dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたのライフワーク(生き甲斐)はなんですか?僕のライフワーク(生き甲斐)は色んな所に色んな物を寄贈することです。大和郡山城ホールの図書館のホームページの蔵書検索で検索して出てくる「ピーナッツ大図鑑」という2冊の本の内、一冊は俺が寄贈したものだ!証拠画像ものせます。俺って凄いだろう?あなたのライフワーク(生き甲斐)はなんですか?

「あなたのライフワーク(生き甲斐)はなんで」の質問画像

A 回答 (4件)

寄贈することを人生の生き甲斐としいることが、何よりも素敵で素晴らしい行為かと思います。


これからも世のため、人のために、今の生き甲斐を極めてください。
そうすることで、物質的な豊かでなく、精神的な豊かさで、人々が幸せなり、笑顔溢れる社会となりますからね。
私の生き甲斐と言えば・・・・・今のところ思いつきませんね。
非常に残念でなりません。
    • good
    • 0

寄付することを否定するつもりはない。


ただ、この質問文にも、俺って凄いだろう?って書いてあるとおり、
この質問の目的は質問ではなく自慢。実際にその前の質問では
お礼欄に自慢の邪魔をするなと書いていた。この人にとって、
メインは自慢で質問はどうでもいいってことなんだよね。
自慢がしたいだけならこのサイトを使わずにブログとかツイッターとか
使えばいいのに。
で、それをさんざん繰り返すってどうなの?
間違った自己顕示をしていない?ってこと。
    • good
    • 1

公立の図書館では、施設の予算で購入したものや


正式な寄贈手続きをしたもの以外は
閲覧や貸出はしできなかったんじゃないかな。
一度確認したほうがいいですよ。
郵送代が無駄になってもいけないし。

勝手に送られてきたものは、捨てるわけにもいかないから
時々利用者に無料配布で処分しているところもあります。

民間の図書館ではどうか分かりませんけど。
    • good
    • 0

先週、同じ質問をして、質問自体を批判している回答をBAにしたのに


また同じ質問をしているんだ。
つまりは理解力がないバカなんだね。
そら友達がいなくてこのサイトにこもることになるわな。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12721950.html
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!