
常勤講師で私立の高校で働いています。1年で契約切られました。というのも英語かなのですが、46コマ英語の授業がなくなるからです、
新しいサイエンスコースというのができて、英語のコマ数をかなり削り、結構英語の先生が削られています。サイエンスコースができるのは私たちが今年4月に入る前から決まっていたことで、となると、1年でポイ捨てだったのかと思うと、非常にくやしくてたまりません。あとは専任の先生しか残っておらず、泣き寝入りしかないのでしょうか?ただただ、悔しくてたまりません。だったら違う学校を選ぶべきでした。まんまとこの高校に使われたのかなとも思いました。
管理職などにホントのところを聞いてみるべきなのか、泣き寝入りで忘れるべきなのか、
どうしたらいいのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
民間の普通の会社でも、正社員で雇用契約していたら簡単には解雇できませんし
ヒューマンエラーはある程度会社が背負うものです
人員整理ではまっさきに派遣や非正規が切られるというか
そのための流動的な雇用が非正規です
新人研修もまだ三学期もあるし、いる間はいる前提でやるのは仕方ないと思います
やったことは教員を続けるならあなたの糧にはなるのではないでしょうか。
それより、それだけ解雇が出たのなら
講師(公立私立含め)、塾
どこも英語の採用は殺到するんじゃないですか?
少しでも早く動いて数多く情報を得たり応募したり登録したり…
を考えると
ほんとうにここで悔しいと書く暇があったら
今すぐ動いたほうがよいですよ。

No.1
- 回答日時:
うーんでも私立の常勤講師の契約自体が一年更新じゃないですか?
長期的な採用の約束とか、話があったのでしょうか。
まだ削られる中にもどうしても残したいというような人材が採用年数浅い人にもいたなら
その人は残ったのでは…
公立と違いもう結構前から私立は大半一年更新の講師という形の契約ですよね
スカウトしてきたとか、常勤から専任に正式採用されたとか以外は。
生徒の人数や少子化や改変をリベラルにできるように非正規にしているのですから
新設コースとかは新入学希望者へアピールするためにも
早めにオープンになる気はしますけどね
でも仕方ないことのように思いますよ
長く努めたいなら正規雇用や公立を目指すしかないと思います
どのみち他からよりほしい先生が応募してくれば入れ替えられますし
悔しがるより次の学校を早く探すほうが大事だと思います
あと、逆に講師の方も私立を繋ぎに合格次第公立へ行く人もいますし
お互いにそういう契約ということなのでは
そうですね…12/23に言われて、でも新任研修が22にあってレポート提出して、なんのため?とか。来年は担任持つから1年生見といてねとか共闘に言われたりしました。今年入った英語の新任の常勤は2人です。その2人はバッサリです。あと殆ど英会話の授業を持っていたネイティブの先生も20年間いたのに切られます。それより国語の専任で、3年生の大学願書を出し忘れた先生はお咎めなしです。おかしいなぁといつも矛盾に思うことばかりだったので、私も気持ちを切り替えようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株式会社フォーバルについて 当...
-
雇用契約書の記載について
-
はま寿司にアルバイトで働いて...
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
「けじまる」って言葉は存在し...
-
(画像有)有田焼に詳しい方教...
-
契約期間のあるアルバイトの解...
-
フリーランスと個人事業主の違い
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
非正規事務補助で6時間はたら...
-
タイミーで突然クビにされてし...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
社会人男性に質問、女性が酔っ...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
飲み会の翌日に、お礼言うのは...
-
女性部下を飲みに誘う
-
上司が自分にだけ敬語で話しま...
-
社内でSEXしていることがバレたら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用契約書の記載について
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
株式会社フォーバルについて 当...
-
はま寿司にアルバイトで働いて...
-
契約期間のあるアルバイトの解...
-
「けじまる」って言葉は存在し...
-
学校職員(契約)の職歴の書き...
-
(画像有)有田焼に詳しい方教...
-
常勤講師で私立の高校で働いて...
-
会社が消費生活センターに訴え...
-
「0570-064-200」について教え...
-
借り上げ社宅について
-
入社前の借り上げ社宅退去(事情...
-
自動車保険は何で決める?
-
会社が契約して社員にスマホを...
-
月に1〜2回通院で会社休むのって
-
有期契約の保留について教えて...
-
契約書と違う
-
業務委託契約の解除について
-
なぜ不動産投資信託は会社型を...
おすすめ情報