dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プログラミングって数学使うんですか? 英語はできますが...数学はできないです

A 回答 (8件)

基本的に数学を使うとしても、10進数とか2進数とかを覚えていればいいぐらい。


プログラミングでも、何のプログラミングを行うのか。

何かを計算するプログラムなら、その計算ができなければいけない。例えば、フーリエ級数を使うプログラミングなら、どうしても、フーリエ級数ができなければなりません。

プログラミングって、英語ができなくても、プログラミングの限度さえ覚えればよい。
ただ、Printとかifとかelseifとかのもので、アルファベッドが少しでもあれば、アレルギー反応を示すような人は無理ですけどもね。
    • good
    • 0

算数はできないとムリ

    • good
    • 0

数学出来ない人に減価償却計算とかまかせられ無いですね。


去年一年間、ドッぷり浸かってたのでよく解ります。
特に減損絡みは複雑怪奇。数学出来ないと処理の
コード化は全く不可能です。

高等数学は不要だけど、
金勘定に数学要らないなんて真っ赤な嘘です。
    • good
    • 0

プログラミングの内容によりますね。


コンピューターの最初の用途は、大砲の弾道計算でした。そのプログラミングには弾道の方程式を理解する必要がありました。
    • good
    • 0

数学としては10進数2進数16進数程度がわかれば、分野によっては十分です。



数学が出来ないというのが、公式を覚えられないというような記憶力が原因であれば、それが原因でプログラミングが出来ないと言うことはないです。プログラミングにも記憶力は必要ですが、記憶をサポートするツールはいろいろあります。

そうではなくて、論理的思考が出来ない、例えば、文章題を読んでどのように数式を作れば良いかが自分で考えられないということであれば、プログラミングはまさにそういう作業ですので、プログラミングには向かないですね。

このほかにも数学が出来ない原因はいろいろあるでしょうから、その原因によって違ってきます。
    • good
    • 1

数学の勉強というのは、世の中に出て直接役に立つことはほぼありません。


(仕事で使う事は別ですが)
数学を勉強する目的は、論理的な考え方を身に付けるという事です。
「これがこうなって、結果こうなる」というような論理の組み立てですね。
 
プログラミングでは論理そのものです。数学はそんなに必要はないけれど、アルゴリズムを組み立てる場合は論理的な考え方ばかりです。
    • good
    • 1

プログラミングと一言で言っても色々あります。



数学を使うといえば使いますが、難しい種類のものは、画像処理とか図形描画とか統計とか、あとはコンピュータの深い部分の処理が必要なものとかが主です。

一般的な事務所理系のPCアプリなら、そこまで難しい知識は必要ではありません。

英語も最先端技術を使うとかでなければ、特に必要にもなりません。

代わりにコンピュータプログラミング独特の概念や複数のパターン、ルートを前もって考えて作り込むための論理的な思考が必要になります。
    • good
    • 1

プログラミング言語を使います

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!