分だけのネタという独創性が必要。ある意味個人事業主として、起業するのと同じリスクがある。安定を求めるサラリーマンよりよっぽど覚悟のある人たちだと思うね。

    私も同感ですけど?

      補足日時:2021/12/23 22:14

A 回答 (8件)

補足をいただきまして、ありがとうございます。



>芸人だって一発屋じゃない人もいる
人気商売という不安定な稼業という意味だったのですが。

>時代のニーズに合わせて趣向を凝らした新ネタで次のヒットを出したり、進歩していく場合もある。
物凄く一握りの話でしょう。
還暦どころか、50歳を過ぎても売れ残っている芸人って何人いる?という話です。一時代を築いた石橋貴明ですらも、消え去る業界です。誰もが、夢路いとし・喜味こいし師匠のように、生涯現役でいられないです。

そして、還暦過ぎても売れなかった芸人は、売れた過去のある芸人と比較できない程に多いです。

>芸人は人を無条件で笑顔にさせる
どうでしょう。
今期のM1にて「もも」というコンビのネタが豚には不快だったようです。
豚は人でないと言えば、それまでですが。豚ネタは宅八郎から続く古典なので、当時の体験の有無で評価は分かれます。

>安定を求めるサラリーマンよりよっぽど覚悟のある人たちだと思うね。
覚悟と考えるか、無謀と捉えるかの違いでしょう。

現実を見ずに夢想し続けるのが正しい生き方なのか?という話です。
お笑い芸人の平均年収は280万円、実態は更に低く、フリーターと変らないでしょう。で、フリーターの生き方が子供たちの手本となる生き方か?と言われたら、否定する人は多いでしょう。という話。

50歳を過ぎても、月収20万円を越せず、親と同居して、親の医療費どころか自分の医療費すら賄えず、親の貯蓄や年金に寄生しながら、夢を追い続ける人生を尊敬できるしょうか。

というのが、芸事の端くれを志した経験のある人間の考えです。
    • good
    • 0

お礼をいただきまして、ありがとうございます。



>悩みがない人間がいますか?
いるのでは。

>これが人間の手本と成らなくては生きる事に夢も希望も理想も有りません。
手本になる人間は芸人のような一発屋でなく、夢に妥協して目立たず地道に働いている人でしょう。

夢を成功させるために50歳までアルバイトを続ける人、夢をあきらめ家族を持ち、子どもが大学を卒業できるよう日々の仕事を頑張る人。手本となるのは前者でなくて、後者でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方の見解を、新しい質問に変えて広く皆さんの回答を聞いてみますね。

お礼日時:2021/12/23 09:02

No3への「お礼?」について



A:>おかしいと思いませんか?
>これ質問じゃないの?回答→思う or 思わない

↑だけなら「アンケート」(YesかNoだけで回答として成立)
(私には、願望への同意を求めて自分の正しさに酔いたいだけとしか思えませんが)
そして、その回答は同等に扱われるべきサンプルでしかない。
そんなものに、あなたはどのようなご立派な理由で優劣を付けてBAを決めていただけるのでしょうか。
それとも、回答させておいて、放置で逃げるのでしょうか?


このパターンの質問ですが、過去に大増殖して場を荒らしまくったものです。
理由は「拾ったネタ+どう思う?」で質問と言い張れるので、それで何かを語ったおつもりになったり語り合う場を設けてあげた自分に酔える為です。
運営は「彼ら」を隔離する為に「フリートーク」を設けなければなりませんでした。



B:>理由をお願いいたします。
>これでいい?

要約:私は人様に教えてもらうまで、自分の無能に気が付けませんでした。
「スターリン曰く「ひとりの人間の死は悲劇だ」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

俺は、絶対逃げないよ。あんたも受けて立つ?氏素性を明らかにしてやり取りするの?

お礼日時:2021/12/22 19:10

No4です。

頂いた「お礼?」について。

A:>じゃあ、おかしくない理由を教えていただけませんか?

評価:議論のルールを知らない無能の逆切れ。

この問題では、まずお前が「おかしい」と言っている。
→あなたが「おかしい理由」を示す義務がある。

そもそも、私は彼女のニュースには(人によっては)他と違う価値があると言う事も言っていますが。
No3では、リソースの限界についても言っていますし。



B:>あんた受けて立つ?氏素性を明らかにして、やり取りするの?

また、それですか。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12695107.html
(お互い氏素性を名乗りあってディベートで決着つけよう。と言っても、それはネットではルール違反,そんな事も知らないの?」と言うヤツばかりです。)



B:>ウルトラマンエースは正義の味方やろ?

「レオ」だと思いますが
「スターリン曰く「ひとりの人間の死は悲劇だ」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理由?書いてるやん、親より先に自殺する人は沢山居る。何故、彼女だけ特別に、ほとんど想像の報道をするの?
そっと、してやったら?これが何の為に報道されるか分からないの?彼女のため?両親のため?
視聴率が取れる為やろ!

お礼日時:2021/12/22 18:58

A:>神田沙也加だけを特別扱いするのはおかしいと思います。



「おかしい」の理由が不明です。
彼女の事が取り上げられるのは、あなた以外の人が(それ自体の善悪には関わらず)価値を見出しているからです。
そして、あなたはそれに文句など言えないと思います。

質問者:ぽよみぶー
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12695107.html
(ルール?知るか!そんな事、俺が、ルールじゃ」と言っても誰ひとり受けて立つヤツが居ません。
私、間違っていますか?)
「スターリン曰く「ひとりの人間の死は悲劇だ」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ、おかしくない理由を教えていただけませんか?親より先に自殺した子供は沢山います。彼女が何故、あんな行動をしたのかは永久に分からないので有って只、マスコミに利用されている。
あんた受けて立つ?氏素性を明らかにして、やり取りするの?ウルトラマンエースは正義の味方やろ?

お礼日時:2021/12/22 18:36

要約:質問ですらない、ただの わたしのいけん


なぜここ(ニュース・時事問題 >事件・事故)で叫べると思っているのやら。


だから何?
起こった事件を全て報道するべきだとでも?
メディアのリソースが無限にあるとでも思っているのだろうかな。
それとも、全く報道しない事を以て平等と言い張りたいのだろうかな。


評価
人命の尊さとやらを振り回して言い掛かりをつけて、公平な視点とやらを気取っているが、他人と違う事を叫んで目立ちたいだけ。
内容自体は誰でも思いつける程度の事でしかない。
「スターリン曰く「ひとりの人間の死は悲劇だ」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>おかしいと思いませんか?
これ質問じゃないの?
日本語わかる?

回答→思う or 思わない
理由をお願いいたします。
これでいい?

お礼日時:2021/12/22 18:41

何でスターリン?ホロドモール肯定派ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

スターリンのこの言葉は「真理」と思うだけです。何故「池袋事故」だけ過剰に報道されるのでしょう。車社会で有る限り、あの前も後にも悲惨な事故は起きています。日本の年間自殺者は何人いますか?何故、彼女だけ特別なんでしょうか?

お礼日時:2021/12/22 05:21

>生きていればいろんなハードルが次々に来る。

それを乗り越えて行かなくていけない。
乗り越える方法は人それぞれですが、結構な数の人が有名人の悲劇を見聞きすることで乗り越えれる切欠になります。なので、報道されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悩みがない人間がいますか?私も「死のうかなぁ」と思った事も有ります。
M-1、優勝の長谷川さんは50才です。
勿論、相当苦労されて居ます。しかし夢を諦めなかった。これが人間の手本と成らなくては生きる事に夢も希望も理想も有りません。それに比べて沙也加さんはサラブレッドです。スタートラインから違うのです。

お礼日時:2021/12/22 05:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!